三國無双7
関羽・関興・関索・関銀屏駐屯地台詞
使用武将・ 特定の条件 |
台詞 |
---|---|
関銀屏以外 | 関羽「城攻めを終えてすぐに防衛戦となる。お前たちには苦労をかける
が……」 関羽「戦働きこそ武人の本懐!我が息子よ、共に戦場に義を示そうぞ!」 |
関銀屏 | 関羽「城攻めを終えてすぐに防衛戦となる。お前たちには苦労をかける
が……」 関羽「銀屏よ、そなたも立派な武人。この父と共に戦場に義を示そうぞ!」 |
IF達成時・関羽以外 | 関興「空……雨……。銀屏の言う通り、敵はこれを使う
だろう」 関興「だが……我ら家族が力を尽くすのだ。思うようにはさせない」 |
IF達成時・関羽 | 関興「空……雨……。銀屏の言う通り、敵はこれを使う
でしょう」 関興「ですが……我らが力を尽くすのです。思うようにはさせません」 |
IF未達成時 | 関興「空……雨……何か嫌な予感がする……」 |
関銀屏「父上も兄上もいるんだもの。きっと敵なんて簡単に追い返せる」 関銀屏「でも……どうしてかしら?この雨、すごく嫌な気持ちにさせる……」 |
|
関索「ここで敵を退ければ荊州は制したも同然。私の力で父上に、蜀に勝 利をもたらさねば」 | |
龐統IF未達成 | 趙累「龐統殿の飄々とした口調が懐かしい……。この緊迫した情
勢ではなおさらな」 趙累「だが成都での早すぎる死はもう変えられん。我らは龐統殿の分まで戦うしかあるまい」 |
龐統IF達成 | 趙累「成都でも龐統殿の活躍は見事だった。我らも軍師殿の策をご教授願 いたいものだ」 |
徐庶IF未達成 | 王甫「赤壁で曹操軍にいた軍師……。確か徐庶と言ったか」 王甫「あの男はなかなかの軍略の持ち主だった。味方に引き入れる術はなかったのだろうか」 |
徐庶IF達成 | 王甫「徐庶殿の軍略は硬軟自在。何が起こるか分からぬ戦場で頼りにな
る」 王甫「赤壁で一皮むけた徐庶殿が味方になった。これは我らにとっての僥倖と言えるな」 |
徐州IF未達成 | 廖化「関羽殿の武は誰もが惹かれるもの。ゆえに徐州の防衛戦でもあのよ
うなことに」 廖化「いや、過ぎた戦を思い返しても仕方ない。これも、この長雨のせいかもしれんな……」 |
徐州IF達成 | 廖化「関羽殿はここぞという時にお強い。ゆえに徐州の防衛戦で窮地に陥
らずにすんだ」 廖化「此度の戦も、関羽殿を信じて戦うのみよ」 |
黄巾IF未達成 | 向朗「劉備殿はおっしゃっていました。黄巾の乱で民を救いたかった
と……」 向朗「そんな昔の話でも昨日のことのように……。あの方こそ仁君と呼ぶにふさわしいですな」 |
黄巾IF達成 | 向朗「劉備殿はおっしゃっていました。黄巾の乱で民を救えたこ
と……」 向朗「その喜びを今も胸に抱き戦っていると。私は、その話を聞いて感涙にむせびました」 |
定軍山IF未達成 | 周倉「定軍山を制したからといって安心できぬ。ここ荊州の危うい均衡は
変わらんからな」 周倉「あちらも辛勝では援軍は期待できん。辛い戦となるかもしれんな……」 |
定軍山IF達成 | 周倉「定軍山の戦いは電光石火の勝利となった。これなら援軍も期待でき そうだな!」 |
定軍山IF未達成 | 兵卒「はあ……はあ……はあ……俺です俺!
あ、以前、劉備殿に命を救われた者です」 兵卒「今、定軍山からここに到着して……。はあ……はあ……ちょっと疲れました」 兵卒「たぶん、私が一番乗りだと思います。ですが、残りの方もじきに到着されますよ」 |
定軍山IF達成 | 兵卒「はあ……はあ……はあ……俺です俺!
