三國無双セリフ備忘録

>

三國無双7

駐屯地台詞

使用武将・
特定の条件
台詞
典韋「はあ……殿の親父さんが亡くなったのか。ひでえことする奴もいたもんだ」
典韋「親父さんの仇、のさばらしちゃおけねえ。このわしがぶっ飛ばしてやらあ!」
許褚「陶謙を倒せば、乱世の終わりに近づくだか?」
李典「この戦、大丈夫だ。あ、まあ、なんとなく。うまく説明できないんだな、これが」
李典「けど、兗州の方は、やな感じだ。夏侯惇殿が一人ってのが妙にな」
※猛将伝では居ない 楽進「なるべく前に出て、人より多く働かねば。私には、その程度のことしかできません」
曹仁「先日、殿の父君・曹崇殿が斬られた。陶謙の手の者による凶行らしい」
曹仁「曹崇殿の財に目が眩んだか……。許すまじ、陶謙!」
郭嘉「徐州城までの道のり……。何も仕掛けがないとは考えづらいね」
郭嘉「できれば、私の指示に従ってほしいな。あなたを危険な目に遭わせたくないからね」
于禁「敵の陶謙に劉備も協力しているらしい。まったく……劉備は時勢も読めんのか」
曹洪「うむ……今勢いに乗っているのはこちら。まとめて叩き潰すしかあるまい」
于禁(猛将伝)「劉備が陶謙に協力していると聞く。殿に敵対するとは……厳罰に値する」
曹洪「うむ……今勢いに乗っているのはこちら。まとめて叩き潰すしかあるまい」
荀彧「郭嘉殿は天才的な軍師と言ってもいい。あの方がいる限り、我らに敗北はないだろう」
兵卒「聞いてくださいよー。曹操様の話。あの方、優秀な軍師も大好き」
兵卒「特に郭嘉殿はお気に召したみたいですよ。出仕を渋られても一晩かけて説得したとか」
兵卒「曹操様……。どこまで人を集める気なんでしょうかね」
兵卒「俺には郭嘉殿に口説かれた知り合いがいる。従兄弟の義妹の友達の話だが……」
兵卒2「俺の叔母の友人の娘も口説かれたらしいぞ。いやー、郭嘉殿も幅広いなあ」
曹仁以外 兵卒「うわ……曹仁様があんなに怒るなんて……。初めて見ました」
兵卒「郭嘉殿は女性とお酒が大好きだそうです。それで曹操様とも気が合うんですかね?」
兵卒「許褚殿も曹操様の親衛隊になったんですね。典韋殿と二人揃うと、すごく強そうです」
兵卒「徐州城には何か仕掛けがあるらしい。だが、どんな物かは不明だ」
兵卒「李典殿の勘……あれは面白い。天気を予報させれば百発百中だ」
兵卒「劉備っていい奴じゃなかったのか?なんで陶謙なんかに味方するんだろうな」
兵卒2「んなこたあ、どうでもいい。俺たちゃ、曹操様についていけばいいんだ」
兵卒「徐州城に迂闊に近づくんじゃねえ。死んだ爺さんがそう言ってたんですが……。」
兵卒「ま、気にしてたら進めませんわな。罠だけに!」
兵卒「陶謙は曹操様の父上を殺したって聞いたぞ。なんてひどい奴なんだ!」
兵卒2「そんな奴、絶対許せねえな!俺たちで曹操様の恨みを晴らすんだ!」
兵卒「最近、各地で頻繁に争いが起きている。もはや世に帝のご威光が届いていないのだ」
兵卒2「この先、天下は落ち着くのだろうか?俺には全然予想つかないな」
戦闘開始台詞
- 曹操「我が軍はこれより徐州牧・陶謙を攻める。指揮は郭嘉。皆、指示に従うのだ」
曹操「陶謙もその将兵も惰弱。だが、奴とつながる劉備の一味には警戒せよ」
曹操「あの男には得体の知れぬ何かを感じる。また、それに付き従う関羽らも豪勇だ」
曹操「ともあれ、乱世に曹孟徳ありと天下に示す!皆、奮戦し、己が武名を轟かせよ!」

