三國無双7
趙雲・【関羽】・張飛駐屯地台詞
使用武将・ 特定の条件 |
台詞 |
---|---|
関羽又は張飛 | 張飛「兄者。すげえな……。こいつらみんな、袁紹の檄文で集
まったのか」 関羽「うむ。正確にはあそこにいる曹操殿の計らいらしい」 関羽「だがどれだけの者がいようと関係はない。我らはただ、兄者の大志を支えるのみ」 張飛「ああ、だな。俺たち義兄弟の力、天下に示してやろうぜ」 |
関羽 | 張飛「俺たち義兄弟の力、天下に示してやろうぜ」 |
張飛 | 関羽「どれだけの者がいようと関係はない。我らはただ、兄者の大志を支 えるのみ」 |
張飛又は趙雲 | 趙雲「私は趙子龍。公孫瓚の下、この戦に参じました」 張飛「へえ……そこそこ腕が立ちそうだな。俺は張飛ってんだ。ま、お互い頑張ろうや」 趙雲「張飛殿……。あなたが、あの劉備殿の義弟であられる」 張飛「お?おお……義弟であられるぜ。んなこと言われると妙にむずがゆいぜ……」 |
趙雲 | 張飛「へえ……そこそこ腕が立ちそうだな。俺は張飛ってんだ。 ま、お互い頑張ろうや」 |
関羽又は趙雲 | 趙雲「私は趙子龍。公孫瓚の下、この戦に参じました」 関羽「丁寧な挨拶、痛み入る。拙者は関雲長。義兄・劉玄徳に従い参った」 趙雲「劉玄徳殿……大徳の御仁と伺っております。共に戦えること、嬉しく思います」 関羽「うむ。共に非道なる董卓を討とうぞ」 |
趙雲 | 関羽「拙者は関雲長。共に非道なる董卓を討とうぞ」 |
趙雲「私は趙子龍。公孫瓚の下、この戦に参じました」 | |
袁紹「私がこの連合軍の盟主、袁本初である。我が友軍として戦うこと、
光栄に思うがいい」 袁紹「我々の目的は逆臣・董卓の打倒!そして洛陽におわす帝の救出である」 袁紹「そのため、まずは要衝・虎牢関を突破する。抵抗する賊軍は、残らず蹴散らすのだ」 |
|
IF時 | 張角「あの劉備なる男は、黄天をも越え征く者。迷える民を導きうる存在
よ」 張角「我はあの男に力を貸すべく参った。本陣の守備は、我に任せておくがよい」 |
IF時 | 兵卒「張角様はすっかり劉備殿の虜です。あ、いや……変な意味 じゃないですけど……」 |
趙雲以外 | 公孫瓚「ふむ、お前たちが劉備の義兄弟か」 公孫瓚「我が弟弟子はいささか頼りなかろう?お前たちで守ってやってくれ」 |
趙雲 | 公孫瓚「この戦で我が白馬義従の武勇を示す!趙雲、お前も奮戦せよ!」 趙雲「はっ。承知しました」 |
兪渉「これが打倒董卓のために集まった将たちか。この中から英雄と呼ば れる者も現れような」 | |
兵卒「趙雲殿……颯爽としてかっこいいですね」 | |
兵卒「公孫瓚殿は武に優れた将兵に白馬を与えた。それが勇名はせる白馬 義従という部隊だ」 | |
兵卒「公孫瓚殿と劉備殿は親交が篤い。盧植という高名な師の元で共に学 んだ間柄だ」 | |
兵卒「董卓の配下、呂布には近づいちゃなんねえ。腕に覚えがあっても絶
対にだ」 兵卒2「それを言うなら、戦場にいる美女にもな。ちょいと手を触れようもんなら……」 兵卒2「ああ、これ以上は恐ろしくて言えねえ!」 |
|
兵卒「ただ董卓への義憤で戦う者はわずか。様々な思いや野望を胸に集っ た者ばかりよ」 | |
兵卒「袁紹殿が出したって檄文……。あれ、曹操殿が裏で手引い
てるらしいな」 兵卒2「ああ、大きな声では言えないけどな……。袁紹の取り巻き以外はみんな気付いてるぜ」 |
|
兵卒「董卓はとんでもない悪党だ。この戦いも、何をやらかすか分からん ぞ」 | |
