三國無双7猛将伝
司馬昭・賈充・鍾会駐屯地台詞
使用武将・ 特定の条件 |
台詞 |
---|---|
司馬昭「夏侯覇……。蜀の将として攻めてくるなんてな」 司馬昭「あいつは俺の側にはいられなかったんだな。まあ、それもそうか……」 |
|
賈充 | 賈充「子上、夏侯覇は裏切り者。捕らえたとしても……」 司馬昭「もういい。余計な口は叩くな」 |
司馬昭・賈充 | 賈充「子上、夏侯覇は裏切り者。捕らえたとしても……」 司馬昭「もういい。余計な口は叩くな」 |
賈充「諸葛誕、帝、そして今回の夏侯覇か。子上を試す戦が続くな」 | |
司馬昭以外 | 賈充「だが、これでいい。あいつの道は非道の覚悟の先にある」 |
鍾会「敵の先鋒は夏侯覇。そしてこちらは鄧艾殿の策で動くそうですね」 鍾会「愚か者の茶番に付き合わされるとは……。まったく、私の才の無駄使いですよ」 |
|
王元姫「夏侯覇殿は蜀軍の先鋒。戦いはどうやっても避けられない」 王元姫「かつての仲間に刃を向ける……。それができないなんて言うつもりはない」 |
|
司馬昭 | 王元姫「でも……。子上殿、あなたは……」 |
司馬昭以外 | 王元姫「でも、簡単には割り切れないものよね。特に……子上殿は」 |
兵卒「夏侯覇殿……いや、夏侯覇は強敵。策を用いねば倒せぬ相手よ」 | |
兵卒「王元姫殿、ここのところ憂い顔ばっかりだ。ああ……俺にはどうすることもできない……」 | |
兵卒「俺、洮陽出身ということで登用されました。お役に立てれば嬉しいです!」 | |
兵卒「賈充様、今のところ新たな情報はありません」 | |
兵卒「賈充様と司馬昭様……。最近、妙によそよそしくないですか?」 兵卒「前はあんなに仲がよろしかったのに……。なんだか見ている方が悲しいですよ」 |
|
兵卒「俺、見ちゃったんです。司馬昭様が鄧艾殿に泣きついているのを」 兵卒「助けてくれ、昼寝する暇もない!って。鄧艾殿、驚いた顔をしておっしゃいました」 兵卒「では夜お休みになればいいのでは?と。真面目な方の発言には説得力がありますね」 |
|
兵卒「司馬昭様、たまに怖い顔されてますよね。あ、いえ、単にお疲れなんだなあ……と」 | |
兵卒「鄧艾様の任務達成が、我らの任務です!」 | |
兵卒「鄧艾様は司馬懿様に見出された方。司馬一族には大きな恩義がおありです」 | |
兵卒「夏侯覇殿……。なぜお父上の仇である蜀で先鋒など……」 兵卒「理解できない。そして何より、夏侯覇殿と戦うのが辛い」 |
|
兵卒「鍾会様、機嫌悪いですね。ま、理由は分からなくもないですけど」 兵卒「あ、兵士風情が生意気なって思いました?私、これでも鍾会様を応援してるんです」 |
|
兵士「今度の帝の曹奐様はおとなしい方だ。曹髦様のようなことにはならんだろう」 | |
兵卒「曹魏は司馬氏なしでは、成り立たぬ。だが、司馬昭殿は曹家に仕える一家臣……」 兵卒「いつまでこの状態が続くのか……」 |
|
戦闘開始台詞 | |
司馬昭 | 鄧艾「この戦、自分にお任せください。一つ、策があります」 鄧艾「夏侯覇は洮陽城に近づいている様子。このまま城へ閉じ込め、味方と分断します」 鄧艾「あとは周囲の蜀部隊を各個撃破。それで、本隊の姜維への連絡も絶てましょう」 司馬昭「なあ……鄧艾、お前は平気なのか?仲間だった夏侯覇と戦って」 鄧艾「戦ゆえ。自分の成すべきことゆえ。いかなる任務も、そう思い定めております」 司馬昭「そうか……。じゃあ、頼んだぞ。鄧艾」 鄧艾「承知いたしました。いざ、参りましょう」 |
鍾会 | 鍾会「裏切った挙句に敵の先鋒……。夏侯覇の考えることは理解できないよ」 鍾会「ところで鄧艾殿。今回はあなたの策が採用されたとか」 鍾会「ま、一応聞いておきましょう」 鄧艾「夏侯覇は洮陽城に近づいている様子。このまま城へ閉じ込め、味方と分断します」 鄧艾「あとは周囲の蜀部隊を各個撃破。それで、本隊の姜維への連絡も絶てましょう」 鄧艾「鍾会殿にも、力をお貸しいただきたい。よろしくご指導のほどを……」 鍾会「まったく、面白くもない。この私が鄧艾殿の策の駒になるなど……」 鄧艾「そんなつもりは……」 鍾会「ま、見ているといいですよ。英才教育を受けた私の活躍をね」 鍾会「開門せよ!鍾士季、出陣する!」 |
