三國無双セリフ備忘録

�o�����[�h���C��

> 許昌幻影戦

三國無双7

許昌幻影戦

戦中台詞

発生条件 使用武将 台詞
戦闘開始 左慈「許昌に祭器を置き、術の準備を成そう。まずここに一つ。あと二ヵ 所は必要であろう」
南部の祭器を設置 左慈「祭器は小生の道術に応じ、幻術を生む。さあ幻の兵士たちよ、大徳 の敵と刃を交えよ」
伝令兵移動開始① - 伝令兵「ぬっ、術の類か……貴様、何者だ!急ぎ、曹仁様に報告 せねば!」
左慈「見つかってしまっては致し方ない。少々急いで事を運ぶとしよう」
伝令兵撃破 左慈「これで邪魔者は消えたかね。術の準備を続けるとしよう」
伝令兵が外殻南東部へ進行 - 伝令兵「侵入者だ!賊は術を使う老人一人!急いで警備を固めよ!」
左慈「ふむ、さすがは曹魏の本拠。不測の事態への備えも万全ということか」
伝令兵移動開始② 伝令兵「この区画の防備は十分か。急いで隣の区画にも呼びかけねば!」
弩砲部隊攻撃開始 兵卒「侵入者を排除する!弩砲構え!撃てーっ!」
蒋済へ接近
※伝令撃破済みでの未撃破でも同じ
蒋済「ここで何をする気だ、老いぼれ!わしらがいる限り、妙な真似はさ せん!」
左慈「なるほど。力にて小生を止める気か。ならば、小生も手荒に振る舞わねばなるまい」
東部の祭器を設置 左慈「二つ目の祭器はここに置くのがよかろう。さて、残る一つの置き場 を探さねば」
伝令兵が許昌外殻東部へ進行 - 伝令兵「賊だ!急ぎ連弩を起動させよ!奴の行く手を塞ぐのだ!」
左慈「やれやれ。なんと厳重な警備かね。小生一人を相手に、容赦のないことだ」
伝令兵移動開始③ 伝令兵「この道士、まだ追ってくるのか!早く上に報告しなくては!」
連弩部隊、攻撃開始 兵卒「城内警護隊、連弩の使用を許可する!賊は術を使う道士。遠慮はい らん。撃て!」
左慈「ふむ……。これは少々煩わしいことになったか」
伝令兵が許昌外殻北東部へ進行 伝令兵「侵入者がこちらに向かっている!弓部隊、一斉掃射で奴の足を止 めよ!」
左慈「小生は、大徳の道を陰で支えねばならん。いかな武器を持ってこようと、倒れはせんよ」
董昭に接近 董昭「ご老体、この許昌で何をする気だ?いや、何であれ私たちが阻止す るがな」
左慈「ふむ。最後の祭器はここに置くとしよう。邪魔者には退散願わねばなるまい」
北部の祭器を設置 左慈「さて、これで準備は整った。大徳に敵する者の道、潰えさせるとし よう」
伝令兵移動開始④ 伝令兵「くっ……まだ、まだ追ってくるか!早く曹仁様に報告し なくては!」
伝令兵が曹仁に接触 伝令兵「そ、曹仁様!侵入者です!至急内郭の警備と迎撃をお願いいたし ます!」
曹仁「なにっ!?承知した!防衛部隊、出動せよ!許昌の盾となれ!」
左慈「ふむ、内郭で将兵が動き出したかね。では、祭器を置くのは、ここまでとしよう」
- (祭器を3つ設置) 左慈「さて、ならば小生の道術もお見せしよう。出で来れ。我が幻影の猛 将たちよ」
(祭器を2つ設置) 左慈「さて、万全とはいかないが、頃合いかね。我が道術にて出でよ、幻 影の猛将たちよ」
幻影の呂布出現
(南部の祭器を設置していた場合)
呂布「ふん、雑魚どもの根城か。この俺がすべて薙ぎ払ってやる!」
幻影の董卓出現
(東部の祭器を設置していた場合)
董卓「わしに断りもなく都を移すとは……。クズどもめ!八つ裂 きにしてくれるわ!」
幻影の袁紹出現
(北部の祭器を設置していた場合)