兵卒「袁紹様、眩しいなあ……。さすが名族、ご立派 だ……」 | |
兵卒「あの辺の偉そうな人はなんだか怖えです。野望たっぷり、戦大好き
と言うか……」 兵卒「その点、劉備様は安心です。俺たちのことを一番に考えてくれますから!」 |
|
兵卒「董卓を倒せば、乱世は収まるんですか?いえ、ちょっと気になっ て……」 | |
兵卒「酒の席では超ひどいですよね、張飛殿。近くにいたら命がいくつ あっても……」 | |
張飛 | 兵卒「あ……張飛殿……!これはその……ひいいい……」 |
兵卒「さ……寒い……。でも、劉備殿のお役に立てるな ら!」 | |
兵卒「劉備殿はその辺の野心家とは違う。本気で民のことを心配してくだ
さる」 兵卒「俺たちだって馬鹿じゃねえ。それが分かるからこそ、慕ってるんです」 |
|
兵卒「劉備殿は命の恩人です。俺が行き倒れてたとき、温かい飯
を……」 兵卒「だから、一生劉備殿についていきます!これからもどうか、よろしくお願いします!」 |
|
戦闘開始台詞 | |
- | 曹操「ほう……。民を救いたいがために、あの檄文に応じたと」 劉備「はい。そして私は、中山靖王に連なる身。この漢室の危機に黙ってはおれませぬ」 曹操「ふっ……漢室、か……。劉備よ、おぬしは漢室の行く末に何を見る?」 劉備「何を、とおっしゃますと……?」 |
関羽 | 関羽「兄者。出陣の用意、整い申した」 曹操「ほう、並々ならぬ武勇を感じさせる男よ。どうだ、出陣の前に一献」 関羽「お言葉だけありがたく。今は目の前の暴威を討つが先決」 劉備「うむ。さあ、行こう!逆臣董卓を討ち、民に笑顔を取り戻すのだ!」 |
張飛 | 張飛「兄者、そろそろ行こうぜ!」 劉備「ああ、分かった。では曹操殿、私たちはこれにて」 劉備「さあ、行こう!逆臣董卓を討ち、民に笑顔を取り戻すのだ!」 |
趙雲 | 劉備「うむ?そなたは……」 趙雲「趙雲と申します、劉備殿。公孫瓚殿の下、この戦に参じました」 劉備「おお、そうであったか。天下の民のため、共に悪逆の者と戦おう!」 趙雲「民のために……承知しました!いざ、共に参りましょう!」 |
戦中台詞
発生条件 | 使用武将 | 台詞 |
---|---|---|
戦闘開始 | - | 袁紹「逆臣・董卓を討ち、漢室の威光を取り戻す!全軍、進め!」 |
関羽・張飛 | 劉備「まずは汜水関を突破せねば。我々は西側から進軍するぞ!」 | |
趙雲 | 趙雲「まずは東より進み、汜水関を破らねば。いざ!趙子龍、参る!」 | |
- | 孫堅「ふむ、我々が一番乗りのようだな。だが、突出はできん。友軍を待 つとしよう」 | |
IF時 | - | 張角「本陣の守りは我に任せるがよい。我が天を越えし者よ、邪悪の徒を 討つのだ!」 |
開 始直後 | - | 袁 術「ええい、進むにも敵が邪魔よ。兵站が滞るが、どうにもならぬな……」 |
孫堅軍団苦戦 | - | 孫堅「くっ……兵糧はまだか。このままでは、敵に押し負けるぞ」 |
関羽・張飛 | 劉備「孫堅殿の軍が苦戦しておられるのか。雲長、翼徳、我らで援護に向 かうぞ!」 | |
趙雲 | 趙雲「兵糧が途絶えては前線はつらいはず。私が兵站の援護に回ろう」 | |
孫堅周囲の敵一掃 | 関羽・張飛 | 孫堅「お前たちの働きに助けられたな。礼を言うぞ」 劉備「孫堅殿の軍は持ち直したようだな。よし、我らはこのまま汜水関を落とすぞ!」 |
