三國無双7
駐屯地台詞
使用武将・ 特定の条件 |
台詞 | 音声 |
---|---|---|
楽進 | 夏侯淵「なんだなんだ?お前も兵たちみたいに怯えちまってるのか?」 夏侯淵「なーに心配するこたぁねぇ。この俺様が呂布なんざ返り討ちにしてやらあ」 |
|
楽進「こちらは寡兵、相手はあの呂布です。これでは兵も怖じ気づくとい
うもの……」 楽進「私にできることは、先鋒を務める程度です。それをもって、私自身と兵の恐れを払わねば」 |
||
程昱「そういえば、軍師の陳宮殿をご存知ないか?最近姿を見ぬのだ が……」 | ||
兵卒「聞いてくださいよー。曹操様の話。あの方、お酒が大好き」 兵卒「酔って、酒最高!悩みなんて吹っ飛ぶし。って感じの詩を詠んだらしいですよ」 兵卒「ま、楽しいお酒なら大歓迎ですよね。世の中には酔うとひどい人もいますから」 |
||
兵卒「また戦ですか……。畑を荒らされないといいのです が……」 | ||
兵卒「武器を新調するなら慎重に!あ、いや、失礼しまし た……」 | ||
兵卒「終わった……。呂布と戦うとか、俺の人生終わっ
た……」 兵卒「せめて一花咲かせたかった……。父ちゃん、母ちゃん、すまねえ……」 |
||
兵卒「あ、ああああ相手は、りょりょりょ呂布だ。おおお俺たちにかかか て勝てるだろうか……」 | ||
兵卒「俺、見ちゃったんです。陳宮殿が夜中に出ていくの
を……」 兵卒「すぐに報告しなくてすみません!」 |
||
兵卒「まったく、あの軍師はどうしたのだ?この危機に献策の一つもせん
とは……」 兵卒2「陳宮殿……か。ぬっ……あやつまさか……!」 |
||
兵卒「呂布の配下にあの張遼がいるらしい。そちらも相当な強さらしい
ぞ」 兵卒2「俺も一目見たが、好人物に見えたな。なんて、呂布なんかについてるんだろう」 |
||
兵卒「聞くだに、呂布はやりたい放題だな。義父を殺し、董卓を裏切り、
今度は何だ!」 兵卒2「強けりゃ何でも許されるってか?嫌な世の中になったもんだぜ」 |
||
兵卒「最強と呼ばれる呂布にも一つ弱点がある。心底惚れた女だ。名を貂
蝉と言ったか……」 兵卒2「いや、あれは弱点などではない。戦場でその女に手を出してみろ」 兵卒2「ただでさえ恐ろしいあの男が鬼神に変わるぞ」 |
||
兵卒「夏侯惇様の危機にも一番に駆けつける。やっぱり楽進殿は足が速い
なあ……」 兵卒2「夏侯淵様だって負けてないぜ!ああ見えて結構俊足なんだって!」 |
||
戦闘開始台詞 | ||
楽進・夏侯淵 | 夏侯惇「ち……呂布の奴め。誰の入れ知恵か知らんが、卑怯な真
似を」 夏侯惇「呂布の本隊はまだ到着していないらしい。奴が来る前に大勢を決しなくては」 夏侯惇「既に敵の奇襲で荀彧が包囲されている。まずは奴の救出から始めねばな」 夏侯惇「さあ、行くぞ。乱世の野獣、俺たちで狩ってやるのだ!」 |
|
夏侯惇 | 夏侯淵「いやあ、惇兄、とんだ災難だな。あの呂布に目をつけられるなん
てよ」 夏侯淵「でも、まだ呂布の野郎は来てねえらしい。今のうちに、やれるだけやっておこうか」 夏侯淵「まずは、奴らに囲まれた荀彧の救出だな。早いとこ行ってやらねえとやばそうだ」 夏侯淵「じゃ、ま、行くとしますか。俺と惇兄なら呂布なんざ敵じゃねえぜ!」 |
戦中台詞
発生条件 | 使用武将 | 台詞 | 音声 |
---|---|---|---|
戦闘開始 | - | 夏侯淵「ったく、呂布の野郎、油断も隙もねえぜ。しゃあねえ。ちゃちゃっと叩き出すか」 | |
楽進 | 楽進「荀彧殿が危険に晒されています。早く助けに行かなくては」 | ||