袁紹曹操め、私を差し置きこのような城を……。許さん!すべ て打ち壊してくれる!」
- 左慈「さて、許昌を制圧するとしよう。留守を守るは曹子桓か」
幻影董卓左慈と共に進軍開始 董卓「がっはっは!よし、行くぞ!わしらに逆らう者は皆殺しじゃ!」
幻影呂布左慈と共に進軍開始 呂布「ふん、行くぞ。もっと強い奴と戦わせろ」
幻影袁紹左慈と共に進軍開始 袁紹「さあ、進まん!我が威信、袁家の栄光は永久不滅である!」
許昌南部の連弩部隊、混乱 呂布「なんだ、貴様ら……。雑魚の分際で俺の前に立つとはいい 度胸だ」
兵卒「りょ、呂布……!とうの昔に死んだはずじゃ……」
許昌東部の弓兵部隊、混乱 董卓「邪魔じゃ、邪魔じゃあ!クズどもはまとめて処分してくれるわ!」
兵卒「こいつ……あの董卓じゃないか!なんでこんな奴が出てくるんだ……」
夏侯淵「なんだ?随分と懐かしい顔だな。兵が混乱するからやめてんねえかな……」
許昌北部の魏軍武将、混乱 袁紹「頭が高い!下郎ども、名族に刃向かうとは不遜なり!」
兵卒「なんだ……この威光……。こんな……まさかこれが、名族の力か……」
夏侯惇「ええい!くだらんまやかしで兵を惑わしおって!」
曹仁に接近 (伝令兵が曹仁に接触しなかった場合) 曹仁「うむ……?貴公、賊か!防衛部隊、参集せよ!侵入者を排 除する!」
曹仁「自分はこの許昌を守る盾!まやかしも術も、すべて退けるのみ!」
左慈「ふむ。そなた、篤実の者と見える。されど、曹孟徳の将ならば倒さねばなるまい」
夏侯惇に接近 夏侯惇「俺の隻眼には余計なものは映らん。貴様のまやかしなど通じん ぞ!」
左慈「小生の術をまやかしと言うかね。ならばその真の力、とくと見るがよかろう」
夏侯淵に接近 夏侯淵「じいさん、もう十分楽しんだろ?さ、そろそろあの世に行っちま おうか」
左慈「否。大徳・劉玄徳の世を見届けねばならぬ。小生はここでは死ねぬよ」
司馬懿、祭器を発見 司馬懿「くっ、こんなところまで侵攻されるだろ!……うん?何 だ、あの祭器は……」
工作兵出現 司馬懿「フ……フハハハハ!なるほどな。この祭器がまやかしを 生んでいるのか」
左慈「ふむ、祭器に気付かれたか……。壊されぬ程度に守らねばなるまいな」
李典に接近 李典「今日は冴えてるんじゃねえ、俺!あんたのまやかしなんか効かない ぜ!」
左慈「ふむ。ならば、そなたは小生が直接打ち倒そう」
南部の祭器が破壊される 呂布「消えるだと……この俺が!?おい、じじい!なんとかし ろ!」
東部の祭器が破壊される 董卓「なんじゃ!もう終わりか!?ぬええい!わしの酒池肉林 は……」
北部の祭器が破壊される 袁紹「ま、待て!待つのだ!まだこれからが本番だという に……」
祭器が1つ破壊される 司馬懿「やはり、祭器が道術の要だったか。ふん、道士など所詮この程度 の芸よ」
司馬懿に接近 司馬懿「許昌を惑わす腐れ道士よ。私がこの茶番に幕を引いてやろう」
甄姫に接近 甄姫「我が君を狙うとは、この不埒者!私が罰を与えてやりますわ!」
曹丕に接近 曹丕「父の不在を突き、この許昌を襲うか。貴様、随分と私を馬鹿にして いるようだな」
左慈「曹子桓よ、そなたらは大徳の世に不要な者。ゆえに小生が排除しよう」
曹丕撃破 曹丕「くっ……。道士よ、なぜそれほどまでに曹魏を憎む?」
左慈「小生は大徳・劉玄徳の天下を望む者。ゆえに、そなたらの覇道を挫くのだ」

■メモ
・祭器を守りぬいても特になし