三國無双セリフ備忘録

>

三國無双7

駐屯地台詞

使用武将・
特定の条件
台詞
司馬昭「兄上はやっぱりすごい。もう成都を制圧したそうだ」
司馬昭「ま、俺もほどほどに頑張るか。後でお小言食らいたくないしな」
王元姫 王元姫「お小言って、子元殿の?それとも私の?」
司馬昭「あー、いや、その……」
王元姫「はあ……。軽口もほどほどにすることね」
司馬昭「元姫。お前、さっきのこと根に持ってるだろ……」
賈充「司馬師殿もよくお分かりだ。子上はこき使ってこそ価値がある」
賈充「この呉の戦線を任されたのは大きい。子上を成長させるいい機会だ」
司馬昭 司馬昭「賈充……。仮にも友人に対して、ひどい言い草だな……」
王元姫「さっきは、ごまかされたけど……。この子上殿の性急さ、どうしても気にかかる」
王元姫「やはり、子元殿は……。いえ、今はこの戦いに集中しないと」
諸葛誕「司馬昭殿……少しお変わりに?だらしない言動の中にも芯があるような……」」
諸葛誕「にわかには信じがたいが……。やはり司馬師殿の弟君ということか」
逆賊討伐戦クリア時 兵卒「先日、鍾会殿が乱を起こしたそうです。まあ、即座に鎮圧されたとのことですが」
兵卒「今までなら当然処断!……ですよね?でも、司馬師殿は鍾会殿を寛恕なされた」
兵卒「いやあ……司馬師殿、男前だなあ。以前にも増して風格がありますよ」
逆賊討伐戦未クリア時 兵卒「司馬師殿はもう成都を制されたようですね。迅速かつ鮮やか!やはりあの方は違います」
兵卒「いやあ……格好いいなあ。司馬師殿、以前にも増して風格がありますよ」
兵卒「司馬昭殿、俺は好きだぜ」
兵卒「なんて言うか、堅苦しさがないんだよな。他の偉い人と違って」
兵卒「賈充殿、なんだか嬉しそうですね。司馬昭様がやる気を出したからでしょうか?」
兵卒「司馬昭様と賈充様の友情に憧れます。きつい言葉の裏にも信頼がある……」
兵卒「心底信じ合ってなきゃ、ああはいきませんよ」
兵卒「司馬師殿はもう成都を制されたようです。なんという速さ!なんという力!」
兵卒「いざ!我々も続きましょう!司馬昭殿の軍の精強さ、天下に示さねば!」
兵卒「昔の呉は、知に長けた将が軍を束ねていた。周瑜、魯粛といった漢が、その代表格だな」
兵卒「魏はその知略に随分苦しめられたという。だが今や、呉を担える将は少ない」
兵卒「年月というのは無常なものだな……」
兵卒「なんでも呉には歌う鬼がいるらしい。おっかない風貌で、きれいな詩を詠むんだと」
兵卒「どうするよ?戦場でそんな奴に会ったら。詩に聞き惚れてる間に倒されたりしてな」
兵卒「呉軍には長く戦い続ける美女がいるらしい。兵たちに女神のように崇められているとか」
兵卒「柱の近くを走らない!なら、廊下を走ろうか!」
兵卒「あ……いえ、独り言です。失礼しました!」
兵卒「最近、孫呉は兄弟で帝位を奪い合ったらしい」
兵卒2「その点、司馬師様と司馬昭様は大丈夫だな。あの二人が何かを争うなんて想像できん」
兵卒3「司馬昭様があんな性格でよかったよ。権力に全然興味なさそうだしな」
兵卒「呉の攻略、順調ですね。このまま快進撃を続けましょう!」
兵卒「この調子でいけば、近いうちに天下が……。急に現実味が出てきた気がします」
兵卒「今回の呉蜀同時侵攻……。なんでこんなに急いだんだろうな?」
兵卒2「早く戦を終わらせるためじゃないか?何にせよ、ありがたいことじゃねえか!」
王元姫 王元姫「確かに、この侵攻はあまりにも性急。やはり、子元殿は……」
兵卒「諸葛誕様、雰囲気変わりましたね。以前の張り詰めた感じがなくなったというか」
兵卒「ま、真面目でお堅いところは同じですけど」
兵卒「俺、見ちゃったんです。諸葛誕殿が司馬昭殿に話しかけるのを」
兵卒「こりゃ揉める!こっちまで緊張しました。ですが諸葛誕殿、いきなり頭を下げたんです」
兵卒「東関では一方的に責めてすまなかった、と。随分前のことを、今頃律儀に謝ってました」
兵卒「司馬昭殿、驚いた後、腹を抱えて大笑い。なんて言うか、良かったですね」
兵卒「王元姫殿、雰囲気が柔らかくなったなあ。お目付け役になった頃とは大違いだ」
兵卒2「司馬昭殿の影響……ってことか。なんだかんだ言ってお二人仲いいよな……」
戦闘開始台詞
諸葛誕 諸葛誕「準備万端!出撃する!」
門番「はっ!」
司馬昭 司馬昭「さーて、行くとするか。めんどくせえけど」
門番「はっ!」
賈充 賈充「始めるぞ。いいな」
門番「はっ!」
王元姫 王元姫「さてと……。そろそろ出発の時間ね」
門番「はっ!」