あ、以前、劉備殿に命を救われた者です」 兵卒「今、定軍山からここに到着して……。はあ……はあ……ちょっと疲れました」 兵卒「たぶん、私が一番乗りだと思います。ですが、残りの方もじきに到着されますよ」 |
兵卒「へーっくっしょん!雨に濡れて風邪を引いたみたいです」 | |
兵卒「関羽殿一家が店を開けば繁盛しそうだ。樊城だけに!」 兵卒「いや、関興殿がいる。かんこうどりが鳴くかもしれないぞ」 |
|
IF達成時 | 兵卒「呉には魯粛という軍師がいる。彼は我らとの同盟に積極的だとい
う」 兵卒2「じゃあ、呉が裏切るってことはないか。最近不穏な空気が漂ってて心配だったんだよ」 兵卒「どうだろうな……。最近まで魯粛は体調を崩していたらしい」 兵卒「呉の反蜀派を抑えられているかは微妙だな」 |
兵卒「関羽殿は子だくさんですね。関平殿の下に関興殿、その下に関索
殿」 兵卒「ええと、その妹君が関銀屏殿ですか。順番を覚えるだけでも大変です」 |
|
兵卒「関興様は茫洋としたお人柄。しかし何も考えていないわけではあり
ません」 兵卒「先を見通し、何をすべきか知っている。表からは見えにくいですが、天才ですよ」 |
|
兵卒「関銀屏様はお父上譲りの膂力の持ち主。何度石造りの壁を壊された
ことか……」 兵卒「ですが、その破片を欲しがる兵もいます。なんでもお守りにするんだそうで」 |
|
戦闘開始台詞(史実) | |
関羽 | 関羽「攻囲が狭まる前に打って出る。参るぞ、関平」 関平「はい、父上!拙者たちで、この暗雲を振り払いましょう!」 |
関興 | 関興「出るなら今……。行きましょう、兄上」 関平「ああ。行くぞ、関興!我ら軍神の子、死力を尽くして戦うのみだ!」 |
関索 | 関索「行きましょう、兄上。私たちなら、この苦境も乗り越えられます 関平「うむ。行くぞ、関索!我ら軍神の子、死力を尽くして戦うのみだ!」 |
関銀屏 | 関銀屏「大兄上、私も一緒に出るから。みんなで頑張らないと」 関平「よし、行こう、銀屏。お前の力、頼みにしているぞ」 |
戦闘開始台詞(IF) | |
関羽 | 関羽「徐庶、おぬしの言う策とは……?」 徐庶「敵はこの雨を利用してくるつもりでしょう。けれど、そうはさせません」 徐庶「策は、まあ、いろいろと仕込んであります。すいませんが、細かいところは戦いながら」 徐庶「さあ、行きましょう。この戦、勝つのは軍神・関羽殿です」 |
関興 | 関興「徐庶殿、策とは?」 徐庶「敵はこの雨を利用するつもりだろう。けど、そうはさせない」 徐庶「戦況に応じて都度指示を出す。俺の言葉をよく聞いていてくれ」 徐庶「さあ、行こう、関興。君ならば、この死地も切り開けるはずだ」 |
関索 | 関索「徐庶殿、あなたの策とは……?」 徐庶「敵はこの雨を利用するつもりだろう。けど、そうはさせない」 徐庶「策は、いろいろと仕込んでおいた。後で君にも動いてもらうことになる」 徐庶「さあ、行こう、関索。君の力、頼みとさせてもらう」 |
関銀屏 | 関銀屏「徐庶殿、私は何をすれば……」 徐庶「君の言う通り、敵は雨を利用するつもりだ。けど、そうはさせない」 徐庶「戦況に応じていろいろとお願いする。俺からの指示をよく聞いてくれ」 徐庶「さあ、行こう。君の力も、俺の策に必要なんだ」 |
戦中台詞
発生条件 | 使用武将 | 台詞 |
---|---|---|
戦闘開始 | - | 関羽「皆、奮戦せよ!兄者の天下のため、荊州を制するのだ!」 |
関興 | 関興「この程度の窮地……屈しはしない。私たちの武で、活路を開く」 | |
関索 | 関索「父上や兄上が奮戦されているのだ。私も死力を尽くして戦わなけれ ば!」 | |
関銀屏 | 関銀屏「兄様たちも一緒で嬉しい。私も頑張らないと!」 | |
関平 | 関平「拙者たちの力で、魏軍を押し返す!いざ!軍神の子の強さ、見せて やる!」 | |
水計発動 | - | 龐徳「水門はそれがしが開け放った。関羽よ、激流に飲み込まれよ」 関羽「ぬう……水攻めを許してしまうとは。関雲長、一生涯の不覚!」 関羽「やむを得ん。樊城は放棄する。皆、めいめいに脱出せよ!」 関平「拙者はここで敵を食い止めます。父上たちは先に脱出してください!」 関羽「……すまぬ。死ぬでないぞ、関平」 |
(IF条件達成時)- | 徐庶「くっ……分かってはいたのに。俺が来たことは、意味がな かったか」 | |
