三國無双7
【丁奉】・凌統・周泰・甘寧駐屯地台詞
使用武将・ 特定の条件 |
台詞 |
---|---|
甘寧「曹操の野郎、死んじまったのか。ちっ、俺が首取る前
に……」 甘寧「しゃあねえ、向こうの大将は曹丕だっけか?どんな喧嘩するのか、見せてもらおうか」 |
|
周泰「……こちらの兵は少ない…………消耗戦
になれば不利か……」 周泰「……速攻で、敵を崩す……」 |
|
蒋欽「諸葛亮は我らとの協調路線を回復した。劉備が生きていたら叶わな かっただろうな」 | |
徐盛「この周囲には張りぼてを巡らせてあります。外からは立派な砦に見
えるでしょう」 徐盛「しばらくは敵の目を欺けましょう。まあ、長くはもたないでしょうが……」 |
|
什長「この広陵に目を付けるとは……。忌々しいが、曹丕が無能 でないことは確かだ」 | |
兵卒「甘寧様はこういう戦こそお得意ですよね。さあ、気張ってまいりま しょう!」 | |
兵卒「奇計でごまかせる時間は長くありません。この戦、速攻で勝負を決 めねばなりませんね」 | |
兵卒「魏は曹操が死に、曹丕が跡を継ぎました。蜀も劉備が死に、子の劉
禅が継いだとか」 兵卒「乱世の長さを思わせますね……。戦の世、早く終わらせたいものです」 |
|
兵卒「私には分かるんです。孫権様と練師様はまだ……」 兵卒「これ以上はよしましょう。そこはお二人が決めることですからね」 |
|
兵卒「蜀の援軍は来るのでしょうか?同盟の義理が果たされると良いので すが……」 | |
兵卒「魏、呉、蜀で同盟組んだり戦ったり……。こんな世の中、 いつまで続くんでしょうね」 | |
兵卒「俺の家、壁が薄くて倒れそうなんです。この張りぼての方がよっぽ ど立派ですよ」 | |
兵卒「張りぼてを作るの、結構楽しかったですよ。ま、もう一度やれと言 われたら、勘弁ですが」 | |
兵卒「曹操も劉備も死んじまうなんてな……。次第に次代の時 代ってことか?」 | |
兵卒「我らは寡兵ですが、将の方々は精鋭揃い!この戦、絶対勝てるって 信じています!」 | |
兵卒「荊州の防備を薄くするわけにはいかない。なんとしても、俺たちだ
けで守り切るぞ!」 兵卒2「ああ、寡兵で大軍を破る。合肥でやられたことをやり返せ!」 |
|
戦闘開始台詞 | |
- | 凌統「やれやれ、魏も忙しいな。しかし広陵を攻めるとは、いやらしい
ね」 丁奉「ここは孫呉の戦線でも最も手薄。突くのは常道と言えよう」 丁奉「そして、それを守るのが某らの役目だ」 凌統「ああ、分かってるよ」 凌統「しかしこんな砦、よく作ったね。周りを張りぼてで囲んだんだって?」 丁奉「敵からは一見、立派な要塞に見えよう。だが、迫られればすぐに虚飾は暴かれる」 丁奉「少しでも時が稼げればいい。その間に某らで曹魏の主力を断つ」 凌統「了解。そういう戦は、嫌いじゃない。さあ、じゃ、始めるとしますか」 |
戦中台詞
発生条件 | 使用武将 | 台詞 |
---|---|---|
戦闘開始 | - | 丁奉「この砦で敵を引き付けていただきたい。某はその隙に山道から敵主
力を急襲せん」 凌統「了解。こっちの守備はうまくやっておくよ」 曹丕「突如現れた巨大な砦だと?怪しいな。各軍、警戒しつつ進攻せよ」 |
丁奉以外 | 甘寧「おっしゃ!血が滾ってきたぜ!どっからでもかかって来やがれ!」 周泰「……承知した…………ここを守り抜く……」 |
|
- | 丁奉「皆が敵の目を引いてくれている。某も急がねば……」 | |
