三國無双7
徐州防衛戦
駐屯地台詞
使用武将・ 特定の条件 |
台詞 |
---|---|
関羽・張飛以外(劉備) | 張飛「曹操軍の奴ら、城にまで入り込みやがった。おまけに増援まで来て
るらしいじゃねえか」 張飛「けど、北からは来れねえだろうな。糜竺と簡雍がきっちり守ってるはずだ」 |
関羽又は張飛 | 張飛「曹操軍の奴ら、城にまで入り込みやがった。おまけに増援まで来て
るらしいじゃねえか」 張飛「けど、北からは来れねえだろうな。糜竺と簡雍がきっちり守ってるはずだ」 関羽「しかし、敵の指揮官は知に長けた者と聞く。そう易々と防げるとも思えぬが……」 |
張飛 | 関羽「敵の指揮官は知に長けた者と聞く。この地の防衛、容易くはあるま いな……」 |
孫乾「曹操軍を指揮するは、郭嘉という男。陶謙の時代にも、徐州城を攻
めた軍師です」 孫乾「二度目の進攻、何か策がありましょう。我らも注意して当たらねば」 |
|
兵卒「劉備殿、俺です俺!以前、行き倒れていたのを救われた俺です!」 兵卒「徐州を捨てるなら、絶対ついていきますよ!劉備殿に恩をお返しするまで離れませんから」 |
|
兵卒「この城が落ちても、劉備殿だけは守ります!」 | |
劉備 | 兵卒「りゅ、劉備殿!声をかけていただき光栄です!」 兵卒「そ、曹操など何する者ぞ!我らが全力で打ち払います!」 |
劉備 | 兵卒「劉備殿、早く戦乱が終わるといいですなあ。劉備殿には戦より平和 が似合います」 |
劉備以外 | 兵卒「董卓が倒れても、結局天下は戦続き。ちっとも収まる気配がしね え」 |
劉備以外 | 兵卒「今なら曹操か袁紹につくのが得。けど、劉備殿から離れたくなえん だよなあ」 |
兵卒「あれ、こないだ呂布に城を奪われたよな?そん時助けてくれたのは 曹操だった気が……」 | |
兵卒「城には敵兵がいっぱいだ……。もう終わりかもしんねえな あ……」 | |
兵卒「曹操は敵だったり味方だったりややこしい。今回は敵ってことでい
いんだよな?」 兵卒2「帝の曹操暗殺計画に乗っちまったからな。それがばれて、今、攻められてるってわけよ」 |
|
兵卒「敵に侵入されている上にこの戦力差だ。この城は諦めるしかあるま い……」 | |
兵卒「陶謙様から徐州を託されたのに……。このままじゃ曹操に 取り上げられちまう……」 | |
兵卒「うう……怖い……。俺たち、曹操軍にやられちま うのか……」 | |
兵卒「おらたちは劉備様を信じています!どこまでもついていきます だ!」 | |
兵卒「劉備殿ほど情け深い人は見たことねえです。徐州の民は皆、感謝し てますだ!」 | |
兵卒「劉備殿を慕う民は増える一方です。なんせおらたちの希望の光なん ですから!」 | |
兵卒「敵には軍師がいる。でも劉備殿には……」 兵卒2「大丈夫だ。こっちには軍神関羽殿がいる!軍師より軍神だろ?」 |
|
兵卒「曹操は関羽殿にいたく執心しているとか。何かあっても命は奪われ
ますまい」 兵卒「あ、いや、縁起でもないことを……。失言、お許しくだされ」 |
|
兵卒「曹操は関羽殿を麾下に欲しているそうです。先の戦での活躍、見事 でしたからなあ」 | |
戦闘開始台詞 | |
- | 劉備「袁紹殿の力添えのおかげで徐州の地を得た。しかし、またも私たち