戦中台詞

発生条件 使用武将 台詞 音声
戦闘開始 - 司馬昭「この戦いで呉を討つ。勝って、兄上の天下を引き寄せようぜ!」
司馬昭「敵には二面から当たる。俺たちは西、元気たちは南から攻めるぞ」
諸葛誕・司馬昭 諸葛誕「あなたと組むのは少々不本意……。だが、司馬師殿のため、力を尽くしましょう」
司馬昭「お、おう……ありがとな諸葛誕。しかし、えらく張り切ってるな、お前」
賈充・王元姫 王元姫「子上殿は笑っていたけれど……。やはり子元殿の動向には何かある……」
賈充「その懸念、。分からんでもない……。この戦、俺もやや気になるところがある」
【西ルート】建業城西城へ接近 諸葛誕・司馬昭 司馬昭「あの西の城、何か妙だ……。戦だってのに静か過ぎる」
諸葛誕「虎穴に入らずんば虎児を得ず。ここで怖気づいても何も進みませんぞ」
【南ルート】建業城南城へ接近 賈充・王元姫 王元姫「あの城……様子がおかしい……。何かこう、静か過ぎるというか……」
賈充「妙な空気には近づかないに限る。周囲の拠点から潰していくぞ」
【南ルート】周囲の拠点を制圧せず、建業城南城へ進行 - 兵卒「やはり来たな!これでも食らえ!」
賈充 賈充「ち……これが妙な空気の正体か。まったく、迂闊に動いてこの様だ」
王元姫 王元姫「これは……敵の罠。様子がおかしいと気付いていたのに……」
【南ルート】周囲の拠点を制圧 - 兵卒「助けてくれ!魏の奴らにみんなやられちまう!」
全禕「ば、馬鹿者!こちらへ来るな!我らの策が敵にばれてしまうではないか!」
賈充 賈充「くくっ、策というには幼稚すぎるな。こうも見え見えの伏兵とは……」
王元姫 王元姫「やはり敵が潜んでいたみたい。警戒しておいて良かった……」
建業城南門、西門、開門 - 兵卒「も、もう駄目だ!このままじゃ俺たちみんな殺されちまう!」
陸抗「待て!門を開けてはならん!籠城し消耗を待てば、好機は必ず訪れる!」
兵卒「こんなところにいたら死んじまう!助けてくれー!」
諸葛誕・司馬昭 司馬昭「統率してる奴も大変だ。内部から籠城を崩されるなんてな……」
司馬昭「ま、こっちは助かった。戦が分かってるのはあいつだけみたいだし」
賈充・王元姫(伏兵看破時?) 賈充「くくっ、追い詰められて内部分裂か。これでは呉も長くはないだろう」
賈充「指示を出している軍師を倒せ。それでこの戦と呉は終わりだ」
建業城内で司馬昭と王元姫が合流 司馬昭・王元姫 王元姫「子上殿も無事に城に着いたみたいね。諸葛誕殿とはうまくやっているの?」
司馬昭「ああ……あいつ、一皮むけたな。俺はすっかり楽できてる」
王元姫「はあ……子上殿の怠け癖は直らない。立場が逆転しないよう気を付けることね」
