三國無双セリフ備忘録

>

三國無双7

諸葛亮・劉禅・星彩・趙雲

駐屯地台詞

使用武将・
特定の条件
台詞
星彩 趙雲「劉備殿を失い、蜀の誰もが沈んでいる……」
趙雲「それでも、私たちは戦い、進まねば。劉禅様の下、仁の世を実現するまで!」
劉禅 趙雲「阿斗様、決してご無理はなさいませんよう」
趙雲「し……失礼しました。劉禅様」
劉禅「構わぬ。趙雲の前では、私はいつまでも幼き阿斗だ」
劉禅「どうかこれからも、私を支えていってほしい」
趙雲「はっ!身命を賭して!」
星彩以外 趙雲「この趙子龍……、身命を賭して、劉禅様をお支えします」
劉禅 星彩「劉禅様、私がお守りします。決して側を離れませんよう」
劉禅「ありがとう、星彩。そなたがいれば、怖くはないぞ」
劉禅以外 星彩「劉禅様は、優しく清らかな御方」
星彩「劉禅様は私が守ります。この命に代えても」
劉禅 馬岱「お父上のことは残念です。けど、俺たちは皆同じ気持ちですよ」
馬岱「劉禅様を支え、仁の世を作る!そのためなら何でもしますって」
劉禅以外 馬岱「劉備殿のことは悲しいけど……。立ち止まってばっかじゃ いられないよね」
馬岱「俺たちで作ろうよ!仁の世ってやつをね」
張苞「劉備殿は、もういないんだよな……。親父だちが連れてっ ちまったのかな」
関興「それは……分からない。だが今こそ、力を尽くすべき時だと思う」
張苞「ああ、そうだな。俺たちで蜀を守って、仁の世を作ろうぜ!」
張苞「きっと……。それが、親父たちの望みでもあるんだよな」
星彩以外 張苞「俺は劉禅様を支え、蜀を守ります。親父も、それを望んでいるはず ですから」
星彩以外 関興「この戦は、北伐の第一歩……。勝利のため、力を尽くすつ もりです」
諸葛亮
※諸葛亮以外だと居ない
馬謖「劉備殿を失った蜀をどう導いていくか……。諸葛亮殿も苦 労が絶えませんな」
兵卒「関興殿は美少年でいらっしゃる。そうだ、成都の観光大使に任命し ては?」
兵卒「この天水を攻めるのも北伐の一環か。長安……その先の許 昌まで道は遠いな……」
劉禅 兵卒「劉禅様、その笑顔の下にはいったい何が……。いえ、これ 以上は何も申しますまい」
兵卒「劉禅様は、なんて言うかな……。悪い御方じゃあないが、 頼りなくてなあ」
兵卒「命預けるこっちとしては、ちと不安だなあ」
兵卒「馬岱殿もおかしな人だ。あの調子でどこまでも溶け込んでしまう」
兵卒「関興殿はぼんやりして見える方です。実際、何を考えているんで しょうね?」
兵卒「張苞殿と関興殿は幼馴染。一緒に鍛錬して育った仲です」
星彩 兵卒「張苞殿は、張飛殿のご子息です。星彩殿の兄上でもいらっしゃいま す」
兵卒「あ、そんなこと知っている?そうですよね。ははは……」
星彩以外 兵卒「張苞殿は、張飛殿のご子息です。星彩殿の兄上でもいらっしゃいま す」
兵卒「関羽殿のお子たちはそっくりだな。天然……いや、世間ず れしていないところが」
兵卒「張苞殿は面倒見の良すぎる方。いつも、誰かの世話を焼きたがって います」
兵卒「天水の守備を担うのは馬遵。この男、あまり良い噂は聞きません な」
兵卒「人を信じず、責任転嫁で保身を図る小物。なかなかの悪評ですな」
兵卒「星彩殿は、あの張飛様のご息女だ。……なあ、信じられる か?」
兵卒「絶対奥方様の血だよな!あの張飛様の娘が、あんなお美しいなんて!」
兵卒「俺です俺!って言ってもあの俺じゃありません……」
兵卒「俺の父は、劉備殿が亡くなってすぐに……。ですが、父の遺志は俺が継ぎます!」
兵卒「恩返しする相手は劉禅様に代わります。でも、仁の世を目指す心はずっと同じです」
兵卒「趙雲殿もすっかり若い将のお守り役ですね」
兵卒「敵には若き槍の使い手がいるらしい。ええと……きり ん……とかいう……」
兵卒2「そりゃあ、麒麟児だ。才知に優れた若者って意味で言うんだよ」
戦闘開始台詞
- 劉禅「父上亡き今、私に何ができるのか……。そなたの意見を聞 きたい」
諸葛亮「劉禅様、お父上の偉大さに怖じませんよう。劉禅様は、劉禅様なのです」
諸葛亮「ただ、民を思った劉備殿の心はお忘れなく。仁こそが、我ら蜀を導く光なのです」
劉禅「そうか……仁だな。分かったぞ。この劉公嗣、深く心に刻もう」
劉禅「それで、諸葛亮。この戦、どうすればよいのだ?」
諸葛亮「天水、南安、安定……。三郡を得て、この地を制します」
諸葛亮「しかし、魏軍の守りは堅いでしょう。そこで、趙雲殿に敵を引きつけてもらいます」
諸葛亮「その間に、我らは急ぎ天水を落とします。後のことは、その都度ご説明いたしましょう」
劉禅「そうか、諸葛亮の言う通りにしよう。では、行くぞ」