袁術敗走 | - | 袁術「私はいったん退く……。皆、後のことは任せたぞ」 |
袁術に接近 | 趙雲 | 趙雲「袁術殿、ご無事で!この趙子龍が助太刀いたす!」 |
袁術周辺の敵を一掃 | - | 袁術「よし、糧道が確保できたようだな。進め!前線へと兵糧を送るの だ!」 |
華雄出現 | - | 華雄「烏合の衆め。汜水関は抜かせるか!この華雄様がまとめて相手をし てくれるぜ!」 |
孫堅敗走 | - | 華雄「俺の武名、天下に轟かせてやるぜ!」 |
華雄撃破 | 関羽 | 関羽「敵将華雄、関雲長が討ち取った!」 曹操「ほう、あの華雄を討つとはな。関雲長と言ったか。なんと見事な武よ」 |
張飛 | 曹操「ほう、あの華雄を討つとはな。張翼徳と言ったか。なかなかの剛の 者よ」 | |
趙雲 | 曹操「ほう、あの華雄を討つとはな。趙子龍、叶うなら我が配下としたい ものだ」 | |
董卓軍、一斉射撃開始 | - | 兵卒「董卓様の元へは行かせんぞ!これでも食らえ!」 劉備「くっ、このまま突っ切るのは厳しいか。敵の弓部隊を倒し、この矢の雨を止めねば!」 |
袁紹軍団、進軍開始 | - | 袁紹「名族袁家の威光、今こそ天下に示す時!我らも虎牢関へ向け進軍す るぞ!」 |
董卓軍、拠点を閉鎖 | - | 曹性「お前ら、ここは死んでも動くなよ!」 |
董卓軍伏兵突撃開始 | - | 王方「行くぞ!今こそ敵の要所を叩く!」 |
袁術軍団伏兵迎撃開始 | - | 袁術「ここは私が出るしかなさそうだ。いざ、参るぞ!」 |
魏続へ奇襲 | - | 魏続「くそっ!俺としたことが、まんまとはめられたか!」 |
張遼出現 | - | 張遼「董卓殿の命により、ここは通さぬ!いざ、張文遠がお相手いたそ う!」 |
関羽 | 関羽「戦場で貴殿のような武人に出会うとは。我は関雲長。尋常に勝負と 参ろうぞ!」 | |
張飛 | 張飛「この燕人張飛に挑もうってか。いい度胸だ。手加減抜きで相手して やらあ!」 | |
趙雲 | 趙雲「腕の立つ武人とお見受けした。この趙子龍、全力でお相手いた す!」 | |
中央拠点南門、開門 | - | 劉備「虎牢関は堅牢な関。力を合わせねば破るのは難しいだろう」 |
関羽・張飛 | 劉備「雲長、翼徳。お前たちは虎牢関前の敵を頼む!」 | |
趙雲 | 劉備「趙雲、であったな。私と共に来てくれ。崖の上にある敵拠点を落と すのだ!」 | |
董卓軍、投石攻撃開 始 | - | 賈詡「これ以上あんたらに進まれたら困るんでね。ここらでお引き取り願
おうか」 伝令兵「伝令!味方が投石攻撃を受けています!虎牢関前へ進軍できません!」 |
関羽・張飛 | 張飛「ちっ。投石たあ、まったく鬱陶しいぜ!兄者たちはうまく止められ
るかねえ?」 関羽「兄者とあの趙雲なる者ならば心配あるまい。我らは眼前の敵に専念しようぞ!」 |
|
趙雲 | 劉備「投石は崖の上の兵器で行っているようだな。あれを我らの物とでき ないだろうか……」 | |
投石機、奪取 | - | 劉備「よし。投石機を奪取できたぞ!」 |
呂布出現 | - | 董卓「何をぐずぐずしており!さっさと出陣せんか!」 呂布「くだらん……。なぜ俺が雑魚の力試しをせねばならん!」 |
呂布ムービー後 | - | 劉備「くっ……なんという強さだ。三人がかりでも抑えきれぬと
は……」 袁紹「我らの目的は董卓の誅伐である。無用な戦いは避け、洛陽へ向かえ!」 |
呂布に接近 | - | 呂布「ふん、群れるだけの雑魚が。来い、この俺がひねり潰してやる!」 |
