三國無双セリフ備忘録

>

三國無双7

駐屯地台詞

使用武将・
特定の条件
台詞
王元姫・司馬昭 王元姫「夏侯覇殿は、お父上を誇りにしていた。だから、その血筋を大事に思ったのかしら」
司馬昭「はあ……なんでそうなるんだかねえ。親は親、血は血、自分は自分だろうに」
王元姫「それについては、子上殿の言う通りね。でも、みんなそんな単純じゃない……」
司馬昭「単純って……。しっかり皮肉は入れてくるのな……」
郭淮 王元姫「夏侯覇殿は、お父上を誇りにしていた。だから、その血筋を大事に思ったのかしら」
郭淮「なるほど。ならば夏侯覇殿は知るべきです。夏侯淵殿の偉大さは血ではなく心にあったと」
王元姫「そうですね……。家柄に志が宿ることはないのですから」
夏侯和「ここから蜀に到る道は複数ある。別々の道を連携しながら進むのがいいだろう」
兵卒「俺、郭淮殿が倒れないか見守ってます。あの方、戦場でもたまにうつぶせに……」
兵卒「郭淮殿は夏侯淵将軍を信奉しておられた。その心中、察するに余りある……」
兵卒「夏侯覇様……。蜀に亡命したとして、何か当てがあるのか?」
兵卒2「実は蜀の権力者、張飛と親戚何だとか。偉い人たちはどこで繋がってるか分からんな」
兵卒「ここは漢中か……なんと皮肉な。夏侯淵殿が倒れられた地ではないか」
兵卒「ここで夏侯覇殿まで散るなど耐えられない!なんとか、なんとかならんものか!」
兵卒「夏侯覇殿……なぜこのようなことを……。蜀はお父上の仇ではないですか……」
兵卒「俺、見ちゃったんです。夏侯覇殿が司馬昭殿に何やら相談してるのを」
兵卒「お二方の顔は真剣そのもの。それで何の話をしてるのかと聞いてみたら……」
兵卒「どうやったら背が伸びるかって話でした。司馬昭殿は寝てたら自然に……ですって」
兵卒「夏侯覇殿、不満そうでした。これが出奔の理由、なんてことはないですね」
兵卒「蜀の姜維がこの亡命劇を作り上げたとか。夏侯覇様はとんだ悲劇の主人公ですよ」
兵卒「俺、高いところが苦手なんです。それなのに東には断崖絶壁があると……」
兵卒「ああ……考えただけで震えが……。敵の砦があっても西の道がら行きたいです」
兵卒「夏侯覇様を慕っている兵は多いです。お坊ちゃんなのに気さくだからでしょうかね」
兵卒「夏侯覇様、よくおっしゃってました。俺は体も気も小さいって……」
兵卒「夏侯覇殿の鎧ってすごく立派だよな」
兵卒2「そりゃそうだ。夏侯氏の技術で加工してるんだからな」
兵卒「夏侯覇殿の遠戚・夏侯玄は処断された。だが、それは相応の理由あってのこと」
兵卒「司馬師殿とて、言いがかりで人は罰さぬ。夏侯覇殿はそれを分からぬというのか……」
兵卒「司馬昭様は親しみやすいのがいいですね。他の司馬氏の方は、近寄るのも怖いです」
兵卒「姜維と夏侯覇殿を合流させてはなりません。それだけ亡命の意思が強固になるかと……」
兵卒「夏侯覇殿、随分思い切りましたなあ。そういうところは父親譲りってことですかね」
戦闘開始台詞
司馬昭「夏侯覇の奴、蜀に亡命だって?なんでそんな面倒なことを」
郭淮「曹爽殿の失脚で不安になられたのでしょう。夏侯氏は曹氏に連なる家柄ですから」
司馬昭「でも、夏侯覇には何の非もないだろ?まさか、父親の仇……蜀に逃げるなんてな」
司馬昭「そこまで、追い詰めちまったってことか?俺たちが曹爽を追いやったことで……」
郭淮「それとこれとは話が別。それを、夏侯覇殿にお伝えしなくては!」
郭淮「亡き夏侯覇殿のためにも!この私の命に代えてもごっほごっほ……!」
司馬昭「夏侯覇の亡命に協力してるのは、蜀の姜維。奴を追い払えば、話す機会ができるはずだ」
司馬昭「そのためにも、二人の接触を阻止する。今回は二手に別れて進もう」
郭淮「一方は、夏侯覇殿の進路の妨害……。他方は、先回りして姜維の撃破でしょうか?」
司馬昭「ああ、その通りだ。行くぜ!俺たちで夏侯覇を止めてやるんだ!」

