三國無双セリフ備忘録

>

三國無双7猛将伝

司馬昭・王元姫・鍾会・賈充

駐屯地台詞

使用武将・
特定の条件
台詞
開幕台詞 賈充「諸葛誕はやはり呉と結んだらしい。呉に降った文欽らも、寿春に到着したようだ」
王元姫「では、やはり子上殿と戦うと……」
司馬昭「諸葛誕……」
賈充「なぜ、などと言うなよ。子上。奴が背いた理由、お前にも察しはつくはずだ」
司馬昭「ああ……」
賈充「既に先鋒部隊に寿春城を囲ませている。もう後戻りはできない。互いに、な」
賈充「俺も共に指揮を執り、奴を締め上げる。それでいいな?子上」
司馬昭「分かった……。みんな、頼む」
司馬昭「なあ、諸葛誕は俺に不満があるだけだ。なんとか斬らずに済む道はないのか?」
賈充「文欽が毌丘倹と起こした乱を忘れたのか?そして、司馬師殿の死を」
賈充「反乱は根本から断たねばならん。情けは余計な不幸を招くだけだ」
司馬昭「やるしか……ないのか」
賈充「ああ、徹底的に叩く。さあ、覚悟ができたならば行くぞ」
賈充「反乱は根本から断たねばならん。情けは余計な不幸を招くだけだ」
司馬昭「諸葛誕……。やるしか……ないのか」
王元姫「子上殿は悲しむ暇もないのね……」
王元姫「でも、それが子上殿の選んだ道。私が支えないと」
鍾会「諸葛誕……。元々私の足元にも及ばない奴でしたよ」
鍾会「そして今は、文欽などと組んでいる。まったく、どこまで落ちれば気が済むのか」
什長「あんなに真面目な男が文欽と手を組む?悪い物でも食べたか、だまされたか……」
賈充以外 間者「曹髦の動向を探らせろ。動きがあったらすぐ賈充様に……」
間者2「ああ、任せろ……」
賈充 間者「賈充様、例の件はこの者に探らせます」
間者2「お任せを……」
兵卒「諸葛誕殿は、司馬師殿に心酔していました。その司馬師殿が亡くなられた今……」
兵卒「でも、ならばこそ司馬昭殿を支えるべき。それが司馬師殿の願いでしょうに……」
兵卒「司馬昭殿の葛藤はこれからも続くだろう。そして、王元姫殿はそれを見守り続ける……」
兵卒「諸葛誕殿は良くも悪くも堅物だった。呉でうまく立ち回れるとはとても思えん」
兵卒「諸葛誕殿……。民にも俺らにも優しかったのに……」
兵卒「いたずらに乱を起こすはずがない。きっと何か、事情があるに違いない」
兵卒「夏侯覇様は蜀へ。そして文鴦様も父親からの呪縛から逃れられない」
兵卒「司馬師様が亡くなってからだ。すべての歯車が狂いだしたのは……」
兵卒「文欽め、またぞろ立ち上がってくるとは。まさに害虫のごとき男だな」
兵卒「今度こと討たねば。ああいう奴がいるから、戦が終わらないんだ」
兵卒「この重苦しい空気……。司馬昭様が元気ないからだと思いますよ」
兵卒「最近、賈充様の周りに見慣れない男が……。あー、いや、何が怪しいってわけじゃ……」
兵卒「曹髦様の双眸、なんだか怖いんだよなあ。司馬昭様が憎い!そんな感じで」
兵卒2「相貌は優男なのにな……。目は口ほどにものを言うってことか」
兵卒「魏帝・曹髦様は司馬氏排除を画策している。事あるごとに司馬昭様に理不尽を……」
兵卒「だが結局、乱の鎮圧は司馬昭様頼み。まったく都合のいいことだ」
兵卒「俺、見ちゃったんです。鍾会殿が王元姫殿に絡んでるのを」
兵卒「私をそんな目で見るな、不愉快だって。王元姫殿、心底うんざりって顔でした」
兵卒「そこに通りかかった司馬昭殿。お前たち、仲いいな!と余計な一言」
兵卒「次の瞬間、司馬昭殿は地面に倒れてました。王元姫殿の強烈な一撃が入ったみたいですね」
兵卒「鍾会様を見ていると思うんです。人の目を気にして小さくなってたら損だって」
兵卒「曹髦様はある種の情熱をお持ちだ。それが帝に必要かは分からんが……」
戦闘開始台詞
鍾会 鍾会「皆、注目せよ!鍾士季の出陣だぞ!」
門番「はっ!」
司馬昭 司馬昭「出陣する……。開門してくれ」
門番「はっ!」
司馬昭「諸葛誕……。やるしか……ないのか」
王元姫 王元姫「さてと……。そろそろ出発の時間ね」
門番「はっ!」
賈充 賈充「始めるぞ。いいな」
門番「はっ!」