夏侯惇 | 夏侯惇「荀彧が敵に囲まれている。急いで救援に向かうぞ」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「荀彧が囲まれちまってるな……。早いとこ助けてやらね えと」 | ||
- | 夏侯惇「ちっ、城の周りを固められては鬱陶しいな。敵を押し返しながら 進むぞ」 | ||
増援到来 | - | 伝令兵「物見より伝令!敵の増援が到来した模様です」 | |
楽進 | 楽進「なんと!敵が更に増えてしまったようです」 | ||
夏侯惇 | 夏侯惇「ちっ。獣どもめ、まだ群れ来るか」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「やれやれ。数が増えやがったか……」 | ||
張遼に接近 | - | 張遼「城内の仲間を助けに来たか。ならばこの張文遠がお相手しよう!」 | |
楽進 | 楽進「道を開き前へ進むのが私の仕事。あなたがどんな方であろうと、戦 うまでです」 | ||
夏侯惇 | 夏侯惇「腕は立ちそうだが、呂布に従う程度の男か。ならばここで斬って やろう」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「他人んとこ押し入って格好つけるかよ。こりゃちっと痛い目にあ わせねえとだな」 | ||
張遼を撃破 | - | 張遼「私の役目は果たした。ここは退かせていただく」 | |
楽進 | 楽進「役目とは……気になりますね。ですが、今は荀彧殿と合流 するのが先です」 | ||
夏侯惇 | 夏侯惇「役目……?何か企んでいるのか。まあいい、早く荀彧と 合流するぞ」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「役目だあ?……野郎、思わせぶりだぜ。ま、そんなこと より、今は荀彧だな」 | ||
呂布到来 | - | 呂布「ふん、城を空けるとは、馬鹿な奴らめ。この濮陽は俺がもらった
ぞ!」 陳宮「今は乱世。なれば強き者が地を得るは道理。この城は呂布殿にこそふさわしいかと」 陳宮(猛将伝)「呂布殿こそ世を治めるに相応しいお方!その天下は、天下はここより始まるのです!」 |
|
楽進 | 楽進「ああ、濮陽城を奪われてしまうとは……。早く戻って取り 返さなければ!」 | ||
夏侯惇 | 夏侯惇「呂布め……。いや、陳宮の入れ知恵か。どうあれ、急い で濮陽を奪還せねばな」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「馬鹿に馬鹿って言われたのかよ……。許せねえ!早いと こ城を取り戻すぜ!」 | ||
曹性に接近 | - | 曹性「貴様らはここでおしまいだ。覚悟しろ!」 | |
曹性撃破 | - | 曹性「く、くそっ……。お前らみんな呂布様にやられっちま え!」 | |
北砦、閉門 | - | 陳宮「今です。門を閉ざし、橋を落とすのです」 陳宮(猛将伝)「今こそ門を、門を閉じてくだされ!更に橋を落とし、敵 を追い込みますぞ!」 |
|
呂布軍が北の橋を落
とす ※夏侯惇無し |
楽進 | 楽進「ああっ!橋が!これでは濮陽城へ戻りづらくなりました」 | |
夏侯淵 | 夏侯淵「まずはここから出ることを考えるか。考える、っていうか、力ず くだけどな」 | ||
成廉撃破 | - | 成廉「ここはこれくらいで勘弁してやる。だが、濮陽城は呂布様のもの だ!」 | |
北砦開門 | - | 夏侯淵「あー、だめだ。完全に落ちてるわ。こりゃどうしようもねえな」 夏侯惇「南にも橋があったはずだ。そこから濮陽城へ向かうぞ」 |
|
伏兵出現 | - | 宋憲「今だ!一斉に襲いかかれ!」 | |
