三國無双セリフ備忘録

>

三國無双7

戦中台詞

発生条件 使用武将 台詞
戦闘開始 - 司馬懿「あの青二才は帝の身柄を確保する気だ。敵の薄い西側から、玉座の間に向かうぞ」
張春華「旦那様も隠居して久しい身……。無茶して腰など痛められませぬよう」
中央へ進軍 - 什長「げ、ま、まさか、司馬懿様!?引退したんじゃ……」
司馬懿「私の存在を忘れるとは杜撰な計画よ。その程度で天下を掴もうなど片腹痛いわ!」
鍾辿「司馬懿殿だと!?隠居したはずじゃ……。とにかく兵器を渡すな!天下が遠のくぞ」
司馬懿「兵器は、使う人間が肝要。貴様らには過ぎた玩具だな」
鍾辿撃破 - 司馬懿「寡兵で敵の要所を押さえる。兵力差のある戦いの常套手段よ」
司馬懿「鍾会もとんだ青二才よ。この兵力を使いこなせぬとは……」
張春華「愚かでよいではありませぬか。おかげで私たちだけで対処できるのですよ」
中央広場へ進行 - 兵卒「おお、司馬懿様。どうかお助けください!陛下が鍾会に脅されて東の方へ……」
司馬懿「鍾会め、既に帝の身を確保したか。まだ遠くへは行っていまい。探しだすぞ!」
司馬懿「帝を擁して力を誇示しようなど、呆れるわ。自らの手で掴んでこその天下だろうに」
張春華「旦那様。発言が危のうございますよ。ふふ……天下を簒奪などと……」
鍾会、一時撤退 - 鍾会「ち……旧い人間が動き出していたか。化石はおとなしく地中に埋まっていろ!」
鍾繇撃破 - 兵卒「し、司馬懿様!申し訳ありません!兵糧庫と兵舎が、既に鍾会軍の手に!」
司馬懿「わざわざ自分の位置を知らせて進むとはな。このまま南進し、鍾会を追うぞ」
司馬懿「それにしても、何の乱痴気騒ぎだ。反乱するなら、粛々と企てればいいものを」
張春華「時代が変わったのでしょう。若い子たちは皆、苦労知らずですから」
鍾豫に接近 - 鍾豫「司馬懿殿が出たという報は事実だったか。だが、怯むわけにはいかん!撃てい!」
司馬懿「出たとは何だ!私は妖怪か!ふん、兵舎を奪還し、弓攻撃を止めてやる」
鍾駿に接近 - 鍾駿「こ、こんなところに司馬懿殿とは……。だが、兵糧庫は渡さぬぞ!」
司馬懿「兵糧を押さえ、士気を上げるのは基本。私がそれをせずにいるわけがあるまい」
兵糧庫・兵舎制圧 - 鍾会「ええい、しつこい!いい加減息切れすればいいものを!」
鍾会、玉座の間へ撤退 - 鍾会「この戦いは踏み台に過ぎない。すべてを手に入れるためのな」
司馬懿「憎い相手に恥もせず助けを求める者。無駄な自信に溺れ、乱痴気騒ぎを起こす者」
司馬懿「凡愚だらけで、おちおち隠居もできぬわ!」
玉座の間へ進行 - 鍾会「無策でここまで来るわけないじゃないか。今だ、仕掛けろ!」
司馬懿「ふん、この程度は策とは言わん。悪足掻きに類するものだ」
フリーモード(鍾会軍)のみの台詞
戦闘開始 - 鍾会「帝の身柄を押さえ、洛陽を制圧する!ここは空の都。恐れるものは何もない」
曹髦撃破 - 兵卒「しょ、鍾会様!新たな敵の情報が!司馬懿殿と張春華殿です!」
鍾会「夫婦して私の邪魔をする気か……。旧い人間はおとなしくしていてもらおう」
司馬懿、張春華撃破 - 鍾会「やはり私は選ばれし人間……。鍾士季、この国の支配者を宣言する!」


■メモ
・鍾会接近ムービーはギャラリーでは見れない特殊ムービー
・司馬懿はプレイヤーの後をついて回るので、敗走台詞を聞くのは困難?