丁奉が董衡に接近 | 丁奉 | 董衡「何奴!?……さては呉の者か!ここはわしが通さんぞ!」 丁奉「立ち止まってはおれん。某の任を果たすため、ここは押し通る」 |
董衡撃破 | 丁奉 | 兵卒「ひい!つ、強い……。逃げろー!」 丁奉「む……これでは先の敵に気取られよう。だがなんとしても、己が任を果たさねば」 |
丁奉以外 | 伝令兵「丁奉殿より伝言です!奇襲は現在のところ順調とのこと!」 | |
甘寧 | 甘寧「おお、うまいことやってるみてえだな。俺らもこのまま暴れまくる ぜ!」 | |
凌統 | 凌統「へえ、やるねえ。これは俺たちも負けてられないね」 | |
周泰 | 周泰「……いい報せだ…………俺も奮戦しよ う……」 | |
甘寧戦意上昇 | 甘寧以外 | 甘寧「野郎ども、命を張った大喧嘩だ!こっから先、誰一人として通すん じゃねえ!」 |
周泰戦意上昇 | 周泰以外 | 周泰「……俺が……守る……」 |
凌統戦意上昇 | 凌統以外 | 凌統「さあ、死ぬ気で守ろうか!これがいわゆる修羅場って奴さ」 |
戴陵に接近 | 丁奉 | 戴陵「なんと……熊のごとき大男よ。だが何人も、ここを通すわ けにはいかん!」 |
戴陵撃破 | 丁奉 | 兵卒「怪しげな奴ってのはお前だな?ここは通さねえぞ!」 丁奉「む……兵器が備えてあるとは。これは迂回せねばらなぬようだ」 |
王双に接近 | 丁奉 | 王双「くっ、呉の将がこんなところにだと……。だが、負けるわ けにはいかん!」 |
偵察部隊(刺客)出現 | 丁奉以外 | 兵卒「これは……張りぼての砦だったのか!至急、曹丕様に知ら
せなければ!」 徐盛「ああ、張りぼてがばれてしまった!情報が敵全体に伝わる前に口を封じねば!」 |
偵察部隊(刺客)撃破失敗 | 丁奉以外 | 曹丕「ふ……張りぼてとは、随分となめた真似を。全軍進め。敵 を圧倒し、本陣を踏み潰せ」 |
偵察部隊(刺客)撃 破 | 甘寧 | 甘寧「へっ、悪く思うなよ。余計なこと言われちゃ困るんでな」 |
凌統 | 凌統「死人に口なし、ってね。これでこっちのことはばれないだろうね」 | |
周泰 | 周泰「……秘密は守る……」 | |
蜀軍、戦場に接近中 | - | 兵卒「伝令!南より蜀軍が接近中!我らの加勢に来てくれたようです!」 |
奇襲地点に到着 | - | 丁奉「よし、ここからならば奇襲ができよう。いざ……丁承淵、 突貫する」 |
奇襲成功 | - | 兵卒「う、うわあー!呉軍の奇襲だああ!」 徐晃「皆、落ち着くのだ!……呉の将か。崖上から奇襲とは恐れ入った」 |
甘寧 | 甘寧「おお!丁奉の奴、やるじゃねえか!よっしゃ、こっからは攻めまく るぜ!」 | |
奇襲成功後 | - | 凌統「奇襲、決まったみたいだね。じゃ、もう敵を引きつける必要もない
か」 丁奉「奇襲の成功は、皆の協力の賜物。次は某が皆を助けねば」 |
満寵軍団、中央第二砦へ進軍開始 | 丁奉 | 満寵「くっ!ここで奇襲とは!敵もさるもの」 |
蒋済軍団、中央第二砦へ進軍開始 | - | 蒋済「北の拠点が奇襲されているのか!援護に回るぞ!」 |
奇襲失敗 (魏軍が呉軍本陣に接近) |
丁奉 | 兵卒「な、なんだ!?この砦……張りぼてじゃないか!」 凌統「やれやれ、残念だ。こけおどしの砦がばれてしまうとはね」 曹丕「ふ……張りぼてとは、随分となめた真似を。全軍進め。敵を圧倒し、本陣を踏み潰せ」 |
蜀軍増援到着 | - | 馬岱「いやっほー!手伝いに来たよー!」 張苞「お前たちを……心から仲間だとは思えない。けど、盟は盟だ。手を貸すぜ」 |
甘寧 | 甘寧「へっ、能書きはいらねえ!さあ、一緒に暴れようぜ!」 | |