は追い立てられるか」 劉備「曹操……。己の野心のために兵を動かす者だったとは」 劉備「曹操軍を率いているのは、郭嘉という軍師。先鋒は既にこの地に入り込んでいる」 劉備「おそらく、増援も続々到着しよう。結局、私はこの地に戦火を運んだだけか……」 |
劉備 | 関羽「志を掲げれば、争いは避け得ぬもの。その志が高きものならばなお
のこと」 劉備「そうか……そうかもしれんな。行こう雲長、私の志を支えてくれ」 関羽「無論!兄者の志は我が志!さあ、参りましょうぞ!」 |
関羽 | 関羽「志を掲げれば、争いは避け得ぬもの。その志が高きものならばなお
のこと」 関羽「凛とあられよ、我が兄者。戦乱の雲、この関雲長が振り払いましょうぞ」 |
張飛 | 張飛「うじうじしたってしゃあねえぜ、兄者。相手が来るならぶっ飛ばす
までだ」 張飛「この燕人・張飛、どんな戦も負けやしねえ!」 |
戦中台詞
発生条件 | 使用武将 | 台詞 |
---|---|---|
戦闘開始 | - | 劉備「これ以上、徐州を荒らされてはならぬ。なんとしても守りきるのだ!」 関羽「兄者の大志、我ら義兄弟が支えよう。準備はよいか、翼徳!」 張飛「当たり前だぜ、兄者!徐州は、俺たちが守り抜いてやらあ!」 関羽「曹操軍は既に城内に入り込んでいる様子。まずは侵入した敵を片付けましょうぞ」 |
劉備 | 劉備「分かった、雲長。城内の安全を確保しよう」 | |
曹操軍増援到着 | - | 楽進「郭嘉殿から先鋒を任せていただいた。この役目、必ずや全うせね
ば!」 劉備「このままではきりがないな……。曹操軍の足を止める手立てはないものか……」 張飛「兄者、この城には石の仕掛けがあったよな?あれを使おうぜ!」 関羽「なるほど。よく気が付いたな、翼徳。よし、転石装置の元へ向かおう!」 |
南西小部屋に進行 | - | 劉備「装置がある部屋は占拠されていたか……。まずは部屋の敵 を駆逐するのだ!」 |
南西小部屋の武将撃破 | - | 劉備「よし、部屋の敵兵はすべて倒したな。転石装置を起動させよ!」 |
徐州小城陥落 | - | 伝令兵「劉備様!糜竺殿が敗走しました!徐州小城が曹操軍の手に落ちた 模様です!」 |
曹操軍増援進軍開始 | - | 伝令兵「曹操軍は二手に分かれ進軍中!こちらへ向かっているとのこ と!」 |
劉備 | 劉備「曹操軍は挟撃を狙っているのか……。いったい、どうすれ ばよいのだ……」 | |
曹操軍、投石機建造 開始 | - | 伝令兵「伝令!曹操軍は投石機を準備中!転石装置を破壊しようとしてい る模様!」 |
張飛 | 張飛「奴ら、そんなもんを準備してやがったのか。せっかく動かした仕掛 けだ。壊させるかよ!」 | |
三手に分かれて進軍 開始 | - | 関羽「北と西二方向からの援軍に、投石機の建造。三カ所からの攻撃を防
がねばなりませんな」 劉備「ならば、私は北の援軍を迎撃しよう。雲長は西の援軍を、翼徳は投石機を頼む」 |
劉備 | 劉備「雲長と翼徳は必ずや役割を果たすだろう。私も二人に負けてはおれ んな」 | |
関羽 | 関羽「西からの敵……。なんとしても追い返さねばなるまい」 | |
張飛 | 張飛「投石機なんざ使わせねえぜ。できあがる前に、ぶっ潰してやら
あ!」 張飛「そういや梯子をかけられる場所があったな。あそこから近道できそうだぜ」 |
|
徐晃に接近 | 劉備 | 徐晃「大将が直々に来られるとは……。徐公明、その意気に渾身