戦中台詞

発生条件 使用武将 台詞
戦闘開始 - 司馬昭「諸葛誕……お前はいったい……。いや、今は反乱を収めるぞ」
鍾会 鍾会「諸葛誕は所詮小物。さっさと、片付けてしまえばいいんです」
王元姫 王元姫「子上殿、覚悟を決めて。あなたが迷えば、皆が苦しむだけ」
賈充 賈充「子上……迷いは捨てろ。諸葛誕はお前を……魏を裏切ったのだ」
北の橋に接近または伏兵出現地点へ到達 - 諸葛誕「橋を落とせ!敵を分断すれば、勝機を引き寄せられる!」
司馬昭「橋を落とされたか……。回り込んで進むしかないな」
伏兵出現 - 朱異「来たな!よし、作戦を開始せよ!」
唐咨「朱異殿、了解した!皆、ここで魏軍を討ち滅ぼすぞ!」
賈充「敵が二ヵ所から攻撃を仕掛けてきたな。こちらも味方を二手に分けるしかあるまい」
司馬昭「俺と鍾会は崖上から火矢を止める。賈充と元姫は、このまま伏兵と戦ってくれ」
朱異撃破 - 朱異「く……なかなかやるな……。ここはひとまず退こう」
(朱異撃破時、唐咨が未撃破)鍾会・司馬昭 伝令兵「伝令!別働隊が、崖下の敵伏兵を一掃した模様!」
鍾会・司馬昭 司馬昭「この先も崖上からの罠があるかもしれない。このまま分かれて進み、別働隊を援護するぞ」
鍾会「崖下の奴らには感謝してほしいですよ。私たちの方がずっと面倒な進路です」
唐咨撃破 (唐咨撃破時、朱異未撃破)王元姫・賈充 伝令兵「伝令!別働隊が、崖上の敵部隊を撃破しと模様!」
朱異「く……なかなかやるな……。ここはひとまず退こう」
王元姫・賈充 伝令兵「司馬昭様より伝令!別働隊は引き続き崖下より進軍せよとのこと」
賈充「子上たちが崖上の罠を潰しにかかるか。ならば俺たちはさしずめ崖下の囮役だな」
呉軍投石開始 - 呉網「崖下に敵が来たな。さあ、投石を開始せよ!」
鍾会・司馬昭 司馬昭「ちっ、やっぱり罠を用意していたか。奴を討って投石を止めるぞ」
王元姫・賈充 王元姫「今度は崖から投石兵……。頭上からの攻撃に注意しないと……」
呉網撃破・投石停止 鍾会・司馬昭 司馬昭「よし、投石は止められたな。先を急ぐぞ。まだ何かあるはずだ」
王元姫・賈充 伝令兵「伝令!別働隊が、投石を停止させた模様!」
【崖上ルート】投石機発見 - 司馬昭「今度は投石機か……。次から次へご苦労なこった」
司馬昭「ま、いっそのこといただくか。使い道がありそうだ」
徐紹「兵器を起動させよ!奴らの進軍を阻むのだ!」
王元姫「これでは先へ進めない。兵器を壊さなくては……」
【崖下ルート】投石機発見 - 徐紹「兵器を起動させよ!奴らの進軍を阻むのだ!」
王元姫「これでは先へ進めない。兵器を壊さなくては……」
【崖上ルート】投石機奪取 - 伝令兵「伝令!別働隊が敵の弩砲で足止めされている模様!」
司馬昭「投石機の出番だな。崖下の弩砲を壊してやるとするか」
【崖上ルート】全ての弩砲破壊 - 兵卒「うわああ、弩砲が壊されたぞ!」
司馬昭「よし、これでいいな、別働隊と合流するぞ」
別働隊と合流
※司馬昭の場合は王元姫・賈充の先に接触した方が喋る
※鍾会はない?
- 司馬昭「よし、これで合流できたな。そっちは無事だったか?」
王元姫 王元姫「こちらは大丈夫。子上殿が先回りしてくれたおかげね」
賈充 賈充「こちらは問題ない。行くぞ」
朱異再出現 - 朱異「ここまで辿り着いたのは褒めてやろう。だが、これで終わりだ!」
朱異撃破② - 朱異「く……歯が立たない……。孫綝様にご報告申し上げなければ」
朱異、孫綝の元へ撤退 - 朱異「孫綝様、奴らは強敵です。用意した罠をことごとく……」
孫綝「奴らに負け、のこのこと戻ってきたか。貴様のような役立たずは、孫呉の恥よ!」
全端「朱異殿が孫綝様に斬られただって!?俺たちも同じ目にあうのは真っ平だ!」
全懌らと合流 - 全懌「俺たちは孫綝の元から離反した。何でもするから、そちらに合流させてくれ!」
賈充「くく……。こいつらを使えば、敵を崩せるかもしれん」
賈充「共に残りの呉将の元へ行くぞ。そうすれば、奴らもこちらに寝返るだろう」
孫綝「離反がこれ以上起こってはかなわん。残りの将に釘を刺さねばならんな」
賈充「孫綝が使者を出したようだな。余計な邪魔をされる前に討っておけ」