戦中台詞

発生条件 使用武将 台詞
戦闘開始 - 諸葛亮「この北伐の果てに、仁の世を勝ち取ります。まずはここ、天水の 周辺を制圧しましょう」
星彩 星彩「分かりました。北伐の緒戦、必ずや勝利を」
趙雲 趙雲「承知しました!……劉備殿、見ていてください」
劉禅 劉禅「分かった、諸葛亮。父上の思い、私たちで遂げよう」
開始直後 - 諸葛亮「まずは天水を制圧しましょう。ですが、城の前の敵軍が邪魔です ね」
趙雲 諸葛亮「趙雲殿、あの敵を引きつけてください。東の砦を制圧するのが効 果的でしょう」
趙雲以外 諸葛亮「趙雲殿にあの敵を引きつけてもらいます。その間、私たちはここ で敵を迎撃しましょう」
囮作戦失敗 趙雲以外 曹真「むうっ!来おったか蜀軍め!さあ、わしが相手となってくれよう!」
諸葛亮「突出し、敵に警戒されましたか……。策は失敗です。趙雲殿を呼び寄せましょう」
趙雲が中央東砦を制 圧 - 趙雲「常山の趙子龍、ここにあり!曹魏の将兵、恐るるに足りず!」
趙雲 曹真「趙雲が好き勝手に暴れているだと?ええい、わしが相手となってや ろう!」
伝令兵「伝令!本隊は進軍を開始した模様!このままここで敵を引きつけよとのことです」
趙雲「承知した。さあ、魏軍よ。私に向かってくるがいい!」
趙雲以外 伝令兵「伝令!敵軍が趙雲殿に向けて動きだしました!」
諸葛亮「さすがですね、趙雲殿。では、私たちも進軍を開始しましょう」
魏軍伏兵出現① - 梁緒「来たな!姜維殿の読み通りだ!お前たちはここで止める!」
趙雲 伝令兵「伝令!本隊が敵の伏兵にあった模様!対処できるので増援は無用 とのことです!」
趙雲「うむ、分かった。私はここで自らの任務を果たそう」
趙雲以外 諸葛亮「私たちの動きを読む者がいたとは……。姜 維……どんな将なのでしょうか」
魏軍伏兵出現② - 尹賞「来た!敵だ!姜維殿の言った通りとは!よし!兵器用意!伏兵、攻 撃に移れ!」
趙雲 伝令兵「伝令!本隊が壊滅の危機とのこと!敵の罠にはまったようで す!」
趙雲「なんと……!分かった。私も今すぐ加勢に参ろう!」
- 諸葛亮「布陣もここまで周到とは……。姜維という将、なかなか の器ですね」
姜維撃破 - 姜維「くっ……これ以上戦っても分が悪い。ここはいったん退 き、他の城に注意を促そう」
姜維撤退後 - 諸葛亮「彼の動きを利用し、孤立させましょう。うまくいけば、こちらに 降るかもしれません」
諸葛亮「姜維の到着より早く安定を制圧しましょう。それで敵は内側から崩れるはずです」
姜維、安定城へ移動開始 - 伝令兵「伝令!姜維が安定城へ向け進軍を開始した模様です」
姜維「蜀の軍師・諸葛亮。やはり相当の知恵者だ。警戒するよう、皆に伝えなければ!」
姜維到着前に安定城制圧 - 諸葛亮「姜維がこちらに降ってくれて助かりました。おかげでこの安定の 攻略も容易でしたよ」
崔諒「な……なに?奴はそちらに降ったのか?ええい、姜維!あの裏切り者め……」
姜維「安定が制圧されただと!?ああ、私が間に合えばこんなことには……」
