三國無双7
駐屯地台詞
使用武将・ 特定の条件 |
台詞 |
---|---|
李典「なんつーか……。この戦、やな感じはしないぜ」 李典「曹操殿にとって当たり前の道……?ま、そんな感じだな」 |
|
楽進「この地の黄巾党も元はただの民。それが鍛えに鍛えて精強となった
そうです」 楽進「精強……私には縁遠い言葉です。私はせめて、常に前へと出るよう努めねば」 |
|
典韋「敵の親玉は虎みてえな大男らしい。また随分と威勢のいい話だぜ」 典韋「ま、相手が何だろうと関係ねえけどな。御大将は、わしが守ってみせらあ!」 |
|
曹仁「この一帯は、長引く戦乱に疲労している。民の気持ちが荒むのもま
た致し方あるまい」 曹仁「さりとて乱を起こしていい道理はない。自分らがこの騒ぎを鎮めよう」 |
|
兵卒「曹仁様は、曹操様の従兄弟です。それでも偉ぶらない人格者として 有名ですよ」 | |
兵卒「典韋殿、曹操様の親衛隊長ですって?大出世ですよね。いつかは俺 も……」 | |
兵卒「今回は董卓みたいな悪党相手じゃない。元は俺たちと同
じ……」 兵卒「いえ、何でもありません!」 |
|
兵卒「李典殿の勘は侮れん……。最も、これは私の勘なのだ が……」 | |
兵卒「楽進殿は一番乗りが信条。顔の傷も納得だな」 | |
兵卒「曹操様はいつか天下を掴んでくださる。俺たちはそう信じていま
す!」 兵卒「まあ、今はまだそれどころじゃないですが」 |
|
卒伯「曹操様はいよいよ天下統一に動き出した。我らも力の限り支えねば ならぬな」 | |
兵卒「ああ……可愛いあいつは元気かなあ……」 兵卒「あ、家に残してきた猫の話です」 |
|
卒伯「ここでの演習ははかどりますな!何しろ、兗州ですから!」 | |
兵卒「ああ、隊長のせいで演習に身が入らない……」 | |
兵卒「このところ戦が絶えない……。田畑が荒れ放題なのはどうにかなら んのか」 | |
兵卒「ここの土……。きっといい作物が育つと思うんですよね……」 | |
兵卒「敵の大将は虎ほどもある大男だってよ。で、なんか……なんかすげ
えらしい」 兵卒「具体的にどうすげえのかは俺にも分からん。まあ、嫌でも会うことになるだろうな」 |
|
兵卒「まだ黄巾党がいたなんてなあ……。このままじゃ、乱世が収まると は思えん」 | |
兵卒「聞いてくださいよー。曹操様の話。あの方、有能な人物ならみんな
大好き!」 兵卒「愚直、いい加減、荒くれ、何でもです。あ、あなたたちのこととは言ってませんよ」 |
|
兵卒「曹操殿は深い考えをお持ちだ。俺たちには、まだそれが何か分から んがな」 | |
戦闘開始台詞 | |
- | 曹操「今この地には、黄巾の残党が跋扈している。もはや大それた乱など
起こせぬが、精強だ」 曹操「かの者らを従え、我が力とする。これよりの道程、兵の力はカカせぬゆえな」 曹操「速やかに進撃し、奴らの頭目を降せ。お前の働き、期待しておるぞ」 |
戦中台詞
発生条件 | 使用武将 | 台詞 | 音声 |
---|---|---|---|
戦闘開始 | - | 曹操「この地の黄巾残党を我が軍に組み入れる。周辺を制圧しつつ、奴らの頭目を討つのだ!」 曹操「奴らの頭目は堂々たる大男らしいな。皆、後れを取るでないぞ」 |
|
李典 | 李典「首の辺りがちりちりするぜ。こりゃ、強え奴に出くわすかもな、俺 たち」 | ||
楽進 | 楽進「黄巾の残党をも配下に迎えようとは……。殿のお考えは途 方もないものです」 | ||
典韋 | 典韋「おっしゃ!任せてくだせえ!わしの腕、たっぷりとお見せしまさ あ!」 | ||
大男出現 | - | ???「畑を踏み荒らすのはおめぇらだか?許さねえぞお!」 | |
李典 | 李典「ピンと来たぜ。お前が一番強い奴だな。あー、力比べじゃ負ける予 感しかしないぜ」 | ||
楽進 | 楽進「おお。これはまた堂々たる御仁ですね。いざ、この楽文謙と手合わ せ願います!」 | ||
典韋 | 典韋「へえ。腕っ節は強そうだな。じゃ、わしと力比べといこうや!」 | ||