建業城内で諸葛誕と賈充が合流 諸葛誕・賈充 賈充「動きに迷いがないな、諸葛誕殿。生まれ変わったように見えるぞ」
諸葛誕「ははは、そうかもしれぬ。以前の私は虚栄に躍る道化だったからな」
賈充「くくっ、それでいい。その自覚が、お前の命を永らえさせたな」
陸抗撃破① - 兵卒「陸抗様がやられたぞ!ああ、もう俺たちはおしまいだ!」
諸葛誕・司馬昭 司馬昭「要を失えばすぐ崩れるか……。呉はここまで脆くなってたんだな」
賈充・王元姫 賈充「あっけなく門が開いたな。ここまで脆弱な集団に未来はなかろう」
呉軍弩砲、起動 - 兵卒「俺たちだってこのまま引き下がりたくねえ!せめて、最後に一矢報いてやる!」
諸葛誕・司馬昭 司馬昭「めんどくせえ物を置いてくれたもんだ。さっさと止めるに限るな」
賈充・王元姫 賈充「決死の悪足掻きか。めんどくせ……とでも子上なら言いそうだ」
床の仕掛けの場所に接近 - 丁奉「この先におわずは呉の皇帝。某の命に代えても、ここは守る!」
諸葛誕 諸葛誕「これしきで恐れはしない!指揮する将を討ち、呉の息の根を止める!」
司馬昭 司馬昭「奴の目を見る限り、これで最後だな。皆、あと少しだけ付き合ってくれ」
賈充 賈充「くくっ、虚しき抵抗だ……。容赦はいらん。指揮する将を討つぞ」
王元姫 王元姫「これが彼らの最後の切り札。打ち破れば、きっと……」
練師に接近 - 練師「私は、大切な人たちを守りたいの。そのためなら、何も恐れはしないわ」
孫休以外を撃破(陸抗再出現前) - 司馬昭「よし、これで残るは孫休だけだ。奴を倒し、決着をつけるぞ!」
陸抗再出現 - 陸抗「私は、呉の命運を背負っている!ここで倒れるわけにはいかんのだ!」
諸葛誕・司馬昭 司馬昭「お前は大きな勘違いをしている。国は、一人で背負えるものじゃない……」
賈充・王元姫 賈充「それはご苦労なことだ。だが……。背負うのが一人の時点で既に終わっている」
孫休に接近 - 孫休「父の建国よりわずか三十年……。朕の代で呉を終わらせるわけにはゆかぬ!」
孫休撃破 - 孫休「自分の代で呉を滅ぼすとは……。皆、不甲斐ない朕を許してくれ……」
司馬昭「呉は、ここに滅ぼした。三国鼎立からの長き因縁もこれまでだ」
司馬昭「よーし、俺たちの役目は果たした。皆のおかげだ。ありがとな」
司馬昭苦戦 司馬昭以外 司馬昭「く……呉もまだまだ元気じゃないか。聞いてないぜ……」
司馬昭敗走 司馬昭以外 司馬昭「俺、兄上の力になれなかったみたいです。役に立たない弟で、すみません!」
フリーモード(呉軍)のみの台詞
戦闘開始 - 孫休「魏と雌雄を決する!全軍出撃!命の限り戦うのだ!」