戦中台詞

発生条件 使用武将 台詞
戦闘開始 - 司馬昭「夏侯覇に会う前に、姜維を倒さないとな。あいつがいたら落ち着いて話もできないだろ」
司馬昭「俺と元姫は西の道から姜維を狙う。郭淮は山道から夏侯覇の進路を妨害してくれ」
王元姫・司馬昭 王元姫「私たちのせいで夏侯覇殿の心は揺れている。なら、ちゃんと話して誤解を解けばいい」
郭淮 郭淮「夏侯覇殿は我々を追っ手と勘違いしている。姿を見せずに足止めしなくては!」
郭淮「夏侯覇殿が蜀に降ることになっては……。ああ!私は夏侯淵将軍に顔向けできない!」
【山道ルート】石柱発見 郭淮 郭淮「この石柱、今にも倒れそうな私のようだ。足止めに仕えるやもしれぬ」
【山道ルート】弩砲に接近 郭淮 郭淮「ごふっごふっ。病人を弩砲で狙うとは……。だが、あれを使えば石柱を倒せる!」
【山道ルート】石柱破壊 郭淮 郭淮「これで少しは時間を稼げたはず……ごふ!」
【山道ルート】石柱破壊失敗 郭淮 郭淮「ああ、夏侯覇殿がどんどん進んでいく……。だが、私は諦めない!次の機会には必ず!」
【山道ルート】夏侯覇が石柱前へ到達 郭淮 夏侯覇「なんで道が塞がってるんだ……。まさか父さんの霊が……いやいやいや!」
【山道ルート】岩の道まで到達 郭淮 郭淮「なんと、この下の谷は獣の巣!落ちぬよう、気を付けなくては」
【山道ルート】馬岱に接近 郭淮 馬岱「ここは通行止めだよ。通りたいなら、俺をやっつけなよ」
【山道ルート】橋発見 郭淮 郭淮「ごふごふ、なんと心臓に悪そうな橋……。あれを落とせば、時間を稼げる……!」
【山道ルート】橋の上の岩に接近 郭淮 郭淮「この岩を奪えば下の橋を落とせる!……後は私の体力次第……ごふっ……だ!」
【山道ルート】橋破壊 郭淮 郭淮「これは、ごふごふごふ……。なかなかの重労働……」
郭淮「しかし、これで時間を稼げたはず……。ごふごふごふ……だ!」
【山道ルート】夏侯覇が橋前へ到達 郭淮 夏侯覇「いやいやいや、なんで橋が!?誰かが引き止め……なわけないか」
【山道ルート】橋破壊失敗 郭淮 郭淮「ああ、夏侯覇殿はもうあんなところに……。はあはあ……私の息切れは激しくなるばかり」
【山道ルート】司馬昭たちが姜維と接触する前に張翼撃破 郭淮 郭淮「私も司馬昭殿と合流しなくては。姜維を討ち、夏侯覇殿の迷いを消し去ろう!」
【山道ルート】司馬昭らが姜維に接触 郭淮 伝令兵「伝令!司馬昭様が姜維に接触!夏侯覇殿に先行できた模様です!」
郭淮「おお……私の目的は達せられた!喜びのあまりめまいが……」
郭淮「私も司馬昭殿と合流しなくては。姜維を討ち、夏侯覇殿の迷いを消し去ろう!」
【西ルート】連弩発見 - 司馬昭「姜維め、こんな物まで用意してるのか。さて、正面突破は厄介そうだが……」
王元姫 司馬昭「俺が敵を引きつける。その隙に裏から奇襲してくれ」