孫曼が全煕と接触する前に孫曼撃破 - 孫曼「孫綝に従っても、へまをすれば殺される。だからお前もこちらへ来い」
全煕「ああ、もう孫綝に怯えるのはたくさんだ。そちらに帰順させてくれ!」
孫曼が全煕と接触 - 孫曼「こちらで何か動きがあったと聞いたが……。まさか離反など考えておるまいな?」
全煕「ひ……滅相もない!り、離反など、あってはならぬことだ」
賈充「先に釘を刺されたか……。こいつに離反を促すのは諦めた方がいい」
中央部第五砦、第六砦開門
(帰順失敗した場合)
- 兵卒「成果を出さねば、孫綝様に殺される!死ぬ気に奴らを追い出すぞ!」
王祚が全静と接触する前に王祚撃破 - 全端「このまま孫綝についても無駄死にするだけ。だから、お前もこちらに降れ」
全静「そうだな。俺は生き延びる道を選びたい。そちらに帰順させてくれないだろうか」
全静接触失敗 - 王祚「気の迷いを起こしてはあるまいな。孫綝様は裏切り者に決して容赦しないぞ」
全静「そんな、裏切りなどとんでもない!か……考えてもいなかったぞ」
全煕・全静帰順 - 全煕「我らがここを開門いたします。どうぞ中へお進みください」
孫綝に接近 - 孫綝「じょ……城内への侵入を許すとは……。役立たずどもめ!」
孫綝撃破 - 孫綝「諸葛誕なぞに力を貸してこのざまよ、二度と奴には協力せんぞ!」
文欽処断 - 伝令兵「諸葛誕様!北方に援軍が現れました!おそらくあの方からの増援だと思われます!」
諸葛誕「私ごときを気にかけてくださったのか……。今すぐ門を開け、中へ入っていただかねば」
文欽「この狗野郎!何を勝手なことを……。誰かも分かんねえ援軍を入れられるか!」
諸葛誕「私のみならずあの方まで侮辱するとは……。この外道め、粛清してやる!」
文鴦「く……父上が……。もはやこちらに従う理由はあるまい……」
文虎「はい、兄上。我らは魏に降りましょう」
兵卒「文欽殿が斬られたぞ!しかも、やったのは諸葛誕だ!」
兵卒「城内で揉め事が起きたと報告が入りました。諸葛誕が文欽を斬ったとのことです!」
賈充「諸葛誕の乱心は、あの援軍のおかげか。子上に悟られる前に始末するぞ」
文鴦に接近
(毌丘倹・文欽の乱IF未達成時)
- 文鴦「もう諸葛誕殿に従う理由はありません。我らは魏に投降します」
文鴦に接近
(毌丘倹・文欽の乱IF達成時)
- 文鴦「真意を問いたかった父がもう……。もう一度そちらに投降させてください……」
陸抗に接近 - 陸抗「このまま簡単にやられるわけにはいかない!兵器を起動させよ!」
司馬昭「孫呉にも、意外としぶとい奴がいるな。諸葛誕もやりようがあっただろうに……」
陸抗撃破 - 司馬昭「今、俺の手で止めてやる……。待ってろ、諸葛誕」
諸葛誕に接近 - 諸葛誕「私には大義がある。貴様らを粛清するのが我が使命なのだ!」
鍾会 鍾会「粛清ねえ……。される方に言われるとは驚いたよ」
司馬昭 司馬昭「諸葛誕……。もう、お前に俺の言葉は届かないんだろうな」
王元姫 王元姫「あなたは自分を見失っている。それは、その大義とは、誰の意思なの?」
賈充 賈充「ある意味幸せな奴だ。貴様は永久に真実に気付くまい」
司馬昭敗走 司馬昭以外 司馬昭「諸葛誕を止めてやらなきゃ……。いや、その考え自体が驕りだったか……」
フリーモード(諸葛誕軍)のみの会話
文欽撃破 - 諸葛誕「あの方から託されたのだ……。たとえ一人になったとしても司馬昭を討つ!」
司馬昭撃破 - 司馬昭「諸葛誕……簡単に諦めるわけないよな。本陣に戻って態勢を立て直すとするか……」
諸葛誕「尻尾を巻いて逃げるとは、情けない男よ!何度でも粛清してやる!」
全端救出指示 - 全端「孫綝様……どうかお許しを……」
諸葛誕「む……誰かが危機に陥っているようだ。助けてやらねばならんな!」
孫綝撃破 - 全端「おお、おかげで処断を免れました……。ありがとうございます」
司馬昭撃破 - 司馬昭「俺の器……やっぱりこんなものか……。ごめん、みんな……」
諸葛誕「陛下、ご覧くださいましたか?この諸葛公休が司馬一族を排除しましたぞ!」


■メモ
・???の軍団を撃破しても特になし