関興 | 関興「なぜ……このようなことに……。いや、今は撤退 に専念しなくては」 | |
関索 | 関索「くっ……ここで撤退することになるとは。私にもっと力が あれば……」 | |
関銀屏 | 関銀屏「逃げなくちゃいけないなんて。せっかくみんなと頑張ったの に……」 | |
牛金軍団出現 | - | 牛金「ここは通さぬぞ。俺の刃にかかって死ね!」 関銀屏「待ちぶせ!?……でも、負けられない!」 |
関平に接近 ※関羽以外では言わない |
関羽 | 関平「父上、先にお進みください。ここは拙者が守ります!」 |
関平討死 | - | 関平「……拙者はここまでか……。父上、
皆……どうか無事で……」 関羽「くっ……すまぬ、関平。そなたの命、決して無駄にはすまいぞ」 関羽「これ以上、子らを失うわけにはいかぬ。皆、必ずや生きてこの地を脱出するのだ!」 |
南東砦開門 | - | 関索「もう少しだ!この先まで行けば、戦場を離脱できる」 呂蒙「そこまでだ、関羽よ!お前にはこの樊城で消えてもらう!」 関羽「おのれ孫呉め、盟を破るとは!ぬう……ここからは逃げられぬか……」 糜芳「関羽殿、助けに参りました。こちらからなら脱出できます」 |
関興 | 関興「ここで……倒れるわけにはいかない。兄上のためにも、み んなのためにも」 | |
関索 | 関索「私たちは生きなくては……。兄上の命、決して無駄にはで きない!」 | |
関銀屏 | 関銀屏「絶対、生きて帰らないと。大兄上……もっと話したかっ たな……」 | |
呂蒙に接近 | - | 呂蒙「貴様を討ち、荊州を奪回する!覚悟せよ、関羽!」 |
呂蒙撃破 | - | 呂蒙「くっ……ぬかった。だが、まだ終わるわけにはいかん!」 |
糜芳・傅士仁裏切り | - | 伝令兵「た、大変です!も、門が開きません!」 関羽「ぬう、これはどうしたことか……」 糜芳「いつもいつも偉そうにしやがって!関羽!その首、俺たちがいただく!」 傅士仁「もうお前の下でなんかやってられるか!今こそ、これまでの鬱憤を晴らしてやる!」 関興「彼らは……父上を裏切ったのか。なら、打ち倒すしかない」 |
糜芳・傅士仁撃破 | - | 関羽「このまま漢中に向かう!皆、生きよ!気力を振り絞るのだ!」 |
蜀軍援軍到着 | (IF条件達成時)- | 伝令兵「伝令!定軍山から援軍が到着した模様です」 龐徳「樊城に来たはいいものの……。やれやれ、こんな状況になっているとは」 馬超「くっ、既に潰走しているとは……。俺たちは来るのが遅かったか……」 馬超「魏軍め、水攻めをしたのか。これでは俺たちの進軍もままならん」 |
魏軍伏兵出現 | - | 徐晃「これも任務ゆえ……関羽殿、覚悟!弩砲隊、射かけよ!」 関羽「ぬう、徐晃殿か。立ち合うこともなく、勝利に徹するか……」 |
関羽が徐晃に接近 | - | 徐晃「叶うなら一騎打ちを所望したかったが……。これも任務ゆ
え。すまぬ、関羽殿」 関羽「なんの。お互い主を戴く武人なればこそ。さあ、徐晃殿、今はただ刃を交えようぞ!」 |
夏侯惇軍団出現 | - | 夏侯惇「関羽よ、逃がさんぞ。貴様だけはこの俺が倒す!」 |
曹仁、脱出地点を封 鎖 | - | 曹仁「逃しはせん!曹子孝、今は刃となり貴公らを討つ!」 関羽「我が子らのため、活路を切り開く!いざ!関雲長、まかり通る!」 |
関興 | 関興「皆を守るため……お前を倒す。関安国、参る!」 | |
関索 | 関索「負けるわけにはいかない!お前を倒し、父上たちの道を切り開 く!」 | |
関銀屏 | 関銀屏「まだ邪魔するんですか?無理矢理にでも通らせてもらいます!」 | |
関平 | 関平「父上の道は、拙者が切り開く!軍神の子の力、思い知るがいい!」 | |
関羽、関興、関索、関銀屏いずれかの敗走 | ★ |
戦中台詞(IF)
発生条件 | 使用武将 | 台詞 |
---|---|---|
戦闘開始 | - | 関羽「皆、奮戦せよ!兄者の天下のため、荊州を制するのだ!」 |
関興・関索・関銀屏・関平 | ※史実と同じ | |
- | 徐庶「樊城の地形、そしてこの雨。魏は必ず、水を使って攻めて来ます」 徐庶「まずは水計の準備を阻止しましょう。北の砦を制圧してください」 |
|