の武で応えん!」 劉備「この戦いは、徐州の地を戦禍から守るため。ならば、この私とて全力で戦おう!」 |
徐晃撃破 | 劉備 | 徐晃「ぬう、敵ながらお見事!さすが関羽殿を従えるだけの御仁だ」 劉備「この身は義兄弟たちと共に進むと誓った身。一人倒れるわけにはいかんのだ!」 |
劉備以外 | 伝令兵「伝令!劉備様が北からの曹操軍を撃退した模様!」 | |
徐晃撃破時、関羽が張遼を未撃破 | 劉備 | 劉備「雲長はまだ敵を退けられんようだな。急ぎ援護に向かわねば」 |
徐晃が徐州大城に侵入 | - | 徐晃「今こそ敵を蹴散らし、この城を制圧せん。徐公明、参る!」 孫乾「なに?曹操軍が侵入してきただと!?私一人で守りきれるだろうか……」 |
張遼に接近 | 関羽 | 張遼「関羽殿と刃を交えることになるとは……。いざ、お相手願おう!」 関羽「ほう、西の軍は張遼であったか。兄者のため、ここは抜かせん!」 |
張遼撃破 | 関羽 | 張遼「さすがは関羽殿……今日のところは退かせていただこう」 関羽「うむ。いずれまた戦場で相見えようぞ」 |
関羽以外 | 伝令兵「伝令です!関羽様が西からの曹操軍を撃退しました!」 | |
張遼撃破時、劉備が徐晃を未撃破 | 関羽 | 関羽「兄者は無事であろうか……。急ぎ助太刀に参らねば」 |
張遼が徐州大城に侵入 | - | 張遼「張文遠、推参!我が軍の勝利のため、この城を制圧する!」 |
城前西砦に進行 | 張飛 | 劉岱「な……なんだ、貴様は!何をしにきた!」 張飛「てめえがいると、近道できねえだろ。さっさと退きやがれ!」 |
投石機建造 | 張飛 | 李典「おし、投石機はできたみたいだな。奴らの装置めがけて攻撃開始
だ!」 張飛「けっ!そうはさせるかよ!その兵器、この俺がぶっ壊してやらあ!」 |
近道を使って李典に接近 | 張飛 | 李典「おっと!?あんた、どっからここに来た?ま、どこでもいいけど、 邪魔はさせねえぜ!」 |
近道を使わず南の道から投石機へ向かう | 張飛 | 伝令兵「伝令!張飛がこちらに近づいている模様!」 李典「まずいな……。お前ら、急いで完成させろ!」 |
転石装置破壊阻止失敗 | 張飛 | 伝令兵「伝令!転石装置が破壊された模様!」 張飛「ちくしょう!壊されちまったのか。兄者、すまねえ……」 |
劉備 | 伝令兵「伝令!敵投石機により、こちらの転石装置が壊滅!」 劉備「翼徳は間に合わなかったか……。このままでは曹操軍が押し寄せてしまう」 |
|
関羽 | 伝令兵「伝令!敵投石機により、こちらの転石装置が壊滅!」 関羽「なんと……。翼徳は間に合わなかったか」 |
|
転石装置破壊阻止 | - | 張飛「奴らの企みは潰せたみてえだ阻止な。へっ、俺様にかかればこのく らい 朝飯前よ!」 |
張飛以外 | 伝令兵「伝令!張飛様が投石機建造を阻止したとのこと!」 | |
劉備 | 劉備「おお!翼徳がやってくれたか!」 | |
関羽 | 関羽「うむ、さすがは翼徳よ」 | |
転石装置破壊阻止後に劉備・関羽が策成功 | 張飛 | 張飛「おう、あっちも片付いたか。これで一安心だな」 |
前線の曹操軍、撤退 開始 | - | 伝令兵「郭嘉様より伝令!前線の兵は、いったん撤退せよとのこと!」 楽進「郭嘉殿のこと、何か妙案がおありのはず。では、ここは一時撤退しましょう」 |
