三國無双7
・夏侯淵未プレイ駐屯地台詞
使用武将・ 特定の条件 |
台詞 |
---|---|
王異「やっと会える……。あの男に。西涼の悪鬼 に……」 | |
許褚「馬超って奴が、曹操様を狙ってるらしいだ。なんかすっげえ強え奴
だって話だぞ」 許褚「でも、そんなのおいらが許さねえだよ。絶対に曹操様を守ってみせるだ」 |
|
王異以外(許褚) | 夏侯淵「あそこにいるべっぴんさん、怖えだろ?向こうに一族の仇がいる
んだとよ」 夏侯淵「もっと肩の力抜きゃあいいのにな。気負っていいことなんか、ありゃしねえんだ」 |
王異 | 夏侯淵「お前さん、敵に一族の仇がいるんだって?よかったな。仇討ちの
機会が来て」 夏侯淵「けど、今のお前さんは気負いすぎだ。肩の力抜かねえと、自分に食われちまうぞ」 |
曹洪「曹操殿に父を殺され、復讐を誓う馬超……。その馬超に一
族を奪われ仇と狙う王異殿……」 曹洪「因果は巡るものよ……」 |
|
曹休「馬超の父・馬騰は曹操殿の暗殺を計画した。それで返り討ちにされ
たわけだ」 曹休「乱世の常といってはそれまでだが……。馬超にとって曹操殿は憎い仇でしかないのだ」 |
|
兵卒「西涼一帯の実力者は複数いる。今回連合している韓遂、馬超は特に 大物だ」 | |
兵卒「王異殿は、敵方に思い人がいるそうです。命を懸けてでも、その人
に会いたいんですと」 兵卒「いやー、悲恋って奴ですかねえ。胸が締めつけられますな!」 |
|
兵卒「聞いてくださいよー。曹操様の話。あの方、何でも受け入れちゃ
う」 兵卒「この間も王異殿の願いを聞いて一言。よかろう、その願い、わしの下で叶えよ」 兵卒「ですって。ま、結局は自分でどうにかしろってことですね」 |
|
王異 | 兵卒「あ……ああ王異殿……!馬超の首、取れるといいですね!」 |
兵卒「王異殿、いつも思い詰めた顔してますよね。でも、たまに笑ってる
時もあるんですよ」 兵卒「笑って、馬超に会いたい、殺したい、って。……そっちの方が怖いっての!」 |
|
兵卒「関中近辺は、軍閥がひしめき合ってる。それが曹操様に対するため
に団結した」 兵卒「中でも手強いのは西涼の雄・馬超だな。奴さえなんとかできれば、敵の連合は……」 |
|
兵卒「赤壁で負けちまったのは残念だったなあ。天下がぐーっと遠のいち
まっただ……」 兵卒2「曹操様、頑張ってほしいなあ。俺たちも覇道ってのを応援しようなあ」 |
|
兵卒「この前、南で派手に負けたから今度は西。切り替えが早いのは大切 だと思います」 | |
兵卒「西涼は名馬の産地だ。それだけに敵の騎馬隊は精強。気は抜けん な」 | |
兵卒「こいつらだって、西涼の馬には負けません!食い意地だ け……かもしれませんが」 | |
兵卒「西涼の武人は声量が大きいらしい。特に馬超はびっくりするぐらい の大声だとよ」 | |
兵卒「敵の馬超は、西涼の錦なんて言われてる。それだけ派手で強い男な
んだろうな」 兵卒2「その「錦馬超」を狙ってるのが、王異殿だ。なんでも一族の仇なんだと」 |
|
兵卒「賈詡殿はいつも楽しそうで……。策を練るってそんなにい いんですかね?」 | |
兵卒「赤壁の大敗で失ったものは大きい。曹操様の傷は完全に癒えたのだ ろうか……」 | |
兵卒「夏侯淵様は面倒見が良すぎるくらいですよ。ま、ご自分でも気付い ているでしょうが……」 | |
戦闘開始台詞 | |
- | 賈詡「曹操殿は向こうの韓遂と旧知の仲。そう聞いていますが」 曹操「うぬ。あやつはなかなかに面白い男よ」 賈詡「あははあ、それは何より!あなた方には旧交を温めてもらいましょう」 賈詡「この戦の中で、ね」 曹操「ふむ……韓遂を楔とするか」 賈詡「さすがは曹操殿。話が早い」 賈詡「敵の連合は大軍だが、一枚岩じゃない。疑念を植えつければ、すぐ瓦解するでしょう」 賈詡「ますはそのための地ならしだ。敵の盟主・馬超の誘導、お願いしますよ」 賈詡「では、始めましょう。くれぐれもお気を付けて」 |
戦中台詞
発生条件 | 使用武将 | 台詞 |
---|---|---|