戦中台詞

発生条件 使用武将 台詞 音声
戦闘開始 - 郭嘉「陶謙は、罠を用意して待ち受けているはず。さて……お手並み拝見といこうか」
許褚 許褚「よおし、陶謙って奴を倒せばいいんだな。オイラ、曹操様のために頑張るだよ!」
典韋 典韋「殿、見ていてくだせえ。親父殿の仇、わしが取ってみせまさあ!」
曹仁 曹仁「曹崇殿を殺めるとは非道千万。自分が殿に代わり、鬼畜を討たん!」
上記武将以外(フリーモード) 兵卒「おおおお!俺らで徐州を落とすぞー!」
陶謙軍、撤退開始 - 兵卒「こりゃあ敵わねえ……。退け!退けー!」
典韋以外 典韋「おっと、逃がしゃしねえぜ。追うぞ!」
- 郭嘉「ここで撤退、か……。少し嫌な感じがするね」
陶謙軍、転石装置を起動 - 陶謙「今だ。仕掛けを起動させよ!」
曹仁以外 曹仁「ぬ……。あのような仕掛けを備えていたとは……」
許褚以外 許褚「岩がたくさん落ちてきてるだなあ。これじゃあ進めないだよ……」
陶謙軍、投石車移動開始 - 郭嘉「やはり、敵の準備は万端だったようだね。さて、何か手立てはないものかな」
糜芳「おら!食らいやがれ!こいつでお前らも一網打尽よ!」
郭嘉「ああ、いいものがあるね。せっかくだし、使わせてもらおうか」
許褚 郭嘉「許褚殿、投石車を奪ってきてもらえるかな?」
許褚「あれをもらっちまえばいいだな?よおし、頑張るぞお」
典韋 郭嘉「典韋殿、敵の投石車を奪ってもらえるかな?」
典韋「あん?投石車……ってのは、あれか。よっしゃ、わしに任せとけ!」
曹仁 郭嘉「曹仁殿、投石車を奪ってきてもらえるかな?」
曹仁「敵の兵器を利用するか。うむ、心得た!」
糜芳に接近 - 糜芳「くそっ!お前らなんぞにこの投石車を渡すかよ!」
陶謙軍、投石攻撃開始 - 兵卒「あ、危ねえ!岩だ!こんなの食らったらひとたまりもねえ」
兵卒2「う……うわああ!た、助けてくれええっ!!」
投石車奪取 - 郭嘉「ここからでは投石が届きそうにないね。あそこの高台まで運ぼうか」
投石車移動完了 - 郭嘉「ああ、ここなら届きそうだ。あの装置、投石車で壊してしまおう」
転石装置破壊完了 - 伝令兵「陶謙様!曹操軍により、転石装置が破壊されました!」
陶謙「なんと!?ええい、この程度では追い返せんか……」
許褚 許褚「うへえ、派手に壊れただなあ。けど、これで通れるようになったぞお」
典韋 典韋「へっ!ざまあみやがれ。これで城まで行けるってもんよ」
曹仁 曹仁「敵の仕掛けを壊すことができたか。よし。これで皆、先に進めよう」
- 曹操「敵の力を利用し、その備えを崩すか。うむ、さすがは郭嘉よ」
森へ進行 - 郭嘉「森か……罠があると見て間違いないだろう。先行して、様子を探ってもらえるかな?」
伏兵出現 - 陶謙「のこのことやって来おったか。今だ、かかれ!」
郭嘉「やはり、敵が待ち構えていたか……。さすがにこの状況は楽しめないね」
許褚 許褚「うん?もうおしまいだか?おめえら、全然たいしたことねえぞお」
典韋 典韋「けっ!せせこましい真似しやがって!そんな手でわしらがやられるかよ!」
曹仁 曹仁「小賢しい挟撃など無駄と知れ!この曹子孝、それしきで揺らぎはせん!」
伏兵全て撃破 - 陶謙「ええい、挟撃でも勢いを止められぬか……。このままでは分が悪い。いったん撤退せよ!」
伏兵看破 - 兵卒「うわああ!お前たち、どこから来た!?」
挟撃用拠点制圧 - 伝令兵「陶謙様!挟撃用の拠点が敵に制圧された模様!」
陶謙「ええい、挟撃まで読まれるとは……。仕方ない、伏兵を撤退させよ!」
徐州大城南門開門 - 郭嘉「城の門が開いたようだね。それじゃあ、陶謙へ挨拶に行こうか」