劉備 | 劉備「この状態で後退……?怪しい動きだ。このまま退かせては ならぬような気がする」 | |
関羽 | 関羽「ふむ……怪しげな動きをしておるな。このまま退かせてよいものか……」 | |
張飛 | 張飛「あ?ここで退くだあ?腑に落ちねえな。奴らが逃げ切る前に倒しと くか」 | |
郭嘉軍団到来 | - | 伝令兵「伝令!曹操軍の指揮官、郭嘉が到来した模様!」 |
敵の策を全て阻止 | 郭嘉「敵は思いのほか善戦しているね。さて、ここから形勢逆転といこう
か」 郭嘉「まずは城と邪魔な装置、両方燃やそう。火計部隊、よろしく頼むよ」 |
|
敵の策阻止失敗 | 郭嘉「うん、うまくいっているようだね。では、敵にとどめを刺してあげ
ようか」 郭嘉「城を燃やせば、敵の抵抗もやむはず。火計部隊、よろしく頼むよ」 |
|
- | 関羽「む。敵は二手に分かれ何か始める様子。兄者は翼徳と共に西の隊を
お頼み申す」 劉備「雲長は北の隊に向かうのだな。分かった。お互い気を付けて当たろう」 |
|
火計部隊、片方撃破 | - | 郭嘉「相手もなかなかしぶといね。まあ、残りの部隊に期待しようか」 |
両方の火計部隊撃破 | - | 典韋「けっ……あいつら調子に乗ってやがんな。わしが叩きのめ してやるぜ!」 |
劉備 | 劉備「徐州を荒らす輩は、決して許さぬ。それが徐州を託された私の使命 だ!」 | |
関羽 | 劉備「おお!すばらしい働きだな。この調子で共に徐州を守り抜こう!」 | |
北の火計部隊撃破失敗 | - | 伝令兵「伝令!徐州大城に火計部隊が侵入!城には既に火が回っていま
す!」 劉備「くっ、私の力が足りないばかりに……。すまない、徐州の民たちよ……」 郭嘉「うん、火計はうまくいったようだね。あとは劉備軍にとどめを刺してくれるかな」 許褚「やっとおいらの出番だか。がんばるぞお!」 |
? | 曹仁「了解した。自分がこの騒乱を終えてこよう」 | |
西の火計部隊撃破失敗 | - | 伝令兵「伝令!火計部隊が転石装置付近に到着!装置に火をかけた模様で
す!」 張飛「ちっ……間に合わなかったか……。ちくしょ う!」 |
典韋に接近 | - | 典韋「おめぇら覚悟しやがれ!この典韋様がすり潰してやらあ!」 |
曹仁に接近 | - | 曹仁「曹子孝、この騒乱を終えるべく参った。さあ、覚悟せよ!」 |
許褚に接近 | - | 許褚「おめぇらが殿の敵だか?なら、おいらがやっつけるぞお」 |
郭嘉に接近 | - | 郭嘉「ここまでやってくるとは……。力任せで押してくる割に は、なかなかやるね」 |
劉備 | 劉備「私はこの徐州を託されたのだ。この地を荒らすお前たちに負けはせ ん!」 | |
関羽 | 関羽「徐州は今、兄者の大志と共にある。おぬしらが踏みにじっていい地 ではない!」 | |
張飛 | 張飛「けっ、利口ぶりやがって。おめぇも俺の力で叩きのめしてやら あ!」 | |
IF成功時に郭嘉撃破 | - | 郭嘉「まさか追い返されるとはね……。力押しも馬鹿にはできないということかな」 劉備「徐州を守ったとはいえ、被害も甚大だ。早く復旧し、民の平穏を取り戻さねば……」 |
■メモ
・敵対フリーモードなし
・張飛プレイで近道を使わなかった場合、李典との遭遇台詞は汎用
・劉備ら、孫乾が敗走(敗北条件)しても特になし