司馬昭 王元姫「敵は私が引きつける。子上殿は裏から奇襲をかけて」
司馬昭「今できるのは、それしかないか。けど、元姫……無理するなよ」
【西ルート】郭淮が夏侯覇の妨害に成功 王元姫・司馬昭 伝令兵「郭淮殿からの伝令です。夏侯覇殿を迂回させるのに成功とのこと!」
司馬昭「やるな、郭淮!お前が稼いだ時間、無駄にはしないぜ」
【西ルート】関索に接近 王元姫・司馬昭 関索「行かせはしない!ここは私が守り抜く!」
【西ルート】西の崖に接近 王元姫・司馬昭 司馬昭「あ……。これを登ってくのか……めんどくせ」
王元姫「子上殿、あなたが諦めたら夏侯覇殿は……。それで後悔しないと言えるの?」
司馬昭「ああ、分かってるよ、元姫。俺は夏侯覇を、あいつの心を取り戻したい」
【西ルート】郭淮が夏侯覇の妨害に失敗 王元姫・司馬昭 伝令兵「郭淮殿から伝令です!夏侯覇殿は依然街道を進行中とのこと!」
司馬昭「足止めはできなかったか……。よし、その分俺たちが急ぐんだ」
【西ルート】星彩に接近 王元姫・司馬昭 星彩「ここは、私が守り抜く」
【西ルート】夏侯覇が中央南関所を通過する前に姜維に接近 王元姫・司馬昭 兵卒「司馬昭様、関所は私たちが押さえます!時間稼ぎはお任せを!」
【西ルート】姜維に接近 司馬昭・王元姫 姜維「夏侯覇殿の身と心、蜀が受け入れる!お前たちも慰留は諦めるんだな」
夏侯覇と姜維が接触する前に姜維を撃破 - 司馬昭「これで邪魔者はいなくなったか。夏侯覇、話せば分かってくれるよな……」
姜維撃破後に夏侯覇に接近 - 夏侯覇「お前たち、なんでここに……。そこまで俺を斬りたいのかよ!」
司馬昭 司馬昭「完全に頭に血が上ってるな。少し頭を冷やさせるか」
王元姫 王元姫「聞く耳持たず……ね。冷静にさせてあげないと駄目みたい」
郭淮 郭淮「夏侯覇殿!私は……ごふっ、ぐふっ。ああ、なんとか話を聞いてもらわねば」
夏侯覇と姜維が接触する前に夏侯覇に接近 - 夏侯覇「俺を殺すために追ってきたのかよ!あいにく俺は、捕まらないぜ!」
夏侯覇再出現 - 夏侯覇「姜維!俺の心は決まった!魏で殺されるより、蜀での生を選ぶぜ!」
姜維「夏侯覇殿、待っていたぞ!こいつらの首を手土産に、蜀へ来い!」
夏侯覇「……ああ、そうだな。ここまで来たら、もう引けないよな!」
夏侯覇撃破
(亡命阻止失敗時)
- 夏侯覇「くっ……俺はこんなとこで死んでたまるか!次に会う時は……敵同士だな!」
司馬昭「夏侯覇……俺の言葉、届かなかったか……。これじゃ、勝利なんて言えないぜ……」
夏侯覇と接触前に夏侯覇と姜維が接触 - 伝令兵「で、伝令!夏侯覇殿が姜維と接触!関所の先へと消えていった模様です……」
司馬昭「くそっ、間に合わなかったか……」


■メモ
・郭淮で姜維に接近しても特になし
・亡命阻止成功時に夏侯覇した場合、ムービーで戦闘終了