(伏兵看破時) 李典「へえ、さすが郭嘉殿。敵の動きなんか全部お見通しだな」
楽進「郭嘉殿の前には陶謙の策などないも同然。いやはや、私には到底真似できません」
陶謙軍、曹操軍へ攻撃開始 - 呂由「陶謙様の元へは行かせん!覚悟しろ!」
兵卒「うおおおお!この先へ行かせてなるものかー!」
劉備軍到来 - 劉備「陶謙殿、ご無事か!ひとまずこちらへ」
曹操「ふん。劉備め、我が道を阻むか。ならばここで切り伏せるのみよ!」
陶謙、劉備の居る
小城へ撤退開始
- 陶謙「劉備殿が救援に来てくれたか……。ここは頼らせてもらおう」
許褚 許褚「追いかけっこは疲れるだよお。さっさと捕まえるぞお」
典韋 典韋「おい!待ちやがれ陶謙!逃がしゃしねえぞ!」
曹仁 曹仁「背を見せようと、逃がすわけにはいかん!曹崇殿の仇、取らせてもらう!」
大城、炎上 - 陶謙「この手だけは使いたくなかったが……。曹操などに奪われるよりはましよ」
許褚 許褚「アチチチ、熱いぞお。早くここから抜け出すだ!」
典韋 典韋「自分とこの城燃やすだあ?野郎、とんでもねえことしやがるぜ」
曹仁 曹仁「戦のために城を燃やし、大地を焦がすか。非道に非道を重ねるその所業、許すまじ!」
上記武将以外(フリーモード) 郭嘉「城主自ら火を放つとは……。なかなか思い切ったことをするものだね」
張飛、趙雲が曹操軍本陣へ
向け進軍開始
- 劉備「雲長はここで私と陶謙殿を迎えよう。翼徳たちは、曹操軍の本陣を威嚇してくれ」
張飛「おう!任せとけ、兄者!曹操軍の奴らなんざ蹴散らしてやるぜ」
笮融に接近 - 笮融「陶謙殿、お逃げを!ここは俺たちに!」
笮融撃破 - 笮融「これ以上はもたねえ。退くぞ!……陶謙様、どうかご無事で」
糜竺に接近 - 糜竺「陶謙様を無事に逃さねば……。ここはこの私が通さん!」
張飛に接近 - 張飛「兄者に手ぇ出そうたあ、いい度胸だぜ。まずはてめえらをぶっ潰してやらあ!」
趙雲に接近 - 趙雲「劉備殿の元へは行かせん!この趙子龍がお相手しよう!」
張飛・趙雲が曹操軍本陣に到来 - 張飛「おらおら!燕人張飛様のお出ましだ!てめえら、覚悟しやがれ!」
趙雲「我らの闘志で、敵陣を引き裂く!」
中央北砦に進行 - 陳登「今だ!扉を閉めよ!」
孔融、中央北砦に侵入 - 兵卒「よし!作戦は成功したようだな。加勢するぜ!」
陶謙、脱出地点に到着 - 劉備「陶謙殿、この先へとお逃げを。後は私たちが引き受けましょう!」
陶謙「済まない、劉備殿。では、お言葉に甘えさせていただこう」
陶謙を撃破 - 陶謙「くっ……。逃げ切ることはできなかったか……」
劉備「ああ、陶謙殿……。ならばせめて徐州の地は私たちが守ろう」
劉備に接近 - 劉備「無益な戦いは避けたいが、致し方ない……。陶謙殿を守るため、ここは通さぬ!」
劉備の体力が一定以下になった時
関羽が未撃破
- 関羽「兄者を守るのが拙者の務め。我が刃、とくと味わうがいい!」
劉備撃破 - 劉備「ぐっ……。陶謙殿、力になれず申し訳ない……」
曹操「我が道は力をもって世に理を示す道。情で動く者になど、後れを取るはずもない」
曹操「我が将兵よ、よく戦った!さあ、勝ち鬨を上げよ!」
許褚敗走 許褚以外 許褚「ごめんよお、曹操様。おいら、うまく戦えなかっただよ……」
典韋敗走 典韋以外 典韋「殿、すいやせん。親父殿の仇、取れませんでした……」
曹仁敗走 曹仁以外 曹仁「自分の力、非道の前に屈するとは……。殿、申し訳ありません」
曹操敗走 - 曹操「くっ、この程度の戦にも勝てぬか……。やむを得ん。ここは退くとしよう」


■メモ
・敵対フリーモードなし
・郭嘉が敗走したら特に台詞無しで敗北する