三國無双7
関興・張苞・馬岱・【姜維】駐屯地台詞
使用武将・ 特定の条件 |
台詞 |
---|---|
関興「洛陽の先は、すぐ許昌。魏にとってはここが最後の防衛
戦……」 関興「この先、易々とは進めまい。だが……何があろうとも、私が道を切り開く」 |
|
馬岱「洛陽って、昔は都だったよね。董卓に焼かれて、今はまた戦場
に……」 馬岱「そう考えると、悲しいよね。さっさと勝って、先に進もうよ」 |
|
王甫「関興殿は一人で考え込んでいることが多い。いったい何を考えてお られるのか……」 | |
関興 | 王甫「関興殿、何を考えていらっしゃるのです?あ、いや、馬鹿にするつ もりは……」 |
李恢「関興殿も張苞殿もご立派な父上がいる。周囲の期待も並大抵のもの ではないだろうな」 | |
周倉「関興殿を子ども扱いする気はないが……。張苞殿の世話焼 きも分からんでもないな」 | |
伊籍「姜維殿の才知と武は皆の期待するもの。この戦で披露してもらお う」 | |
卒伯「俺です俺!じゃーん!」 卒伯「今日から隊長になったんです!家族のためにも、もっと出世しますよ!」 卒伯「それで、劉備殿のお役にも立てる!一石二鳥ってやつです」 |
|
祝融三回撃破時 ※未達成時は居ない |
兵卒「南中から大王が援軍に来るらしいぞ。火の神の末裔とかいう奥方も
一緒らしい!」 兵卒「南中大王・孟獲殿と祝融殿か!なんて力強い助っ人なんだ!」 |
兵卒「まさに快進撃!我ら蜀軍の勢い、もう止まらない!」 兵卒「さあ!はやく出陣の号令を!我ら皆、闘志がみなぎっております!」 |
|
兵卒「なんつうか……流れ、乗っちゃいました?もう何しても
勝っちゃうみたいな」 兵卒「いやあ、蜀の兵になって本当に良かったなあ」 |
|
兵卒「洛陽は魏の西方を守る要衝だと聞いたが……。ここまで手
薄だと拍子抜けだな」 兵卒「この調子で行けば洛陽制圧など一瞬だ。味方本隊の到着を待つまでもないな」 |
|
兵卒「ここんとこ勝ち続きだな!この戦も楽勝!そうに違いない!」 | |
兵卒「姜維殿は麒麟児と言われる才の持ち主とか。長安で味方になってく れて良かったです」 | |
兵卒「関興殿はあのような性格。それで張苞殿はついつい世話
を……」 兵卒「一人前扱いしないのは、ある意味酷だ。それを張苞殿はお分かりなのか……」 |
|
兵卒「この洛陽の侵攻は楽よう!なんつってな!」 | |
戦闘開始台詞 | 姜維「こうもあっさり洛陽に入れるとは……張苞殿、何か嫌な感
じがしませんか?」 張苞「さあな……ま、罠くらいあるだろうさ。けど、お前の指揮があれば大丈夫だろ」 姜維「しかし……先の戦まで、私は魏の将でした。その私に指揮を任せるなど、いったい……」 張苞「試してんだよ。お前の才と、人間をな。変な真似すりゃ、後続の本隊がお前を討つ」 姜維「はっ……」 張苞「なんてな。冗談だよ。お前が敵の内情に一番詳しい。そんだけだ」 張苞「龐統殿も丞相も、お前を高く買ってる。あの人たちをがっかりさせないでくれよな」 姜維「張苞殿……ありがとうございます。分かりました。必ずや期待に応えましょう」 張苞「ああ。それより……。殿はやめてくれ。張苞でいい、姜維」 姜維「ああ……分かった、張苞。では、始めよう」 |
戦中台詞
発生条件 | 使用武将 | 台詞 |
---|---|---|
戦闘開始 | - | 姜維「魏軍の陣容は概ね把握しています。本隊の到着まで、私の指示に 従ってください」 |
馬岱 | 馬岱「いやっほー!ここまでいい調子!この勢いのままいきたいよね!」 | |
