三國無双セリフ備忘録

>

三國無双7猛将伝

戦中台詞

発生条件 使用武将 台詞
戦闘開始 - 王允「袁家、曹家、孫家で一番の名族を決する。立ち合いはこの司徒・王允が務めよう」
王允「まずはこの付近の将兵を一掃せよ。一番早く全員撃破できた者の勝利とする」
貂蝉「お義父様、私もお手伝いいたしましょう。いざ、進軍いたします」
袁紹「名族すなわち袁家。これは不可分である。曹操や孫堅になど立ち入れぬ領域よ」
曹操「世の才を解し、束ねてこその名族。それを体現し得るのは我が曹一族よ」
孫堅「名族か……俺は家格に興味はない。だが、孫家の猛き様は天下に示さねばな」
各々が武将を撃破? - 王允「各々順調に進んでおるな。思った以上に白熱した勝負になりそうじゃ」
貂蝉に接近 袁紹 貂蝉「これも名族であるための試練。さあ、袁紹様、参られませ」
袁紹「やや気が引けるが、そうも言っておれん。この袁本初のまばゆき武芸を見よ!」
曹操が先んじて武将を一掃 - 曹操「兵を率いるに、己が弱くては話にならん。わしの日々の修練がものを言ったようだな」
袁紹「む、昔の誼で花を持たせたのである。曹操、名族の配慮に感謝するがよい」
孫堅が先んじて武将を一掃 - 孫堅「孫家は尚武を旨としている。この勝負に勝てずして、何が武門か」
袁紹「ふむ。まあ、ここは武門に譲ろう。ここで勝てねばすねてしまうであろうからな」
袁紹が先んじて武将を一掃 - 袁紹「私が最初であるか。まあ、当然である。この先は無駄ゆえ、終わりにしてよいぞ」
(どちらかの台詞ランダム?) 曹操「ほう、袁紹め、存外やるではないか。これは奴への認識を改めねばならんな」
孫堅「この江東の虎が後れを取るとは……。次の勝負では絶対に負けられんな」
最初の課題が終了 - 蔡邕「では、次の課題はこのわしから。あちらに食料の到着を待つ民がおります」
蔡邕「輸送部隊を援護し、彼らに食料を渡すこと。一番多く渡せた方を勝者とします」
蔡文姫「私も試練のお手伝いをいたします。皆様と戦うことになりますが、ご容赦を」
野盗出現 - 野盗頭領「お?いいもん持ってんじゃねえか!おら、こっちに寄越しやがれ!」
袁紹「な、なんだ!お前たちも試練の手伝いか?何者であれ、私の邪魔をするでない!」
蔡文姫に接近 - 蔡文姫「世の権勢は移り変わり、詩として残るもの。袁家もまた、例外ではないものと思います」
袁紹「ええい、不穏なことを言うでない!我が袁家は不変不滅の名族である」
野盗、兵器で攻撃開始 - 野盗副将「へっへ、こっちにゃいいもんがあるんだよ!これで腹に風穴開けてやるぜ!」
袁紹「なんと!?近頃の賊は物騒であるな。と、とにかく今は輸送部隊を守らねば!」
輸送隊長敗走 - 輸送隊長「くっ……民よ、すまない……。食料は……すべて奪われてしまった……」
輸送部隊が一定の位置に到達? - 蔡邕「勝負もいよいよ大詰めに入る。誰が名族たるにふさわしいか見物よな」
曹操、輸送部隊の何隊かを護衛完了 - 曹操「ここに食料を持ってきた。弱い者から順に食べるがいい」
孫堅、輸送部隊の何隊かを護衛完了 - 孫堅「さあ、これを食べるがいい。精がつくぞ」
袁紹、輸送部隊の何隊かを護衛完了 - 袁紹「さあ民たちよ。この名族が馳走してやろう。ありがたく食するがよい」
民「ああ、ありがとうございますだ!」