関羽 | 関羽「戦の大局のため、今は退かせていただく。いずれまた、心ゆくまで 武を競おうぞ」 | |
張飛 | 張飛「うるせえ!こっちは急いでんだよ!次会った時は俺様がぶちのめし てやらあ!」 | |
趙雲 | 趙雲「我らの武は力を競うためのものではない。お前との勝負、次に預け よう!」 | |
汜水関前で孫堅に接近 | - | 孫堅「おお、見るからに頼もしい偉丈夫だ。我ら孫家の将に勝るとも劣ら んな」 |
虎牢関前で孫堅に接近 | - | 孫堅「この戦、大義は我らにある。共に堂々と奮戦し、功を競い合おう」 |
曹操と劉備が接近(虎牢関開門後) | - | 曹操「劉備よ、おぬしはこの戦の先に何を見る?もはや董卓を斬ったとこ
ろで世は収まるまい」 劉備「私が願うのは、民の平穏です。そのためならば、戦の道も辞しません」 劉備「私は非力非才なれど、義兄弟に恵まれた。彼らと共に、この志を遂げるつもりです」 曹操「ふん、他者との絆を己が力と頼むか。だが小物とは思えん。不思議な男よ……」 |
虎牢関突破 | 趙雲 | 劉備「洛陽は帝がおられる漢室の都。しかし何だ、この不気味な静けさ
は……」 趙雲「董卓が何か仕掛けているやもしれません。注意して行きましょう」 |
貂蝉危機 | - | 呂布「貂蝉!?……うおおおおおお!」 |
貂蝉撃破 | - | 呂布「貂蝉……?貂蝉ーっ!貴様ら!一片も残らず消してや る!」 |
洛陽市街地進行 | - | 董卓「がっはっは!クズどもめ!貴様には灰しか残してやらんわ!」 劉備「なっ、なんということを……。都を、民が住まう街を焼くとは……」 |
民救出指示① | - | 民「う、うわあ、火に囲まれちまった……。誰か助けてくだ せぇ!」 |
民救出指示② | - | 民「あちっ、あちっ!このままじゃ焼け死んじまう!」 |
民救出指示③ | - | 民「お、おらの家が、街が……。もうだめだ、みんななくなっち まっただ……」 |
民救出指示後 | 関羽 | 劉備「なんと、あれは逃げ遅れた民か!雲長、我らの手で助け出すぞ!」 関羽「承知!戦の中にあっても民を第一に思う。それでこそ我らが兄者ぞ!」 |
張飛 | 劉備「くっ、あちらに逃げ遅れた民がいるのか!翼徳、我らで一人でも多
く助けるのだ!」 張飛「まったく、お人好しもいいとこだぜ。まあ |
|
趙雲 | 劉備「世が乱れ、民は苦しみを背負うばかり。なんとしても、この乱世を
終わらせねば……」 趙雲「劉備殿は常に民を思い戦っているのか……。いつかこのような御仁の下で働きたいものだ」 |
|
董卓に接近 | 関羽 | 関羽「悪逆の輩、許すまじ!関雲長が義の刃、その身に受けてもらお う!」 |
張飛 | 張飛「てめえが董卓か!この燕人張飛様がぶっ飛ばしてやらあ!」 | |
趙雲 | 趙雲「覚悟せよ、逆臣・董卓!いざ、この趙子龍がお前を討つ!」 | |
劉備が董卓に接近 | - | 劉備「権勢に溺れ、世を乱す逆臣・董卓よ!これ以上の暴虐は許さぬ
ぞ!」 董卓「うん?誰じゃ、貴様は!わしに盾突く奴は皆死刑じゃ!」 |
劉備苦戦① | - | 劉備「戦場に立っているのだ。これしきのことに動じてはおれん!(※汎用) |
劉備苦戦② | - | 劉備「くっ……。ここで志を散らすわけにはいかぬ!」 |
■メモ
・敵対フリーモードなし
・董卓撃破は汎用台詞
・袁紹敗走(敗北条件)しても特になし
・劉備敗走は死亡汎用台詞