戦闘開始 | - | 曹操「軍閥の連合など、所詮は烏合の衆。潼関を落とし、征西の足がかりとするのだ!」 |
開始直後 | - | 賈詡「関は衝車を使えば容易に破壊できる。が、衝車を出すには敵の拠点
が邪魔か」 賈詡「まあ、衝車だの韓遂だのは後だ。まずは敵の猛攻を凌ぐか」 |
連合軍騎馬隊、突撃開始 | - | 韓遂「行くぞ!今こそ敵の要所を叩く!」 兵卒「このまま押し込むぞ!」 賈詡「さすが名にし負う涼州騎馬軍団。手強いね。ここは馬防柵の出番かな?」 |
馬防柵設置完了 | - | 馬超「おのれ、中央の突破は難しいか。ならば二手に分かれ敵本陣を挟撃 するぞ!」 |
韓遂東砦に向け進軍開始 | - | 賈詡「今なら韓遂に接触できそうだ。では曹操殿、少し働いてもらいます よ」 |
曹操韓遂へ向け進軍開始 | - | 賈詡「策に動く分、本陣は手薄になる。留守居はしっかり頼むよ」 徐晃「承知した!徐公明、専心して本陣を堅守せん!」 |
馬岱出現 | - | 馬岱「おおっと!ここは通さないよ!」 |
韓遂、進軍準備開始 | - | 賈詡「韓遂が動き出したら策は失敗だ。さ、急いでくれ」 |
曹操と韓遂の接触失敗 | - | 韓遂「よし、進軍の準備が整ったな。進軍せよ!挟撃して敵本陣を落とすのだ!」 賈詡「これは困った。ひとまず韓遂を片付けましょう」 |
曹操が韓遂に接近 | - | 曹操「久しいな、韓遂よ。敵とはいえ旧知の仲。少し話でもせぬか?」 韓遂「曹操か。戦場でふざけた真似を。まあよい。奸雄の戯言、付き合うも一興よ」 |
曹操と韓遂一時退去 | - | 馬超「おかしい、韓遂殿に動く気配がない。いったい、どうしたというの
だ」 龐徳「馬超殿、盟主たる者、泰然とあられよ。それがしが聞いてまいろう」 賈詡「敵が韓遂の動きに疑念を抱き始めたな。茶々が入っては台無しだ。排除しようか」 |
陽動部隊が活躍 | - | 兵卒「な、なんて勢いだ……。無理だ!こんな攻め、止め切れね え!」 |
陽動部隊が活躍② | - | 兵卒「ひい!つ、強い……。逃げろー!」 龐徳「もはや看過できぬ。それがしが成敗せん」 |
誘引した龐徳を撃破 | - | 韓遂「この時勢、曹操に仇なして先はないか。我が軍は連合軍を離れ、曹 操軍につく!」 |
龐徳が韓遂に接触 | - | 龐徳「韓遂殿、何をしておられる。進軍せぬは何か故あってのことか」 韓遂「龐徳殿!……いや、なんでもない。さあ、共に曹操を討ち取ろうぞ!」 賈詡「これは困った。ひとまず韓遂を片付けましょう」 |
韓遂撃破又は韓遂が離反 | - | 賈詡「さて、次は衝車を出す下準備だ。関の上の弩砲を黙らせようか」 |
馬超一時離脱 | - | 賈詡「猛り狂った獣は何をするかわからない。ここは用心して本陣に戻っ た方がいい」 |
馬超撃破 | - | 馬超「くっ!ここは退くしかないか……。だが、俺はこれしきで 終わりはしない!」 |
馬超一時撤退後 | - | 賈詡「衝車を出しても弩砲で壊されるのが落ちだ。まず関の上に回り、弩 砲を黙らせようか」 |
第一の関突破 | - | 賈詡「さて、ひとまず本陣の安全は確保された。次の関を落とすとしよ う」 |
馬超出現 | - | 馬超「天下を脅かす曹操の尖兵どもめ!この馬孟起が、貴様らを打ち倒 す!」 |
閻行、投石機を起動 | - | 賈詡「最後の関は上に回れないようだ。ここは敵の兵器を借りてみない か?」 |
馬超撃破 | - | 曹操「我が精兵たちよ、勝ち鬨を上げよ!この戦、我らが勝利ぞ!」 |
曹操敗走・本陣陥落(徐晃敗走) | - | 曹操「敵の力、侮っていたわけではないが……。長安まで退くぞ。態勢を立て直すのだ!」 |
フリーモード(連合 軍)のみの台詞 | ||
戦闘開始 | - | 馬超「曹操を討ち、我が一族の宿怨を晴らす!西涼の猛者だちよ、その蹄 で敵を蹂躙せよ!」 |
曹操撃破 | - | 馬超「曹操の軍は我らの力の前に引き下がった!この勢いを駆って、長安 へと攻め入るぞ!」 |
■メモ
・馬超に王異が接近・戦闘しても特に台詞はない