安定城制圧前に姜維到着 - 姜維「蜀軍がこちらに迫っています!防備を堅くしてください!」
崔諒「おお、姜維か!よし、分かった。城内に兵器を準備せよ!」
姜維到着後に安定城制圧 - 崔諒「言う通りにしたのに……。お前の指示がもっとまともな ら……」
姜維「そんな、 崔諒殿……」
安定城制圧後 星彩 星彩「魏は味方同士でいがみ合っている……。丞相の狙い、うま くいっているようね」
劉禅 劉禅「あの姜維とやらは可哀想だ。味方に仲間はずれにされてしまうな」
趙雲 趙雲「姜維という将は孤立しつつあるようだ。こちらの策とはいえ、気の 毒なことだ」
諸葛亮 諸葛亮「魏の中に、姜維を憎む者が出てきましたね。ここまでは計画通り です」
- 諸葛亮「次は南安を制圧しましょう。同じ要領でいけば、難しくはありま せん」
姜維、南安城へ移動 開始 - 伝令兵「伝令!姜維が今度は南安城へ進軍を開始しました!」
姜維到着前に安定城制圧 - 姜維「今度こそ……。奴らに制圧される前に、私が!」
南安前へ進行 - 諸葛亮「南安の門は堅牢なようですね。では、近くの砦で兵器を建造しま しょう」
南安南砦制圧 - 諸葛亮「これで準備はできました。完成次第、衝車を出してください」
潘遂軍団、弩砲起動 - 潘遂「衝車で門を開けるつもりか!そうはさせんぞ!」
諸葛亮「衝車を敵の攻撃にさらしてはなりません。付近にいる敵軍を一掃してください」
衝車破壊 - 諸葛亮「衝車が壊れてしまいましたか。では、もう一度運び直しましょ う」
南安城開門 - 諸葛亮「門が開きましたね、皆さん、中へと進んでください」
姜維到着前に南安城制圧 - 諸葛亮「首尾良く南安も落とせました……。これも、あの姜維と いう将のおかげですね」
楊陵「なにっ!それはどういう意味だ……。まさか……姜維め、蜀に寝返ったか……!」
姜維「ああっ!南安までも……。私の力が足りないばかりに……」
南安城制圧前に姜維到着 - 姜維「蜀軍がこちらに迫っています!迎撃できるように準備をしてくださ い!」
楊陵「姜維か!分かった。よく知らせてくれた。城内に迎撃部隊を準備せよ!」
姜維到着後に南安城制圧 - 楊陵「姜維……駄目だったではないか……。わしはお前 の言うことに従ったというのに」
姜維「 楊陵殿……。私はどうすれば良かったというのだ……」
姜維、北西砦へ移動開始 - 伝令兵「伝令!姜維は北西へ向け進軍中とのことです!」
姜維「こうなっては仕方ない。せめて馬遵殿の退路は確保しなければ……」
馬遵「なに?安定も南安も陥落しただと?俺は退却する。お前たちは足止 めをせよ!」
諸葛亮「この分なら、天水もすぐ落とせるでしょう。一気に制圧してしまいましょう」
姜維到着前に北西砦制圧 - 関興「魏の将はたやすく姜維を疑うのか。彼は……あれほど奮闘 しているのに」
張苞「あの姜維って奴、なんか気の毒だぜ。蜀なら、あんな思いはしないだろうにな」
姜維到着後に北西砦制圧 - 馬岱「全部姜維のせいにするなんて……。あの人たち、ちょっと ひどいよねー!」
魏延「姜維……悪クナイ……。我……ワカル……」