二つめの課題が終了 - 蔡邕「よし、そこまで!一戦目と合わせた結果を王允殿より賜る」
(曹操の場合) 王允「評議の結果……。一番の名族は曹家と決定した!」
曹操「ふむ、実に名が伴ったか。我が力にて、漢室の世を泰平へと導こう」
孫堅「待たれよ。これは家門の勝負だったな。ならば子どもたちも共に戦うのが当然だろう」
袁紹「ふむ。それならばこの格付けも変わろうな。よし、それぞれ子どもを呼ぶのだ!」
(孫堅の場合) 王允「評議の結果……。一番の名族は孫家と決定した!」
孫堅「ふむ、俺たち孫家が一番か、これは思いのほか、嬉しいものだな」
袁紹「まて、こんな勝負だけでは家格はきまらん。一族……そう、子供たちの実力も見せねばな」
曹操「ふん、袁紹、それも一理あるな。ならば子らも呼び、決着をつけようぞ」
(袁紹の場合) 王允「評議の結果……。一番の名族は袁家と決定した!」
袁紹「うむ、うむ。至極当然である。そもそもこのような勝負は無用であったな」
曹操「待て。そもそもこれは家門での勝負。我らが戦った結果だけでは納得できぬな」
孫堅「なるほど、それもそうだな。ならば子どもたちを交えて勝負すべきか」
袁紹「ふん、負け惜しみを……まあよい。お前たちの気が済むまでかかってくるがいい」
各々の息子、出現 - 曹丕「父と……くだらん戯れ事に私を引き出すか。だが、来たからには勝利するのみよ」
孫策「へへっ、なんだか面白そうじゃねえか。よっしゃ、この勝負、楽しもうぜ!」
袁譚「父と我ら兄弟がいれば袁家に死角なし。さあ、真の名族の威光、見せてやろう!」
曹丕と孫策が接近 - 曹丕「ふ……勢いだけの獣め。お前のような者が名族では、世も末となろう」
孫策「へっ、そうかよ!けど、勝負ってなあ勝った奴が偉いんだぜ!」
孫堅に接近 袁紹 孫堅「華北の雄・袁紹とこうして戦うか。実を言うと、俺は今勝負を楽しんでいるぞ」
袁紹「何を呑気な。私が格の違いというものを教えてやろう」
曹操に接近 袁紹 曹操「幼き頃より、勝負事は常にわしが勝った。今さらその関係は覆らぬぞ?袁紹」
袁紹「おのれ曹操、言わせておけば!貴様のその態度、必ずや改めさせてくれる!」
曹操・孫堅を撃破 - 袁紹「最後に勝利する、それもまた名族の証!袁家が随一の名族であること、異存ないな?」
董卓「ふん!茶番は終わったようじゃな。勝者の貴様を倒せば、わしが名族じゃ!」
袁紹「無礼者!横入りなど言語道断である!名族の神々しき力の前に屈するがいい!」
呂布に接近 袁紹 呂布「最高の名族ならば、腕も立つのだろうな?さあ、この俺を楽しませてみろ!」
袁紹「名族は暴勇などに後れは取らぬ。どれ、ひとつ胸を貸してやろう」
董卓撃破 - 董卓「ええい!覚えておれ!わしはいつか必ず名族の座を奪ってやる!」
袁紹「いかなる者が来ようと、負けはせぬ!称えよ!畏れよ!袁家こそ名族である!」
袁譚敗走 - 袁譚「なんと!譚、そなたが敗れてどうする。我が子ながら不甲斐ない奴よ……」
袁煕敗走 - 袁紹「なんと、煕がやられたか。綺麗な嫁にうつつを抜かしておるからよ……」
袁尚敗走 - 袁紹「ええい、尚よ。負けるとは情けない。私の育て方が甘かったか……」
息子全滅 - 袁紹「我が子らは揃いも揃って敗れたか……。まったく、情けない話よ……」

■メモ
・輸送部隊が全滅したら、特に台詞もなく結果発表にうつる
・各息子ら、孫権、孫尚香との接近は汎用台詞