張邈軍団到来 | - | 張 邈「私たちも加勢する!ここを呂布様の天下への出発点にするのだ!」 | |
濮陽城外郭閉門 | - | 夏侯惇「ちっ。外郭の門まで閉じられたか。なんとか城へ入らねばならん
が……」 荀彧「南に道があったはずです。ここからならば城内へ入れるやもしれません」 |
|
楽進 | 楽進「なるほど。ならば私が行きましょう。皆さんはここで陽動をお願い します」 | ||
夏侯惇 | 夏侯惇「ふむ……よし、俺が行こう。お前たちはここで敵の目を 引きつけろ」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「よし。じゃ、ちょっくら行ってくるわ。お前たちはここで敵を引 きつけといてくれ」 | ||
許汜軍団発見 | - | 許汜「おい、おめえら何者だ!」 | |
楽進 | 楽進「すみません。急いでいるので、失礼します!」 | ||
夏侯惇 | 夏侯惇「貴様に名乗る名など持たん。どけい!」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「悪い、急いでるんだわ。お前の相手なんかしてられっかよ!」 | ||
正面から濮陽城へ接近 | - | 陳宮「濮陽城への敵の侵入を防ぐのです。兵器を使えば容易いことかと」 陳宮(猛将伝)「城へ敵を、敵を近づけてはなりませぬ。兵器を使い、追い払うのです」 |
|
張遼再出現 | - | 張遼「やはりこの道から攻めてこられたか。今一度お手合わせ願おう」 | |
楽進 | 楽進「私の動きを読んでいたとは!ですが、止められるわけにはいきませ ん!」 | ||
夏侯惇 | 夏侯惇「ええい、厄介な。だが、全力で押し通るまでよ!」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「まだやられ足りなかったのかよ……。しゃあねえ。また ぶちのめしてやらあ!」 | ||
張遼撃破 | - | 張遼「くっ……お見事。なれど、呂布殿には敵うま い……」 | |
濮陽城内へ侵入 | - | 魏続「侵入者だ!ええい、いったいどこから入ってきた!」 | |
侯成に接近 | 楽進 | 楽進「あの人が門番ですね。早く討って味方を城内へ引き入れましょう」 | |
夏侯惇 | 夏侯惇「奴が門番か。さっさと倒して門を開くとしよう」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「お、門番発見。あいつを倒せば門を開けるな」 | ||
濮陽城外郭開門 | 楽進 | 楽進「門が開きましたね。これで皆さん、城内へ入れるはずです」 | |
夏侯惇 | 夏侯惇「よし、門が開いたか。皆、城内へと進め!」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「これで味方も進めるな。さあ、こっから押し込んでいくぜ!」 | ||
曹操軍本隊到着 | - | 伝令兵「伝令!曹操様の本隊、到着とのことです!」 曹操「呂布め、わしの留守を狙ってくるとは……。皆、無事か!?」 |
|
楽進 | 楽進「これは殿!ご心配をおかけして恐縮です。すぐに終えますので、お 待ちください!」 | ||
夏侯惇 | 夏侯惇「なに、問題ない。すぐに呂布を討ってやる、そこで待っていろ」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「いやあ、殿、心配かけてすいません。待っててください。すぐ終 わらせまさあ!」 | ||
臧覇撃破 | - | 臧覇「ふん、行くがいい……。行って、呂布様に討たれるがい い」 | |