天水城制圧 - 諸葛亮「あなた方の敗因は一つ。姜維……これ以上は言わずとも 分かりますね」
夏侯楙「姜維……?姜維がどうした!?まさか奴め、天水を蜀に売る気か……」
諸葛亮「これで姜維は孤立しました。蜀へ降るよう説得に向かいましょう」
馬遵脱出地点に到着 - 姜維「馬遵殿、お待ちしておりました。さあ、ここから共に撤退しましょ う」
馬遵「何が共に撤退しようだ。劣勢はお前のせい。責任を持って戦え!」
姜維「そんな……。馬遵殿……なぜ……」
馬遵に接近 - 馬遵「……ええい、追いつかれたか!姜維め、奴のせいで俺はこ のような目に……」
星彩 星彩「情けない人ね……。その器では、誰も従えることなどでき ない」
劉禅 劉禅「面白いことを言うな、あなたは。姜維も自分のせいにされて驚いて いるだろう」
趙雲 趙雲「お前も将ならば恥を知れ!姜維はお前たちのために奮戦したという のに」
諸葛亮 諸葛亮「その恨み言こそ、あなたの器量そのもの。姜維はあなたの下にい るには惜しい将です」
馬遵脱出後に姜維に接近 - 姜維「……一人になったとしても、私は魏の将。最後まで足掻か せてもらうぞ!」
馬遵脱出前に姜維に 接近
※馬遵未撃破でも同じこと言う
- 姜維「馬遵殿の退路を守らなくては……。お前たちはこの姜伯約 が討つ!」
星彩 星彩「馬遵はもう逃げた。あなたを置いて……薄情なものね」
劉禅 劉禅「馬遵とやらはもう逃げた。あなたはそれでも私たちと戦うのか?」
趙雲 趙雲「馬遵はもういない。姜維よ、お前は一人、何のために戦うのだ?」
諸葛亮 諸葛亮「馬遵はあなたを置いて逃げました。あなたはそれでも、私たちと 戦うのですか?」
- 姜維「なんと……。馬遵殿が……私を置い て……」
フリーモードフリー モード(魏軍)のみの台詞
戦闘開始 姜維「馬遵殿、蜀軍がこの地を狙っています。何か手を打たなくてはなり ません」
馬遵「そ……そうか。ならば姜維、お前の策で防いでみよ!」
開始直後 姜維「敵はあの間道を通ってくるはず。そこを上から奇襲しよう」
劉禅撃破後 趙雲「常山の趙子龍、ここにあり!曹魏の将兵、恐るるに足りず!」
姜維「趙雲が暴れているとの報が入った。おそらく罠だ。急いで排除しなくては」
星彩進軍開始 星彩「この戦は北伐の第一歩。絶対に勝利しなくては」
姜維「また敵将が進軍してきたようだ。だが、奴を討てば、敵の勢いを挫けるはず」
星彩撃破後 諸葛亮「なかなかうまくいきませんか。敵の指揮が誰なのか、見に行きま しょう」
姜維「今進軍してきている者が指揮官のようだ。奴を討てば、この戦いは終わるだろう」
諸葛亮撃破 姜維「馬遵殿!蜀軍を迎撃しました!」
馬遵「うむ、よくやった!そなたらがいる限り、この地は安泰よ!」


■メモ
・趙雲と諸葛亮らが合流しても特になし
・砦の守将に接近したら、制圧前でも姜維は一定場所で進軍停止する
・馬遵遭遇後に姜維と馬遵を接近させても特になし
・馬遵撃破でも特になし
・崖を飛び越えて姜維を撃破可能。撃破時点で戦闘が終わる
・劉禅、諸葛亮が敗走(敗北条件)しても特になし