三國無双7猛将伝
戦中台詞
発生条件 | 使用武将 | 台詞 |
---|---|---|
戦闘開始 | - | 間者「やはり司馬一族は反乱を企んでいたか!曹爽様不在の隙を狙ったな!」 司馬懿「曹爽の間者が潜んでいるのは予測済みよ。騒がれる前に残らず排除するぞ」 |
間者撃破 | - | 間者「くっ、我らでは止められぬ……。早く曹爽様に報告せねば!」 司馬懿「ふん、これでいい……」 司馬懿「西門より進入し、急ぎ洛陽を制圧せよ!慌てて帰還する曹爽を、迎え撃つぞ!」 門番「この不穏な空気……ま、まさか反乱!?こ、ここは通しません!」 司馬懿「職務に忠実なのは褒めてやる。曹爽排除の後には、召し抱えてやってもいい」 |
西門開門 | - | 兵卒「し、司馬懿が攻め入ってきたぞ!急いで城内の守備を固めるんだ!」 司馬懿「守りを固めたとて、一枚岩ではあるまい。要所で我らの力を見せつけ、内側から崩すぞ」 司馬懿「師と昭は東から、私と春華は西から回る。要所を制圧しつつ、玉座の間で合流するぞ!」 |
司馬昭・司馬師 | 司馬師「承知しました。昭、私たちは兵舎と兵糧庫に向かうぞ」 | |
司馬昭 | 司馬昭「父上も兄上も元気すぎてめんどく……。いやいや、ちゃんとついていきますって」 | |
司馬師 | 司馬師「まったく……父上は衰えを知らんな。だが、ここからは我らも見せ場を作れよう」 | |
司馬昭・司馬師 | 司馬師「まずは兵舎を制圧する。敵の戦力を削ぎ、流れを引き寄せるのだ!」 | |
司馬懿・張春華 | 張春華「旦那様、私たちは武器庫から。よろしゅうございますね?」 | |
張春華 | 張春華「旦那様もやりたがりだこと……。このままでは子どもたちが成長しないわ」 | |
中央広場前まで進行 | - | 兵卒「司馬懿殿にお味方しようとした主人が……。我らが主人が捕らえられています!」 兵卒「どうか、お助け願います……」 |
司馬昭・司馬師 | 司馬師「ほう、何かの助けになるかもしれん。見つけたら解放してやろう」 | |
司馬懿・張春華 | 司馬懿「ほう、我らの賛同者か。解放してやれば、役に立つかもしれんな」 | |
武器庫へ進行 | 司馬懿・張春華 | 李勝「曹爽殿がいない隙を狙うとは……。司馬懿め、ついに尻尾を出したな!」 司馬懿「どうとでも言うがいい。この武器庫は我らが制圧してやる」 |
武器庫制圧 | 司馬懿・張春華 | 兵卒「うおおおお!この先へ行かせてなるものかー!」 兵卒「し、司馬懿軍の勢いが凄まじい。中央広場の丁謐様に知らせなければ!」 司馬懿「ふん、中央広場にも敵将がいるようだな。次はそちらに向かうぞ」 |
武器庫制圧(離反) | - | 兵卒「武器庫が奪われたぞ……。もう勝ち目はない。司馬懿様につくぞ」 |
兵舎制圧 | 司馬昭・司馬師 | 兵卒「さあ、どうぞ。こちらをお通りください!」 司馬師「よし、兵糧庫に向かうぞ。制圧し、一気に敵の士気を落とす」 |
兵舎制圧(離反) | 司馬懿・張春華 | 兵卒「な、なんて強いんだ……。やっぱり司馬一族には逆らえない……」 兵卒「さあ、どうぞ。こちらをお通りください!」 |
囚われの武将解放 | - | 高柔「おお、お助けいただけるとは……!この恩は後ほどきっとお返しします!」 |
