三國無双7
駐屯地台詞
使用武将・ 特定の条件 |
台詞 | 音声 |
---|---|---|
薛悌「曹操様の張遼殿への信頼は厚い。それゆえ、この要所の守備を任さ
れている」 薛悌「だが……しょせんは新参の将。古参の将の目にはこの厚遇がどう映るか……」 |
||
蒋済「あなた方の不仲は存じている。だが、今は協力すべき時ですぞ」 | ||
董衡「この城が落ちれば合肥は呉に渡る。そうなっては殿に申し訳が立た んな」 | ||
満寵「兵は敏感なもの。お三方の不仲はすでに皆の知るところですぞ」 | ||
兵卒「満寵殿は呉を退けるのが趣味だそうですよ。頼りになる参謀役で す」 | ||
兵卒「なんだろう……?なんかギスギスしてるんだよなあ。この
城」 兵卒2「戦の前の張り詰めた空気とは違う。なんていうか、雰囲気が悪いんだよな……」 |
||
兵卒「超良好な関係を築いてくださいよ。でないと、がっく
し……んなんてことに」 兵卒「ここまで言う利点はないって……そうですね」 兵卒「ははは、余計に寒々しい雰囲気に……。失礼しました!」 |
||
兵卒「この重苦しい雰囲気、たまりませんよ。曹操様の命令書が届いてか
らずっとこの調子」 兵卒「皆様の意に沿わない内容だったんですかね?」 |
||
兵卒「皆さん、どうしちゃったんですか?団結の「だ」の字もないという か……」 | ||
李典以外 | 兵卒「李典殿、別人みたいです。いつもはもっと気さくなんです が……」 | |
李典 | 兵卒「李典殿、張遼殿に恨みでもあるんですか?ちょっと顔が怖くなって ますよ」 | |
楽進以外 | 兵卒「楽進殿、なんとなく元気ないですね。あ……兵士風情が恐 縮です」 | |
楽進 | 兵卒「楽進殿、この戦でも一番槍ですね!あ、あれ……違うんで したっけ?」 | |
張遼以外 | 張虎「呉などに合肥を渡すつもりはありません。必ずや守り抜きましょ う!」 | |
張遼 | 張虎「俺は、父上を信じて戦います!この合肥、必ずや守りぬきましょ う」 | |
兵卒「張虎殿は張遼殿のご子息。この戦での活躍が期待されますな」 | ||
兵卒「聞いてくださいよー。曹操様の話。あの方、人材抜擢が大好き!」 兵卒「適材適所を見極めて、人を配置するんです。ただ、傍目にはただのびっくり人事ですけど」 兵卒「だから……いえ、余計なお世話ですね。戦いの中で芽生える友情もありますよ!」 |
||
兵卒「曹操様は漢中攻めの最中……。ここへの援軍は期待できな いですね」 | ||
兵卒「呉はびっくりするぐらいの大軍……。こっちはびっくりす
るぐらいの寡兵……」 兵卒「俺たち、本当に大丈夫なんでしょうか?」 |
||
兵卒「劉備と孫権はまだ同盟を結んでいるのか。いい加減、仲違いさせら れんものか……」 | ||
兵卒「合肥城以外は、ほぼ敵の手に落ちています。この窮地、果たして脱 せるのでしょうか……」 | ||
兵卒「敵は寡兵の我らを侮っているだろう。その慢心になんとかつけ入れ ぬものか……」 | ||
戦闘開始台詞 | ||
- | 張遼「私と李典殿は城外で敵を迎撃。楽進殿は城の防備。よろしいか?」 李典「よろしくはないな。なーんか、やな予感がするんだなこれが」 張遼「な……。曹操殿直々の命を、そのような理由で……」 李典「あと……こっちはただの私怨だがな。俺の伯父貴、呂布との戦いで死んでんだ」 李典「だから、あんた自体が気に食わない。これは勘じゃない……本心だ」 楽進「あ……あの、横から恐縮です。私も、この度の布陣は承服しかねます」 楽進「私は最前線で戦うしか脳がありません。できれば城外へ打って出ての戦を……」 李典「あっはっは。こりゃあいい。誰もあんたの言うことは聞けねえってさ」 張遼「相分かった……。だが、私は出る。お二人とも、己が任、よくよく考えられよ!」 |
戦中台詞
発生条件 | 使用武将 | 台詞 | 音声 |
---|---|---|---|
戦闘開始 | - | 張遼「私はただ、成すべきを成すのみ!いざ!張文遠、戦場に身命を賭さん!」 | |
張遼 | 李典「おい、待てって!やな予感がするんだよ!……言っとく が、俺は行かねえからな!」 | ||
李典・楽進 | 李典「やな予感がぷんぷんするぜ……。俺は、前線に出るつもり
はないからな!」 楽進「では、私と共に城を守りましょう。まずは城壁から、敵の様子を見てみますか」 |
||
開始直後 | 張遼 | 張遼「殿は我らにこの合肥を任された……。その命、その信に応 えるのが我が責務!」 | |
李典 | 李典「張遼は伯父貴の仇みたいなもんだ。あんな奴と協力なんてできるか
よ!」 李典「けど、それ以上に……。この戦、すげえやな予感がするんだよな……」 |
||
楽進 | 楽進「一番槍が私の生き方。殿は何故、私に守備などを任せたの か……」 | ||