張苞 | 張苞「よし、気合入れていくぞ!本隊が来る前に、俺たちで終わらせよう ぜ!」 | |
関興 | 関興「許昌は目前……敵も必死で守ってくるはず。気を付けて戦 わなくては」 | |
魏軍後退 | - | 兵卒「しょ、蜀軍だー!敵うわけねえ、逃げろー!」 周倉「敵は我らの勢いに圧倒されている!逃さず打ち取るぞ!」 姜維「……おかしい。守りが薄すぎる。洛陽の守りはこの程度ではないはずだが……」 馬岱「きっとこっちの勢いに怖気づいたんだよ。このまま一気に制圧しちゃおうか!」 |
洛陽中央部に進行 | - | 司馬懿「今だ!門を閉じよ!蜀軍を分断するのだ!」 兵卒「きょ、姜維様!城外に大量の敵が!味方が一斉攻撃にあっているようです!」 姜維「くっ、軍を城外に伏しておいたのか……。ひとまず矢を避けられる位置まで移動せよ!」 |
洛陽中央門内に進行 | - | 于禁「ここなら安全と思ったか?馬鹿め!賈詡殿はすべてお見通しよ!」 于禁(猛将伝)「安全な場所などどこにもない。それが、戦というものだ」 姜維「城内の指揮を執っているのは賈詡か。賈詡を撃破し、脱出するぞ!」 |
火焔車を発見 | - | 姜維「こんな物まで用意しているとは……。一刻も早く、ここか ら抜け出さなくては!」 |
中央北門開門 | - | 関興「敵の追撃……私が食い止める。皆は早く奥へ」 張苞「馬鹿言うな、関興!お前だけ残して行けるかよ!」 姜維「……いや、ここは関興に任せよう。関興、無理はするな。必ず城外で合流しよう」 |
中央北門閉門 | - | 関興「ここから先は、誰も通さない。いざ……関安国、参る」 |
魏軍伏兵出現 | - | 浩周「お前は既に、私の術中よ!」 |
洛陽城西廊下下門、開門 | - | 張苞「関興……大丈夫かよ。一人で無茶しなきゃいいんだ が……」 |
武器庫開門 | - | 関興「このままではきりがない……。武器庫を制圧し、火焔車を 止めなくては」 |
武器庫制圧 | - | 関興「皆は……無事に進めているだろうか。早く合流して、加勢
しなくては」 文聘「いたぞ!敵はあそこだ!皆、一斉にかかれ!」 関興「敵の新手が来たか……。ならば、こちらから向かい叩くまで」 馬岱「関興殿ならきっと大丈夫だよ!こっちはこっちでやることやらなきゃね!」 |
関興と文聘が接近 (関興プレイ時は文聘撃破時) |
- | 関興「私は……一人でも戦える。もう守られるだけの子どもでは ないのだから」 |
賈詡に接近 | - | 賈詡「あははあ。まさかここまで来るとはね。でも、こっちの準備も万全
だ」 姜維「ここまで周到な策を描くとは、さすがだな。だが、我々は決して屈したりはしない!」 |
馬岱 | 馬岱「うーん。さすがに守りは堅いってわけだね。でも、俺たちも負けな いよー!」 | |
張苞 | 張苞「手の込んだ真似しやがって……。俺たちがお前の策なんか に負けるかよ!」 | |
関興が魏軍伏兵に囲まれて一定時間後 | - | 兵卒「賈詡様!敵将が罠にはまりました!」 賈詡「ほら、聞いたかい?あんたたち、ここで俺と遊んでていいのかな」 賈詡「俺を倒せたら、罠の位置を教えてやろう。無論、それも策だが、知りたいだろう?」 |
上記後、賈詡を撃破 ※上記前に賈詡を撃破すると詰む? |
- | 賈詡「んー、お見事。お仲間は北東の広場だ。まあ、もう間に合わないか
もしれないがね」 姜維「急いで関興を助けにいこう!必ず生きて合流すると誓ったのだ!」 |
馬岱 | 馬岱「関興殿ならきっと大丈夫!さ、早く合流して安心しようよ!」 | |