雲梯設置 | - | 徐庶「よし……これで崖の上に登れます。水門に向かいましょ う」 |
水門に到着 | - | 龐徳「水門の開放、間に合わなかったか。ここまで早く水計に気づかれる とは……」 |
龐徳撃破 | - | 龐徳「不覚……。それがしの任、果たせぬか……」 曹仁「水計は成らなかったか……。構わん。包囲を固め、関羽を追い詰めよ!」 徐庶「水門は押さえられましたか。これで一安心でしょう」 関羽「水計が成っていれば我らは壊滅していた。感謝するぞ、徐庶殿」 徐庶「よし……次は守りを固めましょう。樊城前の敵を撃破してください」 |
樊城前の魏軍撃破 | - | 徐庶「工兵隊、弩砲を配置してくれ。……これで城の守りは大丈 夫だろう」 |
龐統軍団到着 |
- | 伝令兵「伝令!龐統殿率いる援軍が到着しました!」 龐統「いやあ、漢中から樊城は遠かったねえ。さて、こっから一仕事だよ」 馬超「行くぞ!曹操の手下どもよ!この馬孟起の槍で、貴様らを貫く!」 馬岱「ここが正念場ってやつだね。頑張って敵を倒すよ!」 関羽「おお、漢中から援軍が来るとは!なんとも心強い限りよ!」 |
関興 | 関興「この戦い……必ず勝てる。私たち家族が、共に戦っているのだか ら」 | |
関索 | 関索「私の力で、この暗雲を振り払う!見ていてください。父上、兄 上!」 | |
関銀屏 | 関銀屏「いつも守られてばかりだったから……。今度は私が父上と兄上た ちを守る!」 | |
関平 | 関平「この戦に勝てば、蜀の未来が開ける!拙者たちは絶対に負けられな い!」 | |
呉軍到来 | - | 魯粛「関羽が樊城に拠り、魏が攻めるか……。よし、俺たちは様
子を見つつ前進だ」 伝令兵「報告!呉軍がこの地に現れました!樊城に向かって進軍してきます!」 関羽「なんと!?孫呉め。盟を違え、我らを攻めるつもりか」 |
呂蒙進軍開始 | - | 魯粛「何をしている、呂蒙!俺の命が聞こえんのか!」 呂蒙「魯粛殿こそ目を覚まされよ!かつて周瑜殿が描いた天下二分、お忘れか!」 呂蒙「蜀との盟などいかほどのものか!孫呉のためならば、俺は信も義も捨てる!」 |
張角軍団到着 | 張角「劉備は民を救わんとする者。ならば、我も手を貸さねばなるまい」 張角「さあ、同志よ!助けを求める者の支えとなるのだ」 伝令兵「報告!黄巾党が戦場に出現。呉軍を食い止めています!」 関羽「おお、ありがたい。これも過日、兄者が仁徳を示したゆえか」 |
|
龐統に接近 | 関羽のみ? | 関羽「援軍感謝いたす。共に敵を打ち払おうぞ!」 龐統「お前さんは蜀にとって大事な人だからねえ。さあ、気合を入れていくよ」 |
徐庶が龐統と接近 | - | 徐庶「……良かった。関羽殿の窮地は救えそうだな」 龐統「まだ気を抜いちゃいけないよ。最後まで何があるか分からないからね」 |
魯粛に接近 | - | 魯粛「おお、ここまで来たか。ならば、俺も相手をせねばなるまいな」 |
魯粛撃破 | - | 魯粛「はっは。さすが、見事な腕前だ。さて、俺はこの辺で引き揚げさせ てもらおう」 |
夏侯惇軍団到来 | - | 伝令兵「伝令!魏の増援が到来!夏侯惇の軍です!」 夏侯惇「ふん、水攻めはまだ成っておらんのか。ならば俺がやらねばなるまい」 徐庶「ああ……また水門を狙ってくるのか。手が回る方は水門の防備を頼みます」 |
水計阻止失敗 ※夏侯惇撃破済みだと 夏侯惇の台詞は無い |
- | 夏侯惇「よし……これでよかろう。関羽よ、濁流に呑まれるがい
い」 関羽「なんの。これしきで怯みはせん!皆、気炎を上げよ!」 |
魏軍本陣開門 | - | 曹仁「これ以上は好き勝手させん。自分が止めてみせる!」 |
曹仁に接近 | 関興 | 関興「魏の総大将か……覚悟してほしい。関安国、参る」 |
関索 | 関索「私は軍神・関羽の子……。決してお前たちに後れを取りはしな い!」 | |
関銀屏 | 関銀屏「そう……私たちは父上の子。あなたたたちには負けられない!」 | |
関平 | 関平「敵総大将・曹仁だな!いざ!軍神の子・関平が相手だ!」 | |
関羽の敗走もしくは樊城の陥落 | ★ |
■メモ
・龐徳、于禁に接近しても特になし
■メモ(IF)
・呂蒙に接近・撃破しても特になし
・関羽の曹仁接近は汎用?
・張角に接近しても特になし
・夏侯惇の接近・撃破は汎用
・水計阻止しても特になし