兵糧庫開門 | - | 兵卒「これじゃ曹爽についていても勝ち目はない。俺たちを仲間にしてくれませんか?」 |
丁謐に接近 | 司馬懿 | 丁謐「司馬懿め、一族で乱を起こしたか。この俺がまとめて成敗してやる!」 司馬懿「曹爽のご機嫌取りが大言を吐くな。さっさと消してやる」 |
中央広場制圧 | - | 兵卒「俺たちは命令で動いていただけなんです。い、今からは司馬懿様に従います!」 |
玉座の間以外を制圧 | - | 辛敞「司馬一族め、ついに動き出したな。だが、その野望は私が止めてやる!」 |
司馬昭・司馬師 | 司馬昭「ここまで大事にする必要があるのか?戦わなくても何とかなりそうだけどな」 賈充「愚者には思い知らせねば分からんのだ。さっさと玉座の間へ急ぐぞ」 |
|
司馬懿・張春華 | 張春華「旦那様、息切れなさってませんこと?まさか……ご自分のお年をお忘れに……」 司馬懿「わ、私はこの通り頑健だ。とにかく、このまま玉座の間に向かうぞ」 |
|
玉座の間制圧 | - | 司馬懿「玉座の間を確保したな。これで洛陽の制圧は成ったぞ!」 伝令兵「伝令!曹爽軍先鋒が、洛陽に帰還した模様!」 司馬懿「フハハハハハ!のこのこと現れたな!」 司馬懿「こちらは準備万端。曹爽と、それに与する者を殲滅せよ!」 |
司馬昭・司馬師 | 司馬昭「はあ……洛陽は制圧したってのに……。まだ戦は続くんですね」 司馬師「この戦、徹底的に勝利せねばならん。わずかでも火種を残しては再燃は避けられぬ」 |
|
司馬懿・張春華 | 司馬懿「さあ、我らも進むぞ。……春華、何か言いたいことでもあるのか?」 張春華「旦那様、空元気は痛々しゅうございますよ。もう、お体も限界では?」 司馬懿「ふ、ふん!この身の処し方は……まあ考えておこう」 |
|
曹爽軍本隊帰還 | - | 伝令兵「伝令!曹爽軍本隊が、洛陽に帰還しました!」 |
曹爽軍本隊撤退開始 | - | 曹爽「洛陽は既に司馬懿の掌中だと!?て、撤退だ!落ち延びるぞ!」 司馬懿「往生際の悪い奴め……。曹爽を逃がすな。速やかに追撃せよ!」 |
曹爽が攻撃を受ける? | - | 曹爽「だ、誰か私を助けよ!大将軍の窮地であるぞ!」 |
高柔・孫謙を救出して居ない場合? | - | 司馬師「取り巻きたちも逃がすな!この戦、徹底的に勝利するのだ!」 |
高柔・孫謙再出現 (救出していた場合) |
- | 高柔「助けていただいたご恩をお返しします。曹爽の行く手は我らが阻みましょう!」 |
曹爽が攻撃を受ける②? | - | 曹爽「だ、誰もおらんのか!この都に、私の味方は……」 |
曹訓、曹羲、何晏撃破 | - |
賈充「曹爽の取り巻きを殲滅したな。これに釣られ、魏に居場所を失う者も出よう」 賈充「残る有力な一族は……そう、夏侯氏……。夏侯覇の様子を探らせておくか」 |
曹爽撃破 | - | 曹爽「おのれ、司馬懿……!恩を忘れ、曹家に、魏に盾突くとは……!」 司馬懿「凡愚は討ち払われた!これより魏は、あるべき姿に戻されるのだ!」 |
曹爽が脱出地点へ到達 | - | 伝令兵「で、伝令!曹爽が洛陽の外へと逃げおおせました!」 司馬懿「奴をまんまと逃しただと!これでは魏を革められんではないか!」 |
■メモ
・司馬懿敗走(敗北条件)しても特になし