張苞 | 張苞「大丈夫だ……あいつが簡単にやられるかよ。待ってろ、関 興!」 | |
北東の広場脱出 | - | 姜維「よし、全員生きて脱出できた!さあ、味方を救出し、曹丕を倒す ぞ!」 |
馬岱 | 馬岱「よーし!行こうか!今の俺たち、もう誰にも止められないよ!」 | |
張苞 | 張苞「ああ、行こう!俺たちならできる!なあ、関興!」 | |
関興 | 関興「一人ではないというだけで、心強い。これが……背中を預 けるということか」 | |
司馬昭に接近 | - | 司馬昭「ここに敵は来ないって聞いてたんだが……。ま、来 ちゃったら戦うしかないよな」 |
蜀軍本隊到着 | - | 兵卒「伝令!味方の本隊が到着しました!長安からの部隊も、南中遠征組
も一緒です!」 姜維「おお、来てくれたか!これでもう恐れるものはない!」 |
賈詡再出現 | - | 賈詡「さて、さっきの汚名を返上しないとね」 |
蜀軍援軍到着 (IF) |
- | 孟獲「敵はどこだ!南中王・孟獲が残らず食らってやらあ!」 |
張苞又は関興が劉備に接近 | - | 劉備「おお。張苞、関興。お前たちの力、雲長、翼徳に並ぶほどだな」 劉備「そうだ!お前たち、義兄弟となれ!我ら義兄弟と同じように!」 張苞「うん、義兄弟か……。悪くない響だな、関興!」 関興「ああ……。兄が増えるのは、悪くない」 |
諸葛亮に接近 | 姜維 | 諸葛亮「姜維、その知勇、称賛に値します。私の想像通り、いえ、それ以 上の働きです」 |
張飛に接近 | 張苞 | 張飛「へっ、ガキだガキだと思ってたのによ……。やるように なったじゃねえか、張苞!」 |
関羽に接近 | 関興 | 関羽「む、見事な働きよ、関興!もはやこの父を越えるほどであったか」 |
司馬懿に接近 | - | 司馬懿「私としたことが、青二才と侮っていたか。だが、お前たちはここ で終わりだ!」 |
司馬懿・賈詡を撃破 | - | 曹丕「ふ、仲達も賈詡も存外だらしない。やむを得ん。この曹子桓が相手 をしてやろう」 |
曹丕に接近 | 姜維 | 姜維「今の私は蜀の大志を支える身!曹魏の覇道、挫かせてもらう!」 |
馬岱 | 馬岱「いいよ!俺と勝負といこうか!言っておくけど、俺は強いから ね!」 | |
張苞 | 張苞「負けるかよ!俺たちはお前を倒して、許昌への道を開く!」 | |
関興 | 関興「私は負けない。軍神の子、関安国……いざ、参る」 | |
曹丕撃破 | - | 曹丕「くっ……私が後れを取るとはな。この借り、許昌にて返さ せてもらうぞ」 |
姜維 | 姜維「やったぞ!この戦、私たちの勝利だ!」 | |
姜維以外 | 劉備「若者たちよ、よくやってくれた!洛陽は制した!皆、勝ち鬨を上げ よ!」 | |
フリーモード(魏軍)のみの台詞 | ||
戦闘開始 | - | 司馬懿「ここで蜀を抑え、形勢を逆転させる!まずは城外の敵を殲滅しろ!」 |
城外の蜀軍撃破 | - | 司馬懿「よし、これで敵の戦力は半減したな。残る城内の敵を殲滅せよ!」 |
城内の蜀軍撃破 | - | 伝令兵「で、伝令!蜀軍の本隊が現れました!」 司馬懿「ふん、慌てることはない。敵の首魁がわざわざ倒されにきただけだ」 |
劉備撃破 | - | 司馬懿「劉備とその軍は打ち破った!勝ち鬨を上げよ!我ら曹魏の勝利よ!」 |
■メモ
・司馬師、王元姫、甄姫、賈詡二回目に接近しても特になし
・早々と賈詡を倒してしまうと関興が進軍しなくなる
・姜維、関興、張苞、馬岱敗走(敗北条件)しても特になし