大男撃破 | - | ???「うへえ。おめぇ、強いだなぁ。オイラ、いったん退くだよ」 | |
大男撤退 | 曹操以外 | 曹操「噂の大男か。黄巾で終わらせるのは惜しい。必ず捕まえて来るの だ」 | |
曹操(フリーモード) | 曹操「噂の大男か。黄巾で終わらせるには惜しい。このわし自ら捕らえて やろう」 | ||
西砦捜索指示 | - | 伝令兵「報告!近くの民から情報を得ました。敵の頭目はあの砦で休んで いるようです!」 | |
西砦閉門 | - | 民兵「よし、かかったど!早く門を閉めっちまえ!」 | |
民兵一斉射撃開始 | 李典 | 李典「さあ勝負!……って、あの大男いねえぞ。まさか民の野郎 にだまされたのか、俺!?」 | |
楽進 | 楽進「おかしいですね。あの大男はどこにも……。これは、民に 担がれたということでしょうか」 | ||
典韋 | 典韋「なんだ?あの大男はいねえじゃねえか。まさか、民にだまされち まったのか?」 | ||
民兵撤退 (民兵を撃破しなかった場合) |
- | 民兵「これで懲りたろ。もうおらたちの土地に来んな!」 | |
厳政進軍 | - | 厳政「今だ!蒼天の獣どもを殲滅しろ!」 | |
北東砦閉門 | - | 何儀「よし今だ!襲いかかれ!黄巾の力を見せつけるのだ!」 | |
奇襲部隊出現 | 李典 | 李典「なんだ、ここは…やな感じだぜ。さっきの大男の雰囲気とは大違い だ…」 | |
楽進 | 楽進「この違和感……なんでしょうか?さっきの大男とは質の違 う気配を感じます」 | ||
典韋 | 典韋「なんか妙な感じだぜ……。さっきの大男とは雰囲気がまる で違う」 | ||
西の山頂に頭目出現 | - | 伝令兵「斥候部隊より伝令!西の山頂に黄巾残党の頭目がいるとのこ
と!」 曹操「うむ。おそらくはあの大男がいるのだな。一気に攻め込み、追い詰めるぞ!」 |
|
山頂進軍 | - | 張燕「よく来たな!俺様が相手になってやる!」 曹操「あの大男ではないのか……まあよい。黄巾残党の頭目ならば捕らえるまでよ」 |
|
張燕撃破 | - | 張燕「ま、まいった!なんでも言うこと聞くから許してくれ!」 曹操「これで当初の目的は果たしたな……。だが、あの大男はいったい何者だったのだ?」 |
|
大男再び出現 | - | ???「ああ、おめぇら、また畑を荒らしてるな!オイラ、もう絶対許さ ねえぞ!」 | |
李典 | 李典「へっ、やってやる!勘だけどな……お前、俺には勝てない ぜ」 | ||
楽進 | 楽進「貴公はまだ闘志が折れないようのですね。ならばこの私がお相手し ましょう!」 | ||
典韋 | 典韋「おお、出やがったな!来やがれ!今度こそ決着をつけてやらあ!」 | ||
大男体力一定以下に 減少 | 李典 | 李典「おいおい、ちょっと待った!あんた黄巾じゃないな?そんな気がす るぜ」 | |
楽進 | 楽進「お仲間の黄巾残党は降伏しました!貴公も無駄な戦闘はおやめくだ さい!」 | ||
典韋 | 典韋「おめぇ、黄巾の残党じゃねえのかよ!おめぇらの頭目はもう降伏し てんだぞ!」 | ||
- | ???「黄巾とか関係ないぞお!おいら、畑荒らす奴は絶対許さねえだ!」 | ||
フリーモード(黄巾
党軍)のみの台詞 |
|||
戦闘開始 | 許褚「畑を荒らす奴はおいらが許さねえぞ!相手が誰だって、やっつけ てやるだ!」 | ||
曹操軍到来 | 民「た、大変だ!また新しい奴らが攻めてきただ!」 | ||
曹操軍進軍開始 | 曹操「この地の黄巾残党を我が軍に組み入れる。周辺を制圧しつつ、奴ら
の頭目を討つのだ!」 許褚「心配いらねえだよ。おいらがぜーんぶ、守ってやるからな」 |
||
楽進・曹仁・李典撃破? | 曹操「噂の大男か。黄巾で終わらせるには惜しい。このわし自ら捕らえて やろう」 | ||
曹操撃破 | 許褚「これでもう畑も心配いらねえだ。みんな、やったぞお!」 | ||
■メモ
・曹操敗走しても特に台詞無しで敗北する