凌統 | 凌統「義理堅いねえ。ここは素直に感謝しておきますか」 | |
周泰 | 周泰「……感謝する…………共に魏を討つ ぞ……」 | |
張郃、中央第一砦防衛のため、移動 | - | 張郃「おや?近くで戦闘の音が……。これは私も、ご一緒せねば なりませんね」 |
魏軍、呉軍本陣へ進軍開始 (奇襲失敗時) |
- | 龐徳「攻め時と見た。一気に駆け抜けよ」 |
魏軍、呉軍本陣へ進軍開始② (奇襲失敗時) |
- | 張郃「さあ、我らの美で敵を圧倒するのです!」 |
龐徳に接近 ※奇襲失敗時は汎用 |
- | 龐徳「それがし、この中央の砦を守るが務め。いかな敵も、ただ撃滅する のみ」 |
張郃に接近 | - | 張郃「来ましたね!さあ、この砦をあなたの墓碑としましょう!」 |
龐徳撃破 | - | 張遼「なんと、龐徳殿が破られるとは……!ならば、この張文遠 が参る!」 |
張遼に接近 | - | 張遼「なるほど。孫呉、寡兵なれど精鋭か。しかし、これ以上好きにはさ せん!」 |
丁奉 | 丁奉「さすが、魏に張遼ありと謳われる御仁。されど某とて退くわけには いかぬ!」 | |
張遼撃破 ※丁奉以外だと何も言わない |
丁奉 | 張遼「呉将・丁奉……お見事!我が刃を置くにふさわしい勝負で
あった」 丁奉「心安らかに逝かれよ、張遼殿。この丁承淵、主との勝負、終生忘れまい」 |
蜀軍別働隊、南征砦へ進軍開始 | - | 関興「私と銀屏は、南方から進もう」 関興「あの地……少し気になる。制圧に向かおう」 |
蜀軍別働隊、南征砦を制圧 | - | 関銀屏「ここは私たちのもの……でいいのよね?」 関銀屏「あれ……見て、この兵器。私たちでも乗って動かせるみたい」 |
魏軍伏兵部隊出現 | - | 牛金「曹丕様の元へは行かせん!弓兵隊、攻撃開始せよ!」 |
凌統 | 凌統「やれやれ、念の入ったことで。こりゃ曹丕に近づくのも難儀だろう ね」 | |
(蜀援軍が来ている場合) | 馬岱「大丈夫。どうってことないって!指揮官を倒してさっさと進も う!」 | |
司馬懿に接近 | - | 司馬懿「来たな、愚か者どもめ……。貴様らなどここで燃やし尽 くしてくれるわ」 |
蜀軍別働隊、火焔車で司馬懿を攻撃 | - | 司馬懿「くっ……私を慌てさせるとは……。少しは認め てやろう」 |
司馬懿撃破 | - | 張苞「よし、いい調子だな。このまま一気に曹丕を狙うぜ!」 丁奉「これも蜀の助力あってこそ。いざ、共に敵の本陣へと踏み込まん」 |
曹仁に接近 | - | 曹仁「自分がいる限り、曹丕殿には触れさせん。いざ!曹子孝、金剛の壁 とならん!」 |
曹丕に接近 | - | 曹丕「ふ……よくもまあ足掻いたものだ。その奮闘、無駄だと思
い知るがいい」 丁奉「某らの絆、決して無駄などではない。勝利にてそれを証してみせよう」 |
曹丕撃破 | - | 丁奉「この勝利、皆の団結あればこそ。さあ、凱歌を建業へと響かせよう ぞ」 |
フリーモード(魏軍)のみの台詞 | ||
呉軍奇襲 | - | 兵卒「う、うわあー!呉軍の奇襲だああ!」 曹丕「慌てるな。奇策など地力のなさの証拠。落ち着いて対処せよ」 |
蜀軍到来 | - | 曹丕「ふ……砦があろうと、所詮は弱卒の群れか。蹂躙しろ。二度と曹魏に抗わぬようにな」 |
徐盛撃破 | - | 曹丕「ふ……孫呉など、所詮この程度よ。この戦、我らの勝利だ」 |
■メモ
・奇襲失敗すると蜀軍の援軍はこない
(馬岱進軍開始や、丁奉の「蜀の助力の~」はなぜか残る)