呂布に接近 | - | 呂布「この城は俺のものだ。取り戻したくば、力すくで来い!」 | |
楽進 | 楽進「力ずく……承知しました。では、参ります!」 | ||
夏侯惇 | 夏侯惇「もとよりそのつもりよ。この城は孟徳のもの。返してもらう ぞ!」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「盗っ人猛々しいとはこのことだな……。呂布よお、この 城、返してもらうぜ!」 | ||
貂蝉撃破 | - | 貂蝉「……ああ、奉先様……。私はここまでで
す……」 呂布「貂蝉!?……うおおおお!雑魚ども、よくも!」 |
|
夏侯惇苦戦 | - | 夏侯惇「ええい……。まさか呂布の軍がこれほどとは な……」 | |
- | 夏侯惇「くっ……。この俺が押されているか……」 | ||
夏侯淵苦戦 | - | 夏侯淵「こりゃあしんどいぜ……。ちっと、やべえかも な……」 | |
- | 夏侯淵「ちくしょう……。やべえかやばくねえかで言えばやばすぎだぜ」 | ||
楽進苦戦 | - | 楽進「敵もなかなかの猛者揃い……。手強いです ね……」 | |
- | 楽進「少々厳しいですね……。いえ、弱音など吐いてはいられま せん」 | ||
荀彧苦戦 | - | 荀彧「くうっ……。非力な己が不甲斐ない……」 | |
- | 荀彧「うう……。これ以上は……耐えられない か……」 | ||
呂布撃破 | - | 呂布「ふん、くだらん。この程度の城、貴様らにくれてやろう」 曹操「呂布は退いたか。濮陽の奪還、大儀であった」 |
|
楽進 | 楽進「いえ!そのようなお言葉、恐縮です!城を奪還できて何よりでし た」 | ||
夏侯惇 | 夏侯惇「礼などいらん。俺は俺のすべきことをしたまでだ」 | ||
夏侯淵 | 夏侯淵「いやいや……。ま、これで一件落着ってとこですな」 | ||
夏侯惇敗走 | - | 夏侯惇「俺としたことが……。すまん、孟徳……」 | |
夏侯淵敗走 | - | 夏侯淵「これ以上は無理だな……。殿、惇兄、すまねえ……」 | |
楽進敗走 | - | 楽進「自らの任を果たせず敗れるとは……。皆さんに申し訳が立ちません……」 | |
荀彧敗走 | - | 荀彧「城を奪われ、戦にも敗れるとは……。ああ、この身の無力 が憎い……」 | |
フリーモード(呂布 軍)のみの台詞 | |||
戦闘開始 | 呂布「雑魚どもを蹴散らし、濮陽の城を奪う、行くぞ!」 陳宮「まずはあちらの城を奪いましょう。それで敵は動揺するかと」 陳宮(猛将伝)「まずは、まずはあの城をとりましょう。さすれば必ず敵は動揺しますぞ」 |
||
荀彧を撃破 | 荀彧「城を奪われ、戦にも敗れるとは……。ああ、この身の無力
が憎い……」 伝令兵「伝令!呂布軍が鄄城を襲撃!防備に当たっていた荀彧殿が敗走しました!」 夏侯惇「なにっ?ええい、呂布め。門を開け。呂布の軍を打ち払うぞ!」 |
||
濮陽城開門 | 陳宮「門が開きましたな。後は夏侯惇を討てば濮陽城は制圧できるかと」 陳宮(猛将伝)「門が開けば、城内の夏侯惇は裸も同然!一息に討ち、城を制圧しましょうぞ」 |
||
典韋出現 | 典韋「殿の城を奪うたあ、ふてえ野郎どもだ。このわしが残らず叩き出し てやらあ!」 | ||
曹操出現 | 曹操「わしの留守を狙うとは、陳宮の差し金か。呂布め……まる
で獣のような男よ」 陳宮「敵の本隊とは、むしろ好機。このまま曹操を討てばよろしいかと」 陳宮(猛将伝)「大将自らの出陣とはまたとない好機。この機に、この機に曹操を討ちましょうぞ」 |
||
曹操撃破 | 曹操「呂布ごときに領土を奪われるとは……。わしは、野獣以下 の器であったか……」 |
■メモ