衝車で攻撃開始 | 張遼 | 張遼「む、敵が城への攻撃を開始したか……。城が落ちる前に、 敵陣へ斬り込まねば」 | |
李典・楽進 | 楽進「あれは……衝車でしょうか?あんな物を城門に近づけるわ けには……」 | ||
衝車を全て破壊 ※張遼の場合、衝車が出てこなくなる |
李典・楽進 | 楽進「衝車は壊せたようですね。これで、城の危機はひとまず去りまし た」 | |
合肥城正門開門 | - | 兵卒「よし、城門が開いたぞ!行けー!」 | |
張遼 | 張遼「なんと……敵の侵入を許したか!耐えよ!合肥城を奪われ てはならん!」 | ||
李典・楽進 | 楽進「敵の侵入を許すとは……。不覚です」 | ||
北西第二砦に侵入 | 張遼 | 兵卒「ちょ、張遼だー!!なんて恐ろしいんだ……うわああ!」 | |
北西第三砦に侵入 | 張遼 | 兵卒「ちょ、張遼……ひいいっ!こ、こんな奴に勝てるわけね
え……」 李典「あいつ……出過ぎじゃねえか?なんか、すげえやな予感がするぜ……」 |
|
崖上から奇襲 | - | 張遼「張文遠……いざ参る!」 兵卒「う……うわああ!た、助けてくれええっ!!」 |
|
西砦開門 | - | 張遼「よし、砦が開いたか。いざ進まん!」 | |
合肥城の守備、完了 | 李典・楽進 | 楽進「私はやはり、こういう守りの任は……。殿には申し訳あり
ませんが、出陣します!」 李典「まあ、ここはそうするところだろうな。奴が一人で格好つけてるのもしゃくだしな」 楽進「では、参りましょう!薛悌殿、城の守備をお願いできますか?」 薛悌「分かりました。楽進殿、李典殿……張遼殿をお頼み申します」 |
|
楽進・李典、合肥城 より進軍 | 李典・楽進 | 伝令兵「で、伝令!張遼将軍、西砦で包囲を受け苦戦中!」 | |
李典 | 楽進「ああっ、それは大変です。急ぎお助けに向かわなければ!」 ※李典の台詞はない |
||
楽進 | 李典「ああ……ほら見ろ!だから、やな予感がするって言ったん
だ!」 楽進「張遼殿が……!大変です、急ぎお助けしなければ!」 |
|
|
ムービー後 | - | 凌統「おっと、ずいぶん張り切ってるね。けど、ここは通さないよ」 楽進「ご無事で何よりです!これよりは、共に戦わせてください」 張遼「この罠を破れば、焦った敵を誘い出せよう。急ぎ西砦を抜けるのだ!」 |
|
甘寧、凌統撃破後 | - | 李典「これは戦術ってか、ただの勘だけどな……。孫権攻めるよ
り先に退路断ったほうがいい」 張遼「なるほど……。では我らは崖より、小師橋へ向かうとしよう」 楽進「ならば私は、南の拠点を落とします。陽動がいたほうが、動きやすいでしょうから」 張遼「承知した。楽進殿……武運を祈る!」 |
|
呉軍本陣周辺の拠点開門 | - | 徐盛「甘寧殿と凌統殿がやられただと!?敵を侮っていたか…… 我らも打って出る!」 | |
陽動開始 | 楽進 | 楽進「陽動が成功すれば敵は私のほうへ来るはず。お二人の進軍も楽にな るでしょう」 | |
楽進の陽動成功 | - | 董襲「このままじゃ本陣が危ねえ……。行くぞ!」 楽進「陽動は成功したようですね。役目を果たせてよかったです!」 |
|
楽進の陽動失敗 | - | 董襲「なんだ、てめえら!この先は行かせねえぞ!」 楽進「陽動に失敗してしまいました……。役目を果たせず、悔しいです……」 |
|
弩砲攻撃開始 | 楽進のみ? | 程普「ここまで来おったか……。今だ、撃てえい!」 楽進「弩砲ですか……。早く止めないと、まずいことになりそうです」 |
|
呉軍増援到来 | - | 韓当「韓義公、今より参戦する!……決して、忘れられていたわ
けではないぞ」 丁奉「某も加勢しよう」 |
|
楽進 | 楽進「敵援軍ですか……困りました……。弩砲でうまく 倒せないものでしょうか」 | ||
東の崖に接近 | 張遼・李典 | 張遼「この崖……登るには梯子が必要だな。たしか工作兵を付近
に配したはずだが……」 工作兵「だ、誰か……!助けてください……!」 |
|
工作兵を救出 | 張遼・李典 | 工作兵「あ、ありがとうございました!すぐに、崖へ梯子をかけますの で!」 | |
太史慈出現 | - | 太史慈「来たか、魏の将よ。だが、この先は行かせん!」 | |
太史慈撃破後 | 張遼・李典 | 張遼「いざ、孫権の退路を断たん!」 | |
小師橋破壊 | - | 孫権「なにっ、退路を断たれただと!?」 孫権「いや……焦ることはあるまい。敵はまだ、我らを追い詰めたわけではない」 |
|
呉軍本陣を包囲 | - | 孫権「敵はこの本陣近くまで迫っている……。この戦、もはやこ れまでか……」 | |
孫権に接近 | - | 孫権「この一戦は我が敗北として受け止めよう。だが、この首はまだくれ てはやれんのだ!」 | |
張遼もしくは楽進の敗走 →(プレイヤーキャラ)もしくは薛悌の敗走 |
★ |
■メモ
・敵対フリーモードなし