賈充 | 賈充「鄧艾、策があると言っていたな?」 鄧艾「はっ」 鄧艾「夏侯覇は洮陽城に近づいている様子。このまま城へ閉じ込め、味方と分断します」 鄧艾「あとは周囲の蜀部隊を各個撃破。それで、本隊の姜維への連絡も絶てましょう」 賈充「悪くない手だ。しかし、お前は随分と割り切りがいいな」 鄧艾「戦ゆえ。自分が成すべき任を全うするのみです」 賈充「くくっ。いい心構えだ」 賈充「子上も今変わりつつある。我らで奴の道を切り開くぞ」 鄧艾「承知いたしました。いざ、参りましょう」 |
戦中台詞
発生条件 | 使用武将 | 台詞 |
---|---|---|
戦闘開始 | - | 鄧艾「夏侯覇殿……。いえ、夏侯覇たち蜀軍が城に侵入しました」 鄧艾「城周辺の敵を撃破し、本隊と分断します」 |
司馬昭 | 司馬昭「夏侯覇……。お前をはめるぞ。覚悟してくれよな」 | |
賈充 | 賈充「鄧艾の策は堅実だ。奴の性格そのものだな」 | |
鍾会 | 鍾会「ふん……面白みのない策だ。まあ、鄧艾殿ならではといったところだな」 | |
洮陽城閉門 | - | 司馬望「裏切り者、夏侯覇よ!まんまと誘い込まれて来たな」 夏侯覇「うわっ!城まるごと罠だったか。いやいやいや、えげつないっしょ!」 伝令兵「伝令!司馬望様の伏兵、夏侯覇を攻撃開始!」 鄧艾「ふむ、司馬望殿の任務は順調だな。こちらも早く城外の敵を除かなくては」 |
司馬望撤退 | - | 司馬望「我が役目は果たしたな。鄧艾殿、後は頼んだ」 伝令兵「伝令!司馬望様、洮陽城から撤退!夏侯覇を籠城させることに成功しました!」 鄧艾「夏侯覇が籠城を決意したようだな。ここからさらに追い詰めるのが自分の任務」 鄧艾「表から力で押し、夏侯覇を奥へ誘導する。このまま周囲を一掃し、城内へ進入するのだ」 鄧艾「自分は城の裏に回る。伏して、敵の行く手を阻まん!」 |
王元姫と接近 | 司馬昭 | 王元姫「子上殿、あなたの動揺を皆に伝えては駄目。だから、いつも通りに振る舞って」 司馬昭「そんなに堪えるように見えたか?そりゃ気を付けないとな……」 司馬昭「忠告ありがとうな。元姫。お前がいてくれて助かるよ」 王元姫「べ、別に……。お礼を言ってもらうつもりじゃ……」 |
城外の武将撃破 | - | 伝令兵「報告!敵が城外に伝令を放ちました!本隊に連絡し、増援を呼ぶ模様!」 司馬昭「本隊と連絡を取らせると面倒だな。しゃあない。さっさと倒すか」 諸葛質「本隊到着に希望を繋ぐぞ。矢を射かけ、伝令を援護するのだ!」 兵卒「だ、誰か……!助けてください……!」 司馬昭「うわっ!向こうも必死だな。ま、斉射には気を付けろって言うしかないか」 |
伝令兵撃破失敗 | - | 伝令兵「はあはあ……ここまで来れば……。皆、増援を待っていてくれ!」 司馬昭「逃したか……。こりゃ面倒なことになるぞ……」 |
伝令兵撃破 | - | 伝令兵「無念……。本隊に危急を知らせられなかったか……」 司馬昭「よし、これで本隊への連絡は防げた。なんとかなるもんだな」 |
伝令兵撃破又は逃亡後 | - | 司馬昭「そういや、思い出したぜ」 司馬昭「伝令が出てきた砦には梯子がある。それを使えば城に進入できるな」 廖化「夏侯覇殿、敵が接近してきているようです。ここは俺たちに任せ、城の裏手より退却を」 夏侯覇「お前たちを残してって、そんな馬鹿な。みんな一緒に出なきゃ意味ないって」 |
洮陽城正門、開門 | - | 兵卒「よし、無事進入できたな。門を開き、味方を城内へ引き込むぞ!」 兵卒2「おお、門が開いたぞ!皆、一気に城内に攻め込んでやれ!」 廖化「ああ……敵が侵入してきました。どうか裏手から脱出し、本隊に連絡を!」 夏侯覇「ああ……分かった。ちょっとだけ我慢して待っててくれ」 伝令兵「伝令!夏侯覇軍団が北東に向かいました!」 司馬昭「そうか……分かったよ。じゃあ、作戦通り蜀軍を押し上げるぜ」 |
胡済に接近 | - | 胡済「夏侯覇殿には何としても逃げ延びてもらう。ここから先へは行かせん!」 |
胡済撃破 | - | 胡済「夏侯覇殿……。後に再会できること、祈っています……」 |
夏侯覇が北東砦に進行 | - | 夏侯覇「はあ……はあ……。この砦を抜ければ……」 鄧艾「ここまでだ。観念していただこう」 夏侯覇「おいおい、そりゃないぜ……。俺が逃げることも読まれてたってのか」 伝令兵「伝令!北東砦にて夏侯覇を食い止めました!」 司馬昭「鄧艾はうまくやったみたいだな。さ、俺たちも向かうか……」 |
武将撃破 | - | 伝令兵「伝令!城内の将の一部が敗走した模様!」 夏侯覇「みんなの気持ちを無駄にしちゃいけない。でも、俺が逃げなきゃこんなことには……」 |
武将撃破② | - | 伝令兵「伝令!先の報告に加え、更に将が敗走した模様!」 夏侯覇「またか……。どうして俺なんかをそこまで……」 |
敵増援到来(伝令撃破失敗時) | - | 伝令兵「伝令!敵増援が到来しました!た、大軍です!」 |
司馬昭 | 司馬昭「増援が来ちまったか……。鄧艾もこれは計算外だろうよ……」 | |
賈充 | 賈充「数で勝負してきたか……。鄧艾の予想よりも戦いは長引くな」 | |
鍾会 | 鍾会「鄧艾殿に恩を高く売る機会だな。さっさと倒してやるとするか」 | |
張翼に接近 | - | 張翼「夏侯覇殿は蜀の希望……。今、失うわけにはいかんのだ」 |
張翼撃破 | - | 張翼「く……退くぞ!夏侯覇殿も無事逃げ延びていればいいが……」 |
廖化に接近 | - | 廖化「夏侯覇殿の元へは行かせない。ここは死守する!」 |
廖化撃破 | - | 廖化「夏侯覇殿は姜維殿の右腕……。どうか無事逃げ延びてください……」 |
城内の敵撃破 | - | 伝令兵「伝令!城内の将は……壊滅いたしました!」 夏侯覇「そんな……。俺のせいで、みんなが……」 |
夏侯覇に接近 (夏侯覇千里行IF未達成時) |
- | 夏侯覇「俺の居場所は魏にはなかった。そこんとこ、もう少し分かってほしいよ」 |
司馬昭 | 司馬昭「蜀に自分の居場所を見つけたってことか。夏侯覇……お前らしいよ」 | |
賈充 | 賈充「くく……俺が分かると言うとでも?逃げるだけのお前はどこへ行っても同じだ」 | |
鍾会 | 鍾会「私はそんなものなくても生きていける。価値観の差だね」 | |
夏侯覇に接近 (夏侯覇千里行IF達成時) |
- | 夏侯覇「あの長い追いかけっこを思い出すな。そういえばあの時も俺、捕まったんだっけ」 |
司馬昭 | 司馬昭「懲りない奴だ。どうしようもないほどにな……」 | |
賈充 | 賈充「叩きのめしたぐらいでは性根は変わらんか。やはりあの日、始末しておくべきたったな」 | |
鍾会 | 鍾会「こんな先の見えん阿呆を排出するとは……。夏侯一族も落ちたものよ……」 | |
フリーモード(蜀軍)のみの台詞 | ||
戦闘開始 | - | 司馬望「愚かな裏切り者よ。まんまと誘い込まれて来たか!」 夏侯覇「さすが俺の元仲間。城まるごと罠だったか。……って、悠長なこと言ってられないな」 |
司馬望撃破 | - | 夏侯覇「司馬昭と鄧艾を討てば、敵は退くだろう。あー、古巣は分かりやすくて助かるぜ」 廖化「味方が各地で苦戦しているようです。なんとか助けることはできないでしょうか」 夏侯覇「俺が罠にはまらなきゃ誰も苦戦しなかった。できるだけ助けながら進もう」 |
胡済・諸葛尚救出 | - | 胡済・諸葛尚「ありがとうございます。おかげで助かりました」 |
張翼救出 | - | 張翼「かたじけない。おかげで首尾よくいきましたぞ」 |
司馬昭・鄧艾撃破 | - | 夏侯覇「今の俺の仲間、守れて良かったぜ。よしっ、急いで本隊のとこに戻ろうぜ!」 |
■メモ
・司馬昭、鄧艾